goo blog サービス終了のお知らせ 

私の備忘録

その日の出来事、フッと思ったことなどを書こうと思っています。

お買い物!

2018-08-19 23:26:11 | 
旅の5日目~
昨日から主人の実家へ泊っています。
昨夜は、天神のビアガーデンへ!
このビアガーデン、ビルの建て替えのため、今年でなくなるそうです。
ビアガーデンでは、主人の親戚の皆さんと久しぶりに会え、楽しいひと時でした。

今日は、お父さんのお見舞いに行ってから、駅向こうの洋品屋さんにお買い物へ~!
夏物のシャツを一枚買いました。

明日は、自宅に帰ります。

やっと行けたよ~元寇防塁

2018-08-18 23:49:56 | 
旅の4日目~みんなお昼までホテルでゆっくりするというので、1人でお出掛け!
ずっと見に行きたかったけれど、家族は全く興味がない「元寇防塁」
昨日行った糸島の方にはもっと大きな防塁が残っているらしいけれど、そこまで一人で行くのは大変なので、ホテルの近場三か所をめぐって…

一か所目は、地行にある防塁…家の立ち並ぶ所にあり、金網で囲まれていました。前もって写真を見て行ったから防塁だと思えるけれど、見てなかったらどこが防塁かわからなかったと思います。見つけた人はすごい!

二か所目は、西新、西南大学近くにある防塁…今回見た中では、一番防塁らしかったかな?それでも、足元にあります。昔は、見上げる高さだったんだろうな…

三か所目は、百道にある防塁…石碑が立っているところの真横で道路工事をやっていて、「防塁の写真を撮りたいんですけれど…」と現場の方に言ったら、「防塁は向こうにあるよ」と、お隣の土地を指さしました。そこにはお墓も建っていて、入りづらかったのですが、「エイ!」こちらも地面から石がぼこぼこと頭を出しているだけで、塀という感じではなく…

私の防塁に対する考え方が、間違っているのかしら?
万里の長城とまではいかなくても、海に沿って続く壁ってイメージだったんだけれどなぁ~
今回巡った三か所は、全て海岸からだいぶ離れたところにあります。ずいぶん埋め立てたのかな?

ということで、いずれ生の松原や今津などの防塁も見に行きたいと思います。

糸島へ~!

2018-08-17 23:34:47 | 
旅の3日目~去年に引き続き糸島へ!

本当は、車で行く方がいいんだけれど…
ちょっとゆっくり目にホテルを出て、九大学研都市駅へ
バスの時刻が合わなかったので、タクシーで去年行ったお店に行こうとしたのですが、運転手さんに勧められて、「魚庄」へ
この時期、お得な割引はしないそうで、ちょっと残念でした。
その後、今日の目的地、二見が浦へ~!

白い波が、とてもきれいでした。

なぜ写真がないのかって?
それは、スマホをホテルに置き忘れたから…ポケモンGO的にも残念…

能古島へ~

2018-08-16 23:07:37 | 
旅の2日目~すごく濃厚な一日となりました。

午前中は、能古島へ~!
のこのしまアイランドパークでは、向日葵が満開でした。

遅めのお昼ごはんは、天神の「Manly」で

エッグベネディクトもパンケーキも美味しかった~!その上、お安いです。

お買い物の後は、大名の「大名ソフトクリーム」へ

私が福岡に行っている間、横浜タカシマヤで行われている九州物産展に来ているそうな…

夕食は、藤崎の「磯貝」へ~

お刺身盛り合わせは、希望の物を入れてくれるというので、ヒラマサ、イカ、地アジをお願いしました。
伊勢海老のお刺身を頂いた後は、お味噌汁に仕上げてくれます。
そして美味しかったのは、のどぐろの煮付け~!
残ったたれを、白ご飯にかけて食べたかった…

胃袋が大満足でした。

徳山へ

2018-08-15 22:13:01 | 
5泊6日の夏休みの始まりです

朝、福岡空港へ~!
一緒に行った主人と長女に別れを告げ、一人新幹線に乗りました。それも「さくら」~!
九州新幹線試運転の時に乗ったきりだったので、すごく久しぶりの乗車でした。

徳山で、ずっと会いたかった方に再会!
ところが、ランチを食べる予定だったお店がお休みだったので、駅周辺を車でうろうろ…
結局、駅にあるフルーツパーラーに入り、カレーを頂きました。

その店で気になることが…
店員の一人が、長女の知り合いに似ている…
でも、なぜここに?
しばらくして、「広島から徳山に転勤になった」と長女が言っていたような記憶が
それでも、声を掛ける勇気が出ず、レジにいた店員に彼の名前を聞きました。
「本人だ~!」
私たちのテーブルに彼が来た時に、思い切って声を掛けました。
初めは微妙な反応だったのですが、長女の名前を出すとやっとわかってくれました。

行く予定だったお店がお休みでなかったら…ほかのお店が満席でなかったら…
嬉しい再会が重なって、いい一日になりました。

やっと行きました!登呂遺跡!!

