秋 田 奇 々 怪 会

心霊現象、死後の世界、臨死体験、輪廻転生、古代文明、オーパーツ、超常現象、UFO等不思議大好きの会です

      「奇 々 怪 会」 とは、どういう会なのか


昭和30年前後にイギリスのネス湖で恐竜ネッシーの存在が話題となり(湖面を泳ぐ姿が目撃され、写真に撮られたりした)、ヒマラヤで雪男の足跡が発見された等などが新聞やテレビで話題になりました。
こうした話題は昔から私達の興味を引く出来事だったようです。

いや、もっともっと旧くには・・・
秋田出身の国学者・平田篤胤は異界・幽冥の世界の有様をまとめて、1822年(文政5年)に『仙境異聞』を出版しています。
実は文政3年秋の末、篤胤45歳の頃、江戸で天狗小僧寅吉の出現が話題となっていたそうです。
寅吉は神仙界を訪れ、そこの住人たちから呪術の修行を受けて、帰ってきたというのです。
篤胤は、天狗小僧から聞き出した異界・幽冥の世界の有様をまとめて、出版したのが『仙境異聞』であります。これが当時大きな話題となったと伝えられています。
ことほど左様に”不思議な話”は、いつの時代でも人の興味を引き付けるのだと思われます。

心霊現象、死後の世界、臨死体験、輪廻転生、古代文明、オーパーツ、超常現象、UFO、UMA、ツチノコ・・・・・
身近では霊的な場所、遺跡、神社、お寺、巨木等なども私達の興味を引き付ける様です。


奇々怪会は、こうした事に興味を持つ人の集まりです。
新規の入会を希望する方は下記までご連絡ください。
メールアドレス arashigeru@yahoo.co.jp

イザベラ・バード奥地紀行8

2018年05月17日 | 本・雑誌から
【いよいよ私の住まい、秋田に入る】雄物川の上流に沿って院内(現にかほ市)まで山道を歩く、主寝(シオネ)と雄勝の二つの峠を越えた。院内で一泊、また好奇の眼にさらされる。
イザベラが秋田県に入って最初の宿泊は院内(いんない)だった。
幸いにも院内での宿屋は心地よく、隣部屋には技師六人が居合わせた。彼らはイザベラが越えてきた2つの峠に、トンネルを掘れるかどうかの調査に来ていた。
また、院内町には、当時脚気(かっけ)が多く発生しており、7ヶ月間に100人が死亡していた。このため久保田(秋田市)から2人の医学生が、この地方の医師の応援に来ていた。

院内峠を越えてきた彼女の目に、最初に映った秋田人について次のように記している。
「女性はやはりズボンをはいているが、短い着物ではなく、長い着物をその中にまくり込んでいる。男性は胸あてと前掛けを一緒にした綿布をつけているが、そのほかに何も着ていないか、あるいは着物の上に、それをかけている」
      
10キロほど馬に乗って湯沢に着く(7月22日だ)
「何百人となく群集が門のところに押しかけてきた。後ろにいる者は、私の姿を見ることができないので、梯子を持ってきて隣の屋根に上がった。やがて、屋根の一つが大きな音を立てて崩れ落ち、男や女、子ども50人ばかりが下の部屋に投げ出された。
幸いにも部屋には誰もいなかった。誰も叫び声を立てなかった、これは注目すべきことである。数人が擦り傷を受けただけで負傷者はいなかった」
旅券確認の警官が来て帰ると「群衆が前より激しい勢いでまたも押し寄せてきた。係りが彼らに、立ち去ってくれ、と頼んだが”こんなことは二度と見られないから”と彼らは言った。一人の年とった農夫はこの”見世物”が男か女か教えてくれたら出てゆく、と言った。それがお前にとって何の用があるのか、と係りが尋ねると”今日見たことを家に帰ってみんなに話したいのだ”と答えた」
コメント