不埒な天国 ~Il paradiso irragionevole

道理だけでは進めない世界で、じたばたした生き様を晒すのも一興

Come Diventare Un Buon Cane

2005-05-29 16:12:15 | 本と雑誌
帰国時に甥っ子が「トイストーリー」のバズに
はまっちゃっていることを知りました。
で、イタリアから何か送ってあげるよと約束したのですが、
間接的に催促されました(笑)。
子供はそういうことはよく覚えている。
で、早速ディズニーショップに出かけてみたのですが、
バズキャラクター物、色々あって、おもちゃから洋服まで。
でも、ありきたりだよなぁとか思い、(日本にもあるだろうし・・・)
ならばバズキャラクターで
アルファベットを覚えられる絵本とかないのか?
と思い立って本屋さんへ移動。
児童書コーナーで探したけれど、
基本的にディズニーキャラの本が少ないので断念。

しかし、本屋は楽しい場所。
で、今回は。
こんなものを見つけて衝動買いしてきちゃったのでした。

libro_cane
Come Diventare Un Buon Cane
Yoko Kitayama

日本人作家の本が翻訳される機会が増えてきたイタリアです。
現代小説なんかは増えていたけれど、絵本の世界もとうとう。

日本語のオリジナルは「りっぱな犬になる方法」
こちら
4101363315


私はこの作家の「犬のことば辞典」というのをもっていたはず。
さて書庫のどこにしまったかは誰も知らないけれど。(爆)
それは、子供・大人・ワンコの三視点から
様々な言葉を解説しているもので
なかなか勉強になる絵本だったのです。
基本は子供向けの絵本なので言葉のあたりもやわらかくて
読んだ後、ほわわんという気分にもなれるし。


「りっぱな犬になる方法」、イタリア語で読んでも
原作の日本語のもつホッコリ感が残っていて、良かったです。
イタリア語の難しい本はいらないけど、
何かイタリア語の本が欲しいという人への
プレゼントにもいいかもねぇ。

で、もちろん、
ビリーは「りっぱな犬」なので
「りっぱな犬になる方法」はこの人のために。

libro_cicci

使い方既に間違ってますが、
彼が「りっぱな犬」になれる日は来るのでしょうか・・・。

あ、甥っ子には何を送ればいいのかねぇ・・・。

「りっぱな犬になる方法」はタイ語バージョンも出ているそうです。
「チャイディの世界」
りっぱな犬になる方法~にトラックバック

logo_albero4
ドメイン取得後改装中



banner_01



最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
くくくっ♪ (ハヤト)
2005-05-29 16:23:44
くくくっ♪
ぐるぐる回って、当初の目的が果たされていない(^o^)
返信する
>ハヤトさん (albero4)
2005-05-29 18:01:30
>ハヤトさん
そうなの。
目的果たせないまま…。
また催促されるよ。(笑)
返信する
では、チチーノを「りっぱな犬」に育ててみますか。 (kiyomina)
2005-05-30 02:48:43
では、チチーノを「りっぱな犬」に育ててみますか。
返信する
>kiyominaさん (albero4)
2005-05-30 14:20:40
>kiyominaさん
ニャンと鳴くことができないチッチーノなので
ワンコだと思っているのかも、本猫も。
返信する
“チッチーノ氏に小判”って画像でしょうか(笑)なん... (やなぎー)
2005-05-30 14:32:20
“チッチーノ氏に小判”って画像でしょうか(笑)なんだか愛らしいショットですね!!!

甥っ子さんへの贈り物。大きくなっていろいろ理解できる年齢になった時に『外国に住んでるお姉ちゃんからのプレゼントだ』って宝物になるように、イタリアと日本を繋げてほしいです♪
返信する
>やなぎーさん (albero4)
2005-05-31 04:37:28
>やなぎーさん
まさに「猫に小判」!枕にされるところでした。
母が甥っ子に
私の名前を言うと「イタリア」と答え
甥っ子の名前を言うと「ジャパーン」と答えるように
特訓したそうです(笑)。
いつか彼の中できちんとわかる日が楽しみ。
返信する
あー、これ知ってるぅ。 (あきこ)
2005-06-01 04:04:23
あー、これ知ってるぅ。
昔スキで、よく読んでたよ♪
時々胸にきゅーんてきて、
涙でそーになるよね。
返信する
あぁ、イタリア語版も出ていたんですね。 (chai-dii)
2005-07-26 14:34:01
あぁ、イタリア語版も出ていたんですね。
私も本当に衝動買いしてしまいました。なんだか嬉しくて。

トラックバックありがとうございました。
で、甥っ子さんには何がいったのでしょう
返信する
>あきちゃん (albero4)
2005-07-28 01:00:28
>あきちゃん
コメント付け忘れていたよ。
元気にしているかな…。
こういう切なさは日本人特有と思っていたけれど
各国版が出ているのねぇ。

>chai-diiさん
ね、衝動買いしちゃいますよね。
結局甥っ子には、
ご本人(というより嫁さん)の要望で
「ディズニーキャラクターのTシャツ」を
3名分、それぞれ送りました。
返信する

コメントを投稿