不埒な天国 ~Il paradiso irragionevole

道理だけでは進めない世界で、じたばたした生き様を晒すのも一興

Serata con i piatti giapponesi

2009-01-16 14:02:00 | Squisito!

日本大好きな友人たちと夕飯。

Porta al Pratoの先に昨年末にオープンした
「庭」という日本&タイ料理のレストラン。

インテリア・内装は最近フィレンツェでも流行の
シックなミニマル・スタイル。

友人は熱燗頼んだり、
刺身や巻き寿司、お味噌汁、皿うどん、てんぷらと
それぞれの思い入れのある料理を注文。

私は生ものには興味はないので丼モノ。
天丼。
01

フィレンツェにもここ数年で
日本食を楽しめるお店が増えましたが
中国人経営のところが多く
どこでもイタリア人に人気のすしや刺身などの
似たようなメニューばかりで
なかなか丼モノには出会えません。

この新しくできたレストランも経営は中国人ですが、
どうもキッチンには日本のシェフが入っているようで
比較的間違いのない日本料理が用意されています。
(皿うどんはちょっと間違っている気がしましたけどねぇ)

天丼は量も多くて味も悪くなく、満足。
でもねぇ。お米がねバスマティ米だった。
ちょっとぱさぱさしすぎ。
12,00ユーロです。

02

私が想像する天丼って
天つゆがさらっとかかっていたりするものですが
ここのはさらさら液状ではなくちょっとまったり。
これはバスマティ米と食べるには向いているのかも。

ちょっと街外れで、
日本人には物足りない和食ですが
イタリア人と日本食を楽しむにはお勧めです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
てんぷら、すごくおいしそう~。 (あきこ)
2009-01-17 02:44:35
てんぷら、すごくおいしそう~。

なんちゃって日本食が減ったのは、
うれしいことですね。

これで、アジア人以外の人が、
ちゃんと作ってくれるようになると、
日本食もブームではなく、定着ってことに
なるんだろうね。

日本では、アメリカ人シェフのラーメン屋さんが
あるんだけど、美味しくて人気らしいよ~
>あきちゃん (albero4)
2009-01-19 13:36:26
>あきちゃん
てんぷら結構さくっと揚がってたよ。
どうもよく聞いたら
日本人シェフは仕事ができなかったので、
クビになったのだそうで(驚)
今は中国人のコックさんたちでやっているようです。
ま、それでもレシピきちんと守って
おいしいもの提供し続けたら
本当にブームじゃなく定着するだろうねぇ。

コメントを投稿