不埒な天国 ~Il paradiso irragionevole

道理だけでは進めない世界で、じたばたした生き様を晒すのも一興

C'e sempre da pagare

2006-10-16 20:36:24 | 日記・エッセイ・コラム

C'e sempre da pagare
Anche eccessivo!

イタリアの時間ばかりかかって
紙の山だけが増えていくお役所仕事。
このお役所発行の書類をもらうのが結構高くつくのです。

わけあって「無犯罪証明書」を取得しなくちゃいけなくなり
朝早くから裁判所に行って書類の申請。
この無犯罪証明書は数行の個人情報の下に「特になし」と
記載してもらうだけなのに収入印紙で14,62ユーロ。
これに緊急発行手数料で6,20ユーロ。
合計20,82ユーロもひらひらと飛んでいきました。

そしてこの裁判所ですべてことが終わるのかと思ったら
もうひとつ必要だった「刑法責任証明」みたいなものは
別のオフィスで発行するのだと知らされ。
そちらでも申請書に簡単な個人情報だけ書き込んで提出したら
木曜日にできるから
3,10ユーロの収入印紙もって出直してきなさいと。

そもそも犯罪など犯していないのに
わざわざそれをお役所の書類で証明してもらわなくちゃ
先に進めないというのが納得できない。
まぁ、しょせん「どこの馬の骨ともわからぬ外国人」なのだ。

でも一年ぶりに収入印紙なんて買ったら
ちょっとおしゃれなきらきらシールになっていてびっくり。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まだ、ちゃんと印紙をつけて申請すればすぐ、書類... (Ayano☆)
2006-10-17 03:15:05
まだ、ちゃんと印紙をつけて申請すればすぐ、書類を作ってもらえるだけ幸せ♪ですね。
私のCarta di identita'はあちこち窓口回され発行されるまで1年かかりました・・・。
南伊は何でものんびりモードです。
ほんと、きらきらでキレイ♪ (cipciap)
2006-10-17 03:42:48
ほんと、きらきらでキレイ♪
でも合計で20エウロ以上って高くない?
うんぎゃ。なにこれ! (ちょび。)
2006-10-17 06:24:38
うんぎゃ。なにこれ!
こんな大きくなったの収入印紙!?
しかもきらきら・・・

私もイタリアで非納税証明書貰ってと言われて、そもそもそんな証明書あるのかから調べましたよ。

必要な書類多すぎるんじゃイタリアは!
>Ayano☆ (albero4)
2006-10-19 12:49:21
>Ayano☆
確かにね、「書類が出てくるだけマシ」ですなぁ。
まぁCarta di identita'はフィレンツェでも
結局申請から半年くらいは
待たされることもあるんだけどね。
さすがにナポリやパレルモほどではないと思うな…。
これもイタリアの現実だからさ。

>cipciapさん
ね、なんかきらきらしちゃって!!
収入印紙をつけるのは問題ないのですよ、公的書類なのだから。
でもね、高いの!!
A4紙一枚の書類に3000円だよね!

>ちょび。姫
そうそう、こんなに大きくなったの。
イタリアの切手がシール式になったのは
かなり前だけど、とうとう収入印紙もシール。
ぺろぺろ舐めなくていいのはありがたいけどね。
「非納税証明書」なんてあるんだ。
で、そんな書類は何に必要なんだ??
書類多いんだよね、イタリア。
みんな紙の山に埋もれているのだよ、お役所は。
私はカルタ・ディ・イデンティター、その日にでき... (cipciap)
2006-10-19 15:17:03
私はカルタ・ディ・イデンティター、その日にできたよ。
ほんとだって!しかもローマ!!!
>cipciapさん (albero4)
2006-10-21 09:58:35
>cipciapさん
それは奇跡だ!!
ローマなのに!

でも私もCarta d'Identita作ったときはその場で作ってもらえたよ。
昔は外国人も少なかったからかも?

コメントを投稿