不埒な天国 ~Il paradiso irragionevole

道理だけでは進めない世界で、じたばたした生き様を晒すのも一興

Mostra di Calcio

2011-10-01 15:35:22 | アート・文化
9月11日で終わった展示のことを今書いている。

Palazzo VecchioのSala d'Armeで行われていたサッカー展。
歴代ナショナルチームのユニフォームなどが観られました。

入り口でアンケートに記入させられたけど、
いつものように無料。

Calcio_01

ユニフォーム、毛織物でした。

Calcio_02

1930年代のボール。
こういうボールの方が素敵だよなぁ。
なんか最近のボールおしゃれすぎて。

Calcio_03


Calcio_04

80年代ってついこの前の気がするけど、
こうしてみるとすごく古くさかったりして。
歴史の流れって早いよなぁ。

Calcio_05

日本&韓国戦のときに大人気になったCollina。
視線が鋭いよね、この人。
まさかたこ焼きのCMに出るとは思わなかった。

Calcio_06

みたかったものの一つはこれ。
Roberto Baggioの代表ユニフォーム。

Calcio_07

そして Gattusoの代表ユニフォーム。
2006年盛り上がったなぁ。
遠い記憶だけれど、今となっては。

Calcio_08

ガッチャンなど代表選手のサイン入りボール。

Calcio_09

そしてこれを一目見ておきたかった。
2006年のワールドカップ優勝トロフィー。
2010年は不甲斐なかったのでみんな忘れたことにして展示もなし(笑)。


イタリアは過去の栄光にすがって生きるのがうまいのだ。
2006年の優勝トロフィーを
ルネッサンス期の建物の中で拝みながら感じたりして。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
展示法ですけど、ユニフォームなど、こんな窮屈な... (ぐらっぱ亭)
2011-10-02 04:26:23
展示法ですけど、ユニフォームなど、こんな窮屈な姿でなく、もうちっとましな展示法は考えないのでしょうかね。日本人ならもっとうまくやるでしょうけど、気にならにんでしょうね、彼らは。
>ぐらっぱ亭さん (albero4)
2011-10-03 20:19:51
>ぐらっぱ亭さん
確かにいわれてみるとその通りですよね。
もっといくらでも展示する方法はあっただろうに。
私もすっかりこっちのいい加減さというか、
工夫のなさに慣れてしまい
これもないも疑問に思わずみていました。
慣れとは恐ろしい・・・。
へぇ~こんなのやっていたんですね。 (まりこ)
2011-10-03 22:31:40
へぇ~こんなのやっていたんですね。
最近フィレンツェにはロダンの考える人も来ていたらしいですね。友達に教えてもらっていこうと思った時にはもう終わってしまっていたのですけど…考える人は世界中旅行していて忙しいのでしょうね。
最後の感想いいですね。albero4さんのセンス大好きです。9月の最後の火曜何処かの美術館に夜一緒に行きましょうね、と言っていたのにばたばたとしていてお誘いできませんでした…10月は一緒にいけたらいいなと思っていますが、もしかして日本ですか?
Collinaがたこ焼きなのはやっぱりあのヘアスタイル(髪がなくてもヘアスタイルと言っていいのかな?)ですかね?
>まりこちゃん (albero4)
2011-10-05 10:23:02
>まりこちゃん
うん、こんなのやってました。
ロダンも観にいったなぁ。面白かったよ。
Collinaは見た目で選ばれたんだろうなぁ。
よく引き受けたよね。よほどいい報酬だったのかしらねぇ。

10月末は日本だねぇ。
また近いうちに。

コメントを投稿