不埒な天国 ~Il paradiso irragionevole

道理だけでは進めない世界で、じたばたした生き様を晒すのも一興

Carta di Soggiorno Elettronico

2008-09-12 23:12:00 | 日記・エッセイ・コラム

9月12日に召集命令がかかっていたので、
朝っぱらからQuesturaに行ってきました。

8:05に来いと令状には書かれているのに
扉が開いたのは8:30過ぎですから、さすがです(泣)。
そういうところは相変わらず旧態依然という感じですが
それでも以前に比べたら
少しはシステマティックに整備されて
長い列は順調に消化されていくので驚き。

F853という番号をもらい移民局の奥のほうで待機。
約2時間待って私の番。
もう一度確認のために指紋チェックされて
サインしたら終了。

晴れて個人情報が電子化されて詰め込まれた
クレジットカード・サイズの滞在許可証をいただきました。

長い道のりだった・・・。
でも色々あったとはいえ、昨年12月20日に申請、
一年待たずにもらえたのが奇跡。
5年有効のCartaなので、
これでしばらくは煩わしい手続きからは解放されます。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良かったですね~。ひとまず5年間は猥雑なストレ... (やなぎー)
2008-09-15 03:02:45
良かったですね~。ひとまず5年間は猥雑なストレスから解放されますね(笑)今後の5年に更に躍進するシステムに変更されてることを期待します♪
>やなぎーさん (albero4)
2008-09-17 13:56:20
>やなぎーさん
本当によかったですよぉ。
次の5年でどう変わるか?
どっちに転ぶか一種の賭けですけどねぇ。(爆)

でも友人と話していて
「移民局で待っている人間が全員日本人だったら
状況は違ってくるなぁ」って。
悪いけど、イタリア語のわからない移民が多すぎ、
彼らに対して怒りのたまる係員が
八つ当たりしているというのも十分にありうるケースなので。
係員の就労環境はかなり悪いと思います(泣)。
そのストレスがおとなしくしている方向(我々)に発散されるわけですよ。

コメントを投稿