ボランティア演奏日記 「あきらとマドンナ」

訪問先でのハーモニカ演奏の記録と、時折、趣味の旅の様子等掲載しています

「ラブフルート」ラコタ族の伝説 6/20(木)UD様No.18 盛り上げて頂きました

2024年06月20日 | 音楽ボランティア ハーモニカ演奏

  今日も御利用者の方々が訪問を喜んで下さって楽しい時間を過ごすことが出来ました

演奏曲は、ほぼリクエスト曲でしたが・・・

「憧れのハワイ航路・さっちゃん・この広い野原いっぱい・あざみの歌・

かっこう・月の法善寺横丁・365歩のマーチ・女のみち・南国土佐を後にして・

アンコールは瀬戸の花嫁」で約40分の演奏でした

職員の方も総出で応援して下さって大変盛り上がって良かったです

今日は演奏の合間に

「ネイティブアメリカンフルート」別名「ラブフルート」をご紹介しました・・・

アメリカに旅をしたときに購入した楽器です

 

ラコタ族の青年が酋長の娘に恋をしましたが

内気なため(私と同じ)告白できずにいて悶々としていましたが

ある時、森の中で野宿をし晩”キツツキ”の夢を見たそうです

青年が目を覚ますと夢の中のキツツキが目の前に・・・

キツツキが青年の思いをかなえる為くちばしで木に穴をあけフルートを作りました

「この音色は精霊の歌であり、愛の歌である」とキツツキが・・・

この笛の音色に魅せられた酋長の娘は若者の求愛の承諾・・・・

ゆえににラコタ族では、「今なお笛をキツツキの頭に似せて作り」ラブフルートと呼ぶのです

今日は、この楕円形の笛を少しだけ吹いて音を紹介させて頂きました

 

後ろの絵は、皆様の力作であじさいの花が大変良く出来ていて感心しました

6月にふさわしい素晴らしい作品でした

 

今日も皆様の笑顔に元気をチャージさせて頂き帰宅の途につきました

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 見栄えで判断してはイケマセ... | トップ | 誕生会でケーキとメロンが 6... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とてもいい感じです! (koji)
2024-06-20 16:04:26
お二人が演奏なさっている雰囲気が分かりました。
実際にお揃いでこのTシャツを着られていると、とてもいい感じです!
返信する
koji 様 (あきらとマドンナ)
2024-06-20 16:44:48
 いや~恐縮です
しかし、自分ながら人相の悪さに驚くばかりです
返信する
Unknown (閑斎)
2024-06-21 07:40:18
演奏会も円熟の境地のようですね。
これからも頑張ってください。
返信する
閑斉 様 (あきらとマドンナ)
2024-06-21 14:41:46
 どこまでやれるやら・・・・
全ては、川の流れのように・・・・
返信する

コメントを投稿

音楽ボランティア ハーモニカ演奏」カテゴリの最新記事