不埒な天国 ~Il paradiso irragionevole

道理だけでは進めない世界で、じたばたした生き様を晒すのも一興

Mercato Internazionale a Santa Croce

2006-10-22 22:29:00 | 日記・エッセイ・コラム

今年で7回目になる「国際マーケット」。
毎年この時期になるとサンタクローチェ教会の広場に
屋台がずらっと並んで
ヨーロッパ各地の名産や特産を楽しめます。

毎年欠かさず行っているのだなぁと思いながらもちろん今年も。
土曜日は雨降りだったので諦め
日曜日に天気がよくなったので
お昼ご飯を食べに出かけてみました。

Mercato_int_02
すらりと並ぶ屋台に人だかり。
結構ワンコをつれて遊びに来ている人も多くて
行く先々でワンコににおいをくんくんされました。

まず腹ごしらえということで例年通りドイツの屋台で
白ソーセージとザワークラウトのパニーノをゲット。
長いソーセージが挟まったパニーノ4,00ユーロ。
屋台の真ん中に設置されたコンロで
ソーセージなどを焼いているのはかなり見応えあり。
動画はこちら

こんなブタさんの丸焼きも。
結構衝撃的な姿。
子供が「かわいそう」とコメントしている横で
お母さんが「おいしそう」といっているのを耳にして
人生の複雑さを思いました(笑)。

Maiale_arrosto

さすがにソーセージを食べた後に豚さんは食べられないので
食後のデザートにベルギー・ワッフル。
フィレンツェの街中で売っているワッフルのまずさに辟易しているので
こういう機会にちゃんとしたワッフルが食べたい!

Waffel
ベルギーチョコレートをかけてもらって2,00ユーロ。
まずまずのお味でしたが。

これも気になった食べ物。

Gnocchi_patate

クラウトの脇で焼かれているのは「お芋のニョッキ」。
これも食べてみたかったけど、
私が買いに行ったときは
「まだ火が通っていないから5分後に着てね」ということで
そのまますっかり忘れてしまった。また来年!

食べるものを売る屋台が8割くらいを占めていますが
中には珍しい各国の特産品を売っていたりもします。
今回ナイフやアクセサリーやおもちゃ、帽子などの屋台のなかで
個人的にすごくうけたのがこれ。
「ハンガリーの犬」

Cane_ungherese_1
ただの毛糸の塊がぶら下がっているのかと思ったら
マリオネットになっていてワンコなの!
かわいいけど洒落で買うにはちょっと高い!

にんにくもこれだけ並んでいると結構絵になるしね。

Aglio
ドラキュラは到底寄り付かないだろうねぇ。
これだけのにんにくの上に
バックにはサンタ・クローチェ教会の大きな十字架。

色々食べて、覗いて楽しんだあと
お土産にはドイツのブレツェンとオランダの鉢植えラベンダー。

Brezen


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あ~、ポルケッタ食べたいなぁ~ (cipciap)
2006-10-23 07:04:11
あ~、ポルケッタ食べたいなぁ~
日本人は水族館で鯵の群れを見ると、子供は泳ぐ姿... (Detto ignorante)
2006-10-23 23:36:50
日本人は水族館で鯵の群れを見ると、子供は泳ぐ姿に感動するが、大人は美味しそうと思うらしい。
アメリカ人は牛の群れを見て、美味しそうと思うのかな?

人間も様々。
>cipciapさん (albero4)
2006-10-24 01:03:57
>cipciapさん
ローマっ子は好きだよね。
私はやっぱりあの姿を見たら食べられないよぉ。

>Detto ignoranteさん
水族館での日本人の反応。
ウシの群れに対するアメリカ人の反応。
豚の丸焼きに対するイタリア人の反応。
日本人はやっぱり魚介類をよく食べるってことの証かも?

コメントを投稿