2018-03-18 19:15:07 | 
静岡へお墓参りに行くたびに、「行きたい!」と言っても連れて行ってもらえなかった登呂遺跡~!

やっと行くことができました。
本当は、いちご狩りに行く予定だったのですが、長女は先約あり、次女はドタキャン…イチゴ好きは私だけになってしまったので、急遽変更!

子どもの頃に教科書で見た竪穴式住居、高床倉庫、祭殿に水田跡…
本当は、もっとゆっくり見たかったな…

また行けるかな?
でも、いちご狩りも捨てがたいしな…

楽しかったよ~!

2017-12-04 23:07:44 | 
2泊3日の沖縄旅行が終わってしまいました…
楽しかった~!

昨日の那覇マラソンを力走した友人たち、一緒に応援した友人たちと一緒に首里城、やちむん通りをめぐった最終日…
お昼ごはんに食べたソーキそばも美味しかった!

お土産を買うために早めに那覇空港に行き、先に離陸する友人たちを見送り、夕飯にはスパムおにぎりをいただきました。
シークワーサーファンタが、最後のお買い物

みんなのおかげで、もうしばらく頑張れそう!
この時期に、快く旅に行かせてくれた家族にも感謝です

那覇マラソン応援隊!

2017-12-03 23:25:33 | 
神戸マラソンの応援に行ったのは、3年前…

今回は、那覇マラソンの応援です!
高校の友人2人が、フルマラソンに挑戦しました~

朝、2人を送り出し、時間を見計らってゆいレールに乗り、3km地点へ…
洋裁の上手な友人が作ってくれた蛍光色の応援幕を持って、2人を待ちました。
この日の参加者は2万4千人という事で、2人を見つけられるかどうかドキドキでしたが、見事2人の笑顔と会え、「良かった!」と思ったら、すぐに20km地点に移動!
ここからは、沖縄在住の友人の車を貸してもらいました

20km地点は第1制限地点になっていて、3時間15分以内に通過しないといけません。
ここでも2人を見つけることができ、車を停めてある駐車場に向かって、みんなが走っている方向とは逆方向に歩いていると、花火が上がりました…
制限時刻になったのです…それまで走っていたランナーたちが、一斉に歩き出しました。

この時、雲が途切れ青空が見えた途端暑くなりました。
予定では35km地点を3番目の応援ポイントにする予定でしたが、34kmの第2制限ポイント手前に行くことにしました。
目的地にちょっと早めに着いて、コンビニでお昼ご飯!
このコンビニに車を置かせてもらって、応援ポイントへ!
1人は見つけることができたのですが、もう1人を見つける事が出来ず…5時間10分の制限時刻になってしまいました…
制限時刻に間に合わなかったなら、一緒に車に載ってゴールに行こうかと携帯を鳴らすと…なんと!無事に時間内に通過していました~

気を取り直して、今回の宿がある40km地点へ向かいました
ところが、慣れない土地だし、マラソンで道路は規制がかかっているし…で、2人のゴールにも間に合わず…残念!
でも、二人とも無事に完走していて良かった~

ホテルに戻り、お茶とケーキで乾杯!
それぞれ汗を流したら、お疲れ様会にGO
オリオンビールと美味しいお料理に大満足~
2次会はカラオケ!選曲が絶妙で笑えた~

帰宅しました~!

2017-11-27 23:45:55 | 
楽しい時間は、早く過ぎていきます…
本日昼前に、羽田空港に到着しました~

いつもは通路側の席なのですが、今日は久しぶりに窓側の席~
写真は、着陸前に撮りました。並行して飛んでいる飛行機が!
こんなの見たの初めてかも!な一枚です。
ほぼ同時に、羽田空港の別の滑走路に着陸していきました。
あ~~~ビックリした!

ソフトバンクホークス 優勝パレード & ファンフェス

2017-11-26 22:19:12 | 
長崎から福岡へ~!

ソフトバンクホークスの優勝パレードに行ってきました!

2年前に比べると、人の出足が早いと感じました。
いつもは、進行方向左側に陣取るのですが、今回は右側へ…
何となくすいている感じがしたのと、いつもパレードの時に、選手の皆さんは右側を向いていることが多い気がしたので…

私たちは、いつもパレードの終了地点近くにいるので、パレードが始まってから15分くらいは待ちぼうけです。が!

今回は、ロープを持っている2人の女子大生と大阪から来たおじさんと話が盛り上がったので、待っている間も楽しかったです!
写真右上の王さんの視線、私の方を向いているような…(この写真は、長女が撮ったものです。)
私は、スマホでビデオを撮ってきたのですが、ずっと叫んでいる私の声が恥ずかしい…
パレードが観られた2分間…幸せでした

パレードを観た後は、ヤフオクドームに移動!
ファンフェスに行ってきました。
当日券だと、若い選手とのハイタッチ会しか楽しめない…
写真撮影の所も並んでみたけれど、いざ順番というところまで来て、抽選で当たった人だけですって…
看板に書いておいてほしかったな…

上の写真には、以前応援していた攝津投手、来年から応援しようと思っている川島選手も映っているんですよ