不埒な天国 ~Il paradiso irragionevole

道理だけでは進めない世界で、じたばたした生き様を晒すのも一興

La Lucertola

2008-07-22 07:02:04 | アート・文化

訳あって、ここのところ
「トカゲ」について少し調べていたりします。

トカゲは古代ローマ時代には
「死」と「再生・復活」のシンボルとされていました。

宗教象徴学的には二つの正反対の意味合いを持っていて、
描かれる環境やテーマによって意味合いが異なります。

トカゲは年を重ねるにつれて視力が落ち
ほぼ完全に視力を失ってしまうケースもあるようで
それが原因で東向きの壁にあるひびなどの隙間に
姿を現すことが多くなります。
太陽の光の下だと
わずかな視力を取り戻すことができるため
常に太陽を求めて移動するのだそうです。

この姿が中世の時代のキリスト教司祭たちによって
キリストの教えやキリストそのものを
渇望する信者の姿に重ねられ
やがてトカゲは「信仰」の象徴となります。
荒野に出て修行や説教を行った
「聖ジローラモ」や「洗礼者ヨハネ」などの足元に
描かれているケースが多く、
その場合にはキリストへの深い信仰を如実に表しています。

一方レビ記の一節で不浄な動物として言及されていることから
否定的な意味合いを持つこともあります。
特に北欧バロック絵画や静物画に描かれている場合には
こうした否定的な意味合いが強くなります。
静物画の中で
肯定的な意味合いを持つ蝶とともに描かれている場合には
人類の永遠のテーマでもある「善」と「悪」の闘いを
意味していることが多くなります。

Francesco_del_cossa_lucertola
次回への布石。
「San Giovanni Battista」の足元に描かれるトカゲ。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こちらでもトカゲが!! (firenzeDORA)
2008-07-22 13:27:05
こちらでもトカゲが!!
トカゲってジュエリーのモチーフなどでも定番です。
第サンの目をもつ生き物ということで、
光を見る=真実を見抜く・・・シンボルとされているのかな、

そうそう、吉本ばななのトカゲ、チラリと紹介文を読みました。
面白そうですよ~

返信する
>DORA姉さん (albero4)
2008-07-22 20:07:40
>DORA姉さん
もう、あっちもこっちも「とかげ」ですよぉ(爆)。
モチーフとしては使いやすいんですかねぇ。

尻尾切れても負けないような強さで粘っこくいきましょう。

あ、吉本バナナの「トカゲ」読み始めました。
相変わらず暗い雰囲気が漂っています。
イタリア語で読んでもやっぱり暗いのかと思いましたよ。
返信する
飼うのですか??<トカゲ (あゅ)
2008-07-24 10:24:55
飼うのですか??<トカゲ

と思っちゃったじゃないですか。
ビリーたちのペット・・・・イイカモ

私も以前、とかげのモチーフをタンクトップに縫い付けたことがあります。
何故トカゲだったのかは不明・・。
「呼ばれる」んですかね??
返信する
>あゅさん (albero4)
2008-07-30 20:28:58
>あゅさん
飼ってみてもいいかもしれませんね、トカゲ。
ビリーさんとチッチーノさんのいい餌食ですねぇ(爆)。
尻尾きりまくって逃げるでしょうね。

いろんなモチーフにも確かに使われていますよね。
トカゲって実は神秘的なのかもねぇ。
返信する

コメントを投稿