不埒な天国 ~Il paradiso irragionevole

道理だけでは進めない世界で、じたばたした生き様を晒すのも一興

Specchietto

2006-06-21 12:57:00 | 日記・エッセイ・コラム

フィレンツェでは法律が導入されて
バッタモンは売る人も買う人も
それぞれ罰せられるってことになっているのに
一向に不法で贋作を売る人々が減らない。

普段は見向きもしないそういう物売りの姿。

彼らも必死だから
お手製の売り場はダンボールでよく細工されていて
巡回パトロールがやってくると
わずか3秒で店仕舞して逃げられるようになっている。
これはすばらしいと思うんだけど(笑)。
そういう能力を他のところで発揮せよ!なのだ。

で、そんな彼らのうちの一人の屋台で面白いものを発見。
それ自体は売り物じゃないけど。
バッタモン・サングラスを売るセネガルかどこかの人。
サングラスの具合を確認するのに鏡が必要だよね。
その鏡がなんと!!

Specchietto

クルマからもぎ取られたドアミラー!
やられた。
これはかなり笑えました。
盗んでくるなよ、そんなもの。
売り子さんへのオマージュということで
彼を写しこんで撮影してみたよ。

イタリアの路上駐車の車は
すれすれのところを走る車との接触や
暴徒の仕業により
ドアミラーがよくもぎ取られたり宙ぶらりんになっていて
ガムテープで貼ってあったり、喪失していたり。

まさか自分の車のドアミラーが
こんなところで第二の人生送っているなんて
夢にも思ってないよね、持ち主。

logo_albero4 banner_01


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホントだ、ちゃんと店主が写っている...(^。^) (ハヤト)
2006-06-22 08:44:38
ホントだ、ちゃんと店主が写っている...(^。^)

>すれすれのところを走る車との接触や
暴徒の仕業により~
そう言えば、ドアミラーって一番出っ張ってるよね。

やるなぁ。セネガル人? (cipciap)
2006-06-22 09:06:57
やるなぁ。セネガル人?
でも見難くないかなぁ?

でも以前うちのパンダの右のドアミラーがだめになった時、「なおさないの?」と夫に聞いたら「左がついてるから大丈夫」って言った。
片一方ついてたら大丈夫みたいですね。
もしかしたらドアミラー1個が基本装備?
>ハヤトさん (albero4)
2006-06-22 11:17:59
>ハヤトさん
ね、店主写り込んでるでしょ(笑)。
出っ張っているものは
杭でもドアミラーでも打たれるのです!

>cipciapさん
まぁ、それなりに映っていれば
良いらしいです、彼ら的には。
イタリアの車昔は確かにドアミラー片側装備だったよ!!
最近は二つついているけど。
まぁ、もともと前後左右なんて
あんまり確認しないんだし。
必要ないのかもイタリア人にはドアミラー。

コメントを投稿