goo blog サービス終了のお知らせ 

私の備忘録

その日の出来事、フッと思ったことなどを書こうと思っています。

神戸紅茶

2019-04-10 22:11:30 | 
神戸旅行で買ってきたのが、神戸紅茶で売っている「オレンジアールグレイ」

アールグレイはあまり得意ではないけれど、オレンジの香りが漂うこの紅茶が気に入りました。
以前、何かで頂いた気がするのですが、何だったかは思い出せません
神戸紅茶のサイトを見ても、お店は私が行った北野店しか出ていなくて、あとは通販のみ。
近所で手に入れることはできないのかしら?

東京、横浜方面で売っているお店を見つけた方がいらしたら、ぜひ教えてください

あぶり肉工房「和黒(わっこく)」で神戸牛~!

2019-03-21 22:47:22 | 
初めて神戸に行った次女の希望は、
神戸牛を食べる!

2日目のランチで行ってきました。
友人に教えてもらったお店は、定休日だったり、電話がつながらなかったりで残念!
結局、ホテルのフロントの方に教えていただいたお店に予約を入れることができました。

目の前で焼いてくれるお肉は、とても美味しかったです。
中でも、お醤油にマスタードを入れて食べるのが、びっくりポンの美味しさでした~

http://www.wakkoqu.com/kitano.html
   
詳しくは、こちらへ~!

近畿大学水産研究所

2019-03-19 21:42:30 | 
ずっと行きたかったお店に行ってきました~!
近畿大学水産研究所です。
ちょうどランチタイムということで、混んでいるのを覚悟で行きましたが、12時頃に着いたところ、すんなりと入ることができました。
私たちが食べている間にお客さんが増えた気がします。

次女は、「近大マグロと選抜鮮魚の海鮮丼」を
は、「近大マグロと和歌山産しらすの紀州丼」を食べました。
おいしかった~
つい「紀州うめどりの唐揚げ」も注文してしまいましたが、ちょっと多かった…
どんぶりのご飯が、結構ボリューミーでした。

ほかにも食べたいお料理があるので、また行きたいと思います

Audi Delight Café

2019-03-17 00:28:19 | 
友人に連れて行ってもらった昨日のランチ!

Audiのショールーム隣にあるお店です。
近江牛も食べたかったけれど、今回は、「選べる季節のデリ3種と自家製フォカッチャ」をいただきました。
どれもおいしかったけれど、「ごぼうのクリーミーポタージュ」が、とっても美味でした
せっかくなので、食後は紅茶と一緒にチーズケーキも~
甘さ控えめ、2種のチーズケーキがドッキングしていました。

次回は、バンズにAudiのマークが入ったハンバーグにチャレンジしようかな

次女のお土産

2019-03-04 22:57:44 | 
横浜アンパンマンミュージアムで売っているパンたち…次女が、買ってきてくれました。
アンパンマンには粒あん、クリームパンダにはクリーム、2つの心を持つロールパンナちゃんには、チョコとカスタードが入っています。
ほかのキャラクターのパンもあるので、次女のようにパンを買いに行くのもありかと…

今の横浜アンパンマンミュージアムは、ちょっと不便なところにあるのですが、今夏、横浜駅から行きやすいところに移転するそうです。
今の施設は、5月26日までの営業だそうです。

勝浦タンタンメン!

