ボランティア演奏日記 「あきらとマドンナ」

訪問先でのハーモニカ演奏の記録と、時折、趣味の旅の様子等掲載しています

九州の旅 佐多岬~二式大型飛行艇(世界で唯一現存)

2022年11月28日 | 


大隅半島最先端の佐多岬に到着!


大きなスポアンの木のある駐車場から展望台までは、
トンネルを抜けて起伏のある遊歩道を歩かなければなりません。


遊歩道の途中から見た「開聞岳」の雄姿!!
天気は晴れで素晴らしい風景でした。


展望台の建物内部は、木材を使用した立派なものです。


佐多岬燈台までは、更に下ってかなりの距離があり
連れ合いの膝の具合もあり行くことを断念しました。
四国には「佐田岬」がありますがここも歩いていけます。

 

次の見学は、航空自衛隊鹿屋航空基地にある・・・
鹿屋航空基地資料館(見学は要予約)
受付の隊員は、口調からしてかなり厳しそうな人でしたが
普通にしていれば問題?ありません




見どころは、世界で唯一機しか現存しない「二式大型飛行艇」・・







日本が世界に誇る飛行艇は、今でもトップクラスの技術で作られています
機体を見ても機能的で美しいデザインです。





館内には、「ゼロ戦」も展示してあり
海軍航空隊の歴史が学べるようになっています。





東郷元帥がロシアのバルチック艦隊と戦った
日本海海戦で使用した「Z旗」です(興国の興廃はこの一戦にあり)
そのほか、かって活躍した、飛行機の実機や
空母・航空機の模型・魚雷等も沢山ありました


最期に「海軍カレー(¥800)」を食べましたが予想以上に美味しかったです。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« りんごと浮気の関係 11/2... | トップ | 九州一周の旅 桜島 ~ 森... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (閑斉)
2022-11-28 19:37:04
鹿児島は特攻の基地がありましたね。
謹んでご冥福を祈ります。
返信する
関斉 さま (あきらとマドンナ)
2022-11-29 09:21:49
 もともとは大刀洗が中心でしたが後に知覧に移ったそうです。知覧も行きました
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事