goo blog サービス終了のお知らせ 

新。佐吉の楽しみ

2005年4月よりお付き合い頂いていた「佐吉」のブログがこの度、お引っ越しを致しました。

エブリデイ・カテェースペカ

2011-07-15 12:31:32 | インポート

猛暑な毎日が続きますが、皆様いかがお過ごしですか?

朝晩だけは涼しかった東北の夏も随分と様変わりしたように思います、、、今じゃ深夜も早朝も暑くて、北国生まれのの私達にとっては冬の寒さには強くても、夏の暑さにはヘコタれるのであります。

お店はと言いますと、、、今週は月曜日から想像を絶する程の入りでして、本当に有り難いのではありますが、予期せぬ混雑に(←週末にむけて頑張るタチでして)、お越し下さったお客様には大変ご迷惑をおかけしたかと反省するところでございます。

こう暑い毎日が続きますと、やはり「最初は生」、、、、っで、くぅぅぅぅ~~~

って軽く2,3杯は喉を滝のごとく通りすぎてゆくようすが、見ていて気持ちよい程でございます。

こうなりますと、おつまみはやはり、片手にジョッキをもったまま食せる「串物」が人気です。

そこで!・・・

記憶に新しい、もやは国民的一大イベントになった「AKB総選挙」のような熾烈なトップ争いが起こっているのであります。

今週に入って

① 鶏つくね串

② 若鶏背肉の焼き鳥

③ 県産牛スジ串焼き

の血で血を洗うトップ争い(←食べ物に使う表現ではないな)が繰り広げられておりまして。

ここで一位に勝ち残って、センターを決める・・・いやいや、ここでは定番メニュー参加へ大きく前進できるか、かかっているのであります。

エブリデイ・カチューシャならぬ、、、エブリデイ・勝てすぺか?なのです、へへへ。

ちなみにですが、

現実は、ちまちました串物総選挙を尻目に・・・

2011033022180000_2

お店の一番人気は、、、不動の「自家製浅〆しめ鯖」なんですけどね

実際、作るのが間に合わない、、、っというかしめ鯖を作れる水準の鯖が毎日入ってくるわけではなので、、、

さらに人気に拍車をかけているのかもしれません。

他を一蹴する程の存在です、エエ。

最近は「イタリアン冷ややっこ」やら「ジャガじゃがサラダ」やらで、コアな人気を獲得しつつある私ですが(←妄想ではない)

串物戦争に、殴りこみをかけようと画策はしておりますが、まだデビューに至っておりません。

もちろん王者の「しめ鯖」には遠く及びもしません。

そんな私が願掛けをするのは・・・

江刺が誇る!

「AKB神社」

・・・・

初詣や、年祝いの御祈祷やらで、江刺の住民は一度はかならずお世話になるのは!

「AKB神社」いやいや実際は「秋葉神社」ですけど、ちなみに「アキバ神社」ではなく「アキハ神社」です。

佐吉の神棚のお札もこの「アキハさん」から頂くものです。

神様のご加護を頂き、なんとかこの夏を無事に乗り切りたい、神頼みの今日この頃な私です。