goo blog サービス終了のお知らせ 

 秋 田 奇 々 怪 会

心霊現象、死後の世界、臨死体験、輪廻転生、古代文明、オーパーツ、超常現象、UFO等不思議大好きの会です

      「奇 々 怪 会」 とは、どういう会なのか


昭和30年前後にイギリスのネス湖で恐竜ネッシーの存在が話題となり(湖面を泳ぐ姿が目撃され、写真に撮られたりした)、ヒマラヤで雪男の足跡が発見された等などが新聞やテレビで話題になりました。
こうした話題は昔から私達の興味を引く出来事だったようです。

いや、もっともっと旧くには・・・
秋田出身の国学者・平田篤胤は異界・幽冥の世界の有様をまとめて、1822年(文政5年)に『仙境異聞』を出版しています。
実は文政3年秋の末、篤胤45歳の頃、江戸で天狗小僧寅吉の出現が話題となっていたそうです。
寅吉は神仙界を訪れ、そこの住人たちから呪術の修行を受けて、帰ってきたというのです。
篤胤は、天狗小僧から聞き出した異界・幽冥の世界の有様をまとめて、出版したのが『仙境異聞』であります。これが当時大きな話題となったと伝えられています。
ことほど左様に”不思議な話”は、いつの時代でも人の興味を引き付けるのだと思われます。

心霊現象、死後の世界、臨死体験、輪廻転生、古代文明、オーパーツ、超常現象、UFO、UMA、ツチノコ・・・・・
身近では霊的な場所、遺跡、神社、お寺、巨木等なども私達の興味を引き付ける様です。


奇々怪会は、こうした事に興味を持つ人の集まりです。
新規の入会を希望する方は下記までご連絡ください。
メールアドレス arashigeru@yahoo.co.jp

会報131号が発行されました

2024年05月26日 | 会報
会報131号が発行になりました。今回の注目は第2ページです。
奇々怪会の今後の在り方について「会の組織変更」として佐々木民秀幹事より重大なお知らせを掲載しております。コロナ禍以来例会の開催は見合わせておりますが、その間に会員の高齢化や訃報も顕著であります。そうした現状を踏まえて、会を一旦解散とし同好会の形で継続してゆく事にいたしました。詳しくは該当ページをご一読くださいませ。























コメント

会報130号が発行されました

2024年02月05日 | 会報
今年の初回会報が発行になりました。
今回はお久し振りに鈴木会長からごあいさつの原稿をいただき掲載しております。























コメント

会報129号が発行されました

2023年10月24日 | 会報
秋も深まってきた感じですが、皆様お変わりございませんか?
あちこちで熊との遭遇が報道されております。今回は会報の中でも民さんがクマッタもんだ で
大きくとりあげておりますが、どうぞご注意ください。





















コメント

会報128号が発行されました

2023年07月04日 | 会報
会報128号をお届けいたします。
今回の会報には以前に訃報でお知らせいたしました伊藤眸さんの最後の投稿が掲載されております。
長年に亘り氏の投稿であった「怪異拾遺抄」の遺稿となる作品です。
また、事務局長であった伊藤氏の基に過去の会報が相当数保存されておりました。号数や保存数はまちまちですが、このブログをご覧になっていて、ご希望の方に差し上げますのでご希望の方はご連絡ください。






















コメント

会報127号が発行されました

2023年01月20日 | 会報






















コメント

会報126号が発行されました

2022年10月21日 | 会報






















コメント

会報125号が発行されました

2022年08月10日 | 会報






















コメント

会報124号が発行されました

2022年06月07日 | 会報
最新の会報をアップいたしますが、今回はブログ担当の私が先月から入院しておりましたので遅くなりました事をお詫び申し上げます。

























コメント

会報123号が発行されました

2022年02月27日 | 会報






















コメント

会報122号が発行されました

2021年12月29日 | 会報
いよいよ押し迫ってまいりましたね。
幸いにも、この年末はコロナが治まり気味なんですが、その反動か雪はドッサリと降りましたね。雪寄せで難儀しておられる方も多いのではないでしょうか・・・・
そうした中での会報の発行です。今回は片岡さんの三尸がメイン記事ですが中々に読み応えのある内容です。
加えて伊藤瞳さんの「読者が体験話」ちょっと背筋が寒くなる実話紹介も是非読んでください。
民さんのヤブ睨み、大いに賛同しながら読みました。
この忙しい年末に、このような楽しみを与えてくれました編集者、執筆者に御礼申しあげながら、本年最後のブログ記事といたします。今年もありがとうございました。
皆様、佳いお年をお迎えください。
























コメント