不埒な天国 ~Il paradiso irragionevole

道理だけでは進めない世界で、じたばたした生き様を晒すのも一興

Eyes Wide Shut

2005-03-08 04:53:35 | 映画
85m

1999年の映画
当時、世間を相当騒がせたキューブリック作品。
既にイタリアにいた私は映画館で観た記憶があるけれど、
はっきりいって、ほとんど何も覚えていなかった。
もう一度観たいなと思いながらずっとそのまま。
昨夜テレビで放映されていたので、
ようやく見直す機会に恵まれた。

観始めて驚いた。
トム・クルーズ、若すぎ!(笑)
トム・クルーズの吹き替え声優が別人だった!(驚)
6年前は別人がやっていたのか、吹き替え。
これについてはこちらも参照。

そして観終わって驚いた。
ニコール・キッドマンもトム・クルーズも
あの頃に比べると着実に伸びているなぁ。
6年前の私は何もわかっちゃいなかった。
6年前の私のイタリア語力って大したことなかった。
いやぁ。
これ、あと5年して見直したら
今の自分のイタリア語力って大したことないと思うのかもね。
たぶん6年前あんまりわかってなくて
何も覚えてなかったのは
自分が若かったせいもあるけど
イタリア語力が足りなかったせいなんだとつくづく。

この映画も賛否両論ですが、私は好き。
自分を見失うことって誰にもあるし、
その彷徨い方がビルの場合ああいう形であったわけで
それをトム・クルーズが演じるとああなるわけで。
確かに、あの頃のトム・クルーズは
まだ爽やかさいっぱいで、
ちょっとその辺が役不足といわれても仕方ないし
映画全体に亘って違和感があるけれど。
二人が信じていた「完璧な家庭」なんて
もろくも崩れ落ちるモノだっていうことも
非常に日常的なテーマであると思うし。
もちろんそうしたテーマの奥の深いところを読むためには
見る側も大人じゃなくちゃいけないのだけれど。
きっと年を重ねて見直すと違う部分が見える映画。



イタリア語の映画解説
日本語


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イタリアでDVDレンタルして見たんだけど、 (kiyomina)
2005-03-08 09:35:32
イタリアでDVDレンタルして見たんだけど、
思ったよりつまらなくって、途中で見るのを放棄したような記憶が...
どちらの俳優も私の好みではないというのもあるけど...
またいつか見たら理解できるかなぁ。
>kiyominaさん (albero4)
2005-03-09 14:11:49
>kiyominaさん
確かにねぇ。前評判よすぎたから。
私はトム&キッドマンどっちも好きなので、
それだけで満足かも。(簡単)
私は好きな映画です。キューブリックは (ねる)
2005-03-11 00:20:08
私は好きな映画です。キューブリックは
さすが切れ者でしたね。
ただ、これプライムタイムにTVで放映するのは
ちょっとどうかな~と思っちゃいました。
「アイズ…」はヴィデオがあるので、私は
「ハリーポッター」のほうを観ました(笑)。
もう何十歳若かったら、のめりこんだかもー。
>ねるさん (albero4)
2005-03-12 01:05:26
>ねるさん
キューブリック作品は
各作品ごと味が違ってていいですよね。
飽きないし。
確かにこの映画を
プライムタイムで放映するのは
チャレンジャーでしたね。
放映前にはいつになく延々と、
「子供は観ないように」と
サブリミナルかけてましたけど。
果たして効果はあったのか??

コメントを投稿