不埒な天国 ~Il paradiso irragionevole

道理だけでは進めない世界で、じたばたした生き様を晒すのも一興

Sara' buona annata

2005-07-22 10:23:27 | Squisito!
イタリアの夏は暑いほうがいい。
ヴァカンスを楽しむ人のためにも、そしてワインのためにも。

今年の気候はブドウの生育に最適ということで、
このまま秋まで正常にいけば
トスカーナのワインはかなりいい出来になるようです。
まぁ、ここ2・3年はずっと、こういう感じですが。
質の高いワインが出来るとともに、
今年は収穫量も多くなりそう。
現時点での見込みでは
250000000から280000000リットルと言われています。
(と言われてもあまりピンとこないのですけど、
いったいボトルにしたら何本なんだ??)

来週あたりからVendemmia Verdeが始まります。
いわゆる「間抜き」。
余分についているブドウを摘み取っていくわけですね。
そしてトスカーナではワイン用ブドウの摘み取りは
9月15日から10月初旬くらいまでがピーク。

人生に一度でいいから
イタリアでワイン用ブドウの摘み取りのバイトしてみたいな。
かなり重労働だと聞くけれど。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ワシもじゃ~。 ((゜謎゜))
2005-07-22 12:25:05
ワシもじゃ~。

ワインのブドウ摘みやりたいのだよ。
ついでに仕込みもやりたい。
1年くらい住み込みで、完成まで居座る。
そして、最終的にオーナーになるのじゃ~。(笑)
おいしいワイン、たのしみですね~ (kiyomina)
2005-07-22 14:26:54
おいしいワイン、たのしみですね~
ぶどう摘みやってみたい?
きっと猫の手も借りたいほど忙しいって。
ただただ、出来あがりが楽しみな人間です。 (ハヤト)
2005-07-22 14:50:15
ただただ、出来あがりが楽しみな人間です。
そしてSara' buona anatra. (Giancarlo Blando)
2005-07-22 16:05:05
そしてSara' buona anatra.
>謎探偵 (albero4)
2005-07-26 03:28:47
>謎探偵
住み込みにこい!
ワインつくりって時間がかかるけど、
楽しそうなのだよね。
でも発酵させているあの香りで
酔ってしまう私には無理な仕事でもある…。

>kiyominaさん
そうよね、肉体労働らしいよね。
でも一回でいいからやってみたい。
きっといつか!

>ハヤトさん
基数年のワインはうまくなる
という言い伝えもあるので、
2005年のワインはきっとうまいですよ!
お楽しみに。

>Giancarloさん
そうね・・・そう見えなくもない。(爆)
住む~♪ ((゜謎゜))
2005-07-26 12:13:25
住む~♪

コメントを投稿