2019-02-17 21:06:22 | 
テニス合宿2日目~!
風が冷たいだけでなく、強い!
なかなか難しい、工夫のいるテニスとなりました。

3時間のテニスの後、遅めのお昼ご飯!
せっかく勝浦に来たのだから、ここでしか食べられないものを…ということで、勝浦タンタンメンを食べに行きました。
40軒以上あるタンタンメンが食べられるお店の中から先輩方が選んだのは、勝浦駅から近い「三彩亭」というお店!
「独自の製法で調理したひき肉と、自家製ラー油を使用し、油っこくなく上品な味付けで女性にもおすすめ」というお店です。
いや~辛いけれど、美味しかったです!
サクサクとした玉ねぎの食感と甘みがとても美味しかったです。
最後にラー油を足してみましたが、辛くならずにマイルドになったような気がしました。

ここで、勝浦タンタンメンとは…
その名の通り千葉県勝浦市で提供されているタンタンメン。
発祥はのお店は江ざわといわれています。
一般的に海女さんや漁師さんが海に潜った後に体を温めるメニューとして根付いたとされる勝浦のタンタンメン。(定かではない説もあり)
特徴としてはラー油がたっっぷりで、トッピングにはタマネギが多用されています。
よくあるゴマ風味の担々麺はなく、あるとしてもゴマがスープに浮いている程度。麺
はやや細めか中太のちぢれが主流でしょう。
http://katsutan-sendan.com/
     
詳しくはこちらへ~!


今回のテニス合宿に誘ってくださったAさん、一緒に行ってくださった皆さまに感謝です
楽しい2日間でした~

半年振りのサラベス~!

2019-02-12 19:46:22 | 
今夜は、みんなご飯がいらないというので、一人サラベス~!
一時期のように予約しなくても大丈夫!
待ち時間なしで入れます。

5時からのセットメニューで、キャロットジンジャースープと、エッグベネディクトとフレンチトーストのハーフサイズのセット
いろいろと食べられて幸せでした。

ご馳走様でした~



桃カステラ

2019-02-11 18:53:09 | 
この週末、長男夫婦は、長崎へ~
その目的は、
結婚式にお呼びできなかったお嫁ちゃん親戚へのご挨拶
結婚式は洋装だけだったので、和装の写真撮影
写真撮影は、お嫁ちゃん一家がずっと家族写真を撮ってもらっていた写真屋さんにお願いするとのことでした。
そして、長崎ではこの時期「長崎ランタンフェスティバル」をやっていて~
あ~~~!ずっと行きたいと思っていたのに…一緒に行ければよかったのに…

本日、長崎のお土産を持って長男がやってきました。
その中の一つが、「桃カステラ」
カステラの上をお砂糖でできた桃で被ってあります。
元々は、女児が初節句を迎える家庭から親戚知人にお返しとして送る、内祝いの品物として用いられて来た物だそうで、この時期しかなかったそうです。
ただし、近年は節句の時だけでなく、宮参りや婚礼、出産祝い等の時にも縁起物として広く贈答されていて、県外からの観光客が土産として求めることも少なくないため、一部の菓子店では年間を通じて販売しているそうです。
とはいえ、地元の方にとっては、この時期しか手に入らない縁起物ということで、ありがたく頂戴いたしました。
上にお砂糖が乗っている分、カステラの甘さは控えめになっているそうです。

そのほかは、私からの希望で、

福砂屋のカステラと岩崎本舗の角煮まん!
カステラは、わざわざ本店まで行って購入してくれたとか…
角煮まんは、以前に比べると小さくなっていない?

そんな写真が仕上がってくるのか、楽しみです

ネパールレストラン「クンビラ」 恵比寿

2019-02-02 20:17:16 | 
午前中はPTAコーラス、午後はテニス…
そして、夜は大学サークルの同期会~!
美味しいお料理を頂きました。

このお店の売りは、ヒマラヤ鍋!
記念写真を撮ったら、お店の方が鍋を引き上げ、食べやすいように鶏肉をほぐして持ってきてくれます。
ヒマラヤ鍋に入れる野菜は、お替り自由!
しめは、ヒマラヤ鍋の雑炊です。

他のお料理もおいしかったけれど、その中で一番だったのは、豆腐パルンゴ~!
豆腐の上に、ほうれん草のペーストがたっぷりと乗っています。

また行きたいお店の一つです!

http://www.khumbila.com/
     
詳しくはこちらへ~!