田舎神職の人生-自然の中で生きる

神明社に奉仕しながら、気ままに生きる日々の暮らしを、生かされて生きることに感謝しながら綴っています。

西山一人学びクラブのボランティア

2014年07月31日 19時22分55秒 | 日記
 地区のコミセンで行われた「西山一人学びクラブ」のボランティアに行ってきました。

 夏休み期間、西山中学校区の小中学生が、地元ののコミセンで開設されている「西山一人学びクラブ」に参加して学習する事業です。その見守りと支援のボランティアに申し込みをしたのです。
 外は30度を超える暑さですが、コミセンの部屋の中は冷房施設があって涼しく、勉強には最適です。申し込みをした小学生は、自分で勉強する問題集や課題を持ってきて、一人で勉強します。
 ・30分毎に休憩を入れるから、部屋の中では静かに勉強すること。
 ・分からないことがあっても、他人に頼らないで自分で解決すること。
 今日は、小学3年生が3人だけでしたが、それぞれ黙々と計算練習をしたり漢字練習をしたり夏休みの課題をしたりしていました。

 途中で、地元の新聞社の記者が取材に入ってきました。私は、子どもたちの邪魔をしてはいけないと部屋から出て別の部屋で、この「一人学びクラブ」のねらいや子どもたちの様子をいろいろ話していました。つい話が長くなって時間を忘れていたら、子どもたちが「休憩してもいいですか」と言ってきました。
 記者は、入ってきた子どもたちに「一人学びクラブの感想はどうですか」と聞くと、「家よりも勉強をやる気になる」「涼しくて勉強がはかどる」などと答えていました。
 一生懸命で良い子どもたちと時間を共にすることができて、とても嬉しかったです。

炎天下のレフリー研修ゲートボール大会

2014年07月30日 15時54分47秒 | 日記
 本格的な夏の暑さで、日中のゲートボールコートはまったく日陰がない炎天下で、しかも海の潮風が当たるところでした。

 刈羽、高柳、出雲崎、西山の各地区から数名ずつ指名されて集まり、3級レフリー研修会のゲートボール大会がありました。初めて顔を合わせた人と一緒にチームを作り、交代で試合をしながら、審判の基本動作を含めて実技研修でした。私は今まで経験したことが無い主審と記録を指名され、はじめてやってみました。幸い判断に困るような難しい場面は無くて無事に終えることができました。

 それにしても皆さん元気でした。
 おそらく私が一番若かったでしょう。上は80歳を過ぎた人もいました。30度を越す暑さの中で試合をする方も審判をする方も集中して真剣です。試合をしている方は勝敗がかかっているためどうしても熱が入ります。審判をしている方は、間違えると直ぐに動きや手の動作に指導が入ります。
 やっているときは夢中でしたが、終わって帰る時にはさすがに疲れました。首から上の顔は一日で真っ黒になってしまいました。

 普段練習をやっているためなのか、皆さんの元気な姿に感心しました。

干ぴょう作り~ユウガオの天日干し

2014年07月29日 11時23分19秒 | 日記
 昨日当地も梅雨明けが報じられて、いよいよ暑い夏の到来です。
 今年は梅干しを作らないため、梅干しの天日干しはありませんが、干ぴょう作りに挑戦しています。



 畑にユウガオの苗を2株植えたところ、つるが伸びでユウガオの実がいくつも生りました。最初の一つ二つは珍しいため煮て食べましたが、そういくつも食べられるものではありません。
 そこで、干ぴょうにしようと、薄く切って天日干しをしてみました。
 初めてやってみるため、薄さ加減が分かりません。経ても薄く切ることは思いのほか大変でした。一部は横に輪切りにしてみました。ユウガオはウリ科で繊維がはっきりしないためどのように切ってもいいのではないかと思います。

 味はともかく、天日干しにして太陽の光をたくさん吸収した干ぴょうは、栄養満点と期待しています。熱い夏の日差しだからできることです。

ベランダの手すりにアブラゼミ

2014年07月24日 13時28分56秒 | 日記
 梅雨前線が居座っているのか、今日も曇り空で雨が降ったりやんだりです。

 2階の窓からベランダを見ると、なんとセミが一匹とまっていました。



 アブラゼミです。
 セミの命は短いと聞きます。せっかく羽化して地上に出てきたのに曇り空ではどうしようもなく、じっと動かずにとまっている感じでした。
 このアブラゼミがジージーと鳴くと、いかにも暑い夏を感じさせられます。
 そんな暑い日をこのセミは体験することができるのか、ちょっと心配しながらそっとカメラを近づけてみました。

要注意、落としたカフスボタン

2014年07月23日 16時30分43秒 | 日記
 最近ちょっとしたミスで物を見失うことがあり要注意です。
 今日も会議に出席するため、ワイシャツを着てネクタイをし、カフスボタンを仮止めして出かけました。ところが、途中で左手のカフスボタンが無いことに気が付き、慌てました。家を出ようとカバンを持ち上げつときに、『カチッ』と音がしたような気もします。ガソリンスタンドで給油した時にはあったような気もします。
 結局、もう一つのカフスボタンも外して服を着て会議に出席しました。

 家に帰って、カバンの中を確かめても朝着替えをした所から玄関までをたどってみても見つかりませんでした。結婚式の引き出物か香典返しのカタログでもらったもので、あきらめることにしました。
 夕方になって茶の間に行ったら、テレビを見ていた母が「こんなものがそこに落ちていた。いらないものか。」と言って、探していたカフスボタンを見せてくれました。



 見つかって本当によかったと神様に感謝でした。と同時に「うっかり忘れることに気を付けなさい」と注意されたような出来事でした。