goo blog サービス終了のお知らせ 

トムの猫ミュージアム

実家のトム君(15歳)・想い出のちゃあさん(茶白)猫雑貨・ご当地キティ・猫のふく村さんを
紹介する Museumです♪

番人

2008年03月20日 | ◇トム君写真館2

仔猫時代は、まったく愛想の無い子だったけど(笑)

最近は、私が実家に行くと玄関に居て、私の足元にもゴロンゴロンして

くれるようになって、めっちゃ可愛くなった実家のトム君

今日は、玄関の通り方教室です!

2007_12230075

↓参考写真(ずいぶん前にアップ済み・見たこと無い方の為に?)

ポストマンさん泣かせの、恐怖の猫手!!

Photo_8

2007_12230076

2007_12230077

若い頃は、↑のような 可愛い表情も全くしなかった子なの

あ、でも油断大敵です。たまにフェイントで、噛まれます(爆)

2007_12230079

動画も撮ってあるのが、溜まってるので、ボチボチアップする予定です。

★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★

新しいテンプレの『コメント欄』の文字表示の件ですが、

私が、自分で見ると『コメント欄の文字』も『コメントが反映された文字』も

一緒なんですよ~何でかなあ?

メニューバーの『表示』から、『文字サイズ』を選択して、

『大』に変更しても、ちっこいままですか?

あまり、ご迷惑お掛けするようでしたら、変更検討します

Photo_10 今日は≪大阪限定・さんふらわあ≫キティでした!


忘れてた

2008年03月07日 | ◇トム君写真館2

◆トム君のマフラー写真を年末に撮って、アップし忘れてました(゜-゜)b

『もうすぐは~るですねえ♪』なのに、今頃です

① あんまり上手に撮れなかったのよね・・・

2007_1128tom0009_2

② 最初は、玩具だと思ったみたいで・・・

2007_1128tom0010

③ しかもちょうどポンポン部分の白が無くて、

ピンクのモフモフで作ったから、出来上がりも いまいちなの。

2007_1128tom0011

④ こりゃあ、絶対につけるの無理だわ・・・と

2007_1128tom0012

⑤ 再び、外を見ていたので、そっと肩から乗せてみたら・・・

2007_1128tom0013

⑥ 気付かなかったみたいで、成功ヽ(´ω`*)ノ

2007_1128tom0014

この後、別の部屋に飛んで行っちゃったから、写真これが精一杯(~_~メ)

皆さん、ほんと上手に猫ちゃんの写真を撮るなあって、いつも感心してます。

もっと枚数を撮らないとと、思うのですが…。

▼でも、この↓時のようにマフラーは、嫌がってなかったけどね。

Photo

ブログ始めた頃に≪アップした記事≫に載ってますが、

ボレロの時は、付けた途端暴れまくって、『こんにゃもん!こんにゃもん!』と

数分で、噛んで、投げ飛ばされてしまいました(~_~メ)がびょーん

★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ 今日は、≪大分県・海地獄キティ≫のアップでした。


寒い日は

2008年01月28日 | ◇トム君写真館2

▼このクショさぶいのに(笑)友達の≪ふ~ちゃん≫が、家族で週末に1泊で

北海道に行って来たからと、お土産を贈ってくれました♪

上のリンクから、北海道日記が 見れま~す(笑)!

Photo Photo_2

北海道の有名な六花亭の美味しいクッキーと旭山動物園のメモ帳!

ふ~ちゃん、美味しかったよん♪どうもありがとうねヽ(´ω`*)ノ

‥…━━━━━☆‥…━━━━━☆‥…━━━━━☆‥…━━━━━☆

さぶいと言えば、皆さんこういう寒い時に、数時間、猫ちゃんに

お留守番させる場合は、どのような工夫を されていますか?

トム君は、ホットカーペットを1番弱くしてコタツ布団の中に

湯たんぽをタオルで包んで入れて行くそうです。

フリースの布団と一緒に(笑)!!

Photo_3

Photo_4

しかも、コタツ布団の一角を必ず、コタツテーブルの間に

挟んで、トム君が窒息(~_~メ)しないよう出入り口まで(爆)

※これは、以前も日記で書いたかな?(脳みそまで凍ってるかも?)

私が、『でもさぶいじゃん』と言うと

両親は、『窒息するよりマシでしょ!』と言います(爆)

でも・・・お外で生活する野良ちゃんに比べたら、何とも贅沢な話で、

こう毎日寒い日が続くと、とても切なくなっちゃいます(~_~メ)

せめて、ダンボールハウスでも置いて来てあげたい・・・。

‥…━━━━━☆‥…━━━━━☆‥…━━━━━☆‥…━━━━━☆

ペット用の湯たんぽ、使用している猫ちゃんいますか?

使い心地どうかなあ?自分で使ったりして?(笑)

【楽天市場】ドギーマン、レンジでチンしてポッカポカ♪2,680円

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ 今日は≪山梨・白桃≫キティでした~★


大晦日の事

2008年01月09日 | ◇トム君写真館2

 ■■■ 今日は、この記事だけで~す  ■■■

2001年の9月に従兄弟が連れて来て、トム君が家族になって

初めての大晦日悲惨なその事件は、起きました。(`ε´)

(何かの機会に話した方も 居ると思いますが)

私とNちゃんが、その年の大晦日の午前中に車で実家に

着いた時に、ちょうど父とお散歩中だった

仔猫時代のトム君

Dscf0014

が、駐車するのを見る為に私が変わって、トム君のリードを持っていた時に

が『ちょっと来て~!!』と呼ぶから

ひょいっと、右のわき腹から 片手で抱き上げようとした途端!!

前から『ガブリ~!!』『ぎゃあー!!』※噛まれたのは斗夢です。

Te

↑何とも正月から、気持ち悪い 下手クショな絵ですみません。

マウスで書いたら 超へんてこりんになっちゃった。絵心ゼロです(爆)

右手のヒラが、思いっきりトム君の上下の犬歯に刺さって、

空中で、振っても振っても取れず、まるで すっぽん状態(涙)

やっとこさ抜けたら、手の平から地面に 大量のボタボタとすごい流血(~_~メ)

知らない人が見たら、傷害事件かと思うほど・・・でしたよお。

見事に4つのパンチ穴が開いてしまいましたとさ┐(´▽`)┌

そうでした・・・トム君が、噛み猫だと言う事を忘れていたんです。

ついつい普通の仔猫ちゃんと同じようにしてしまいました(笑)

↑仔猫時代のトム君は、離れた場所でも目が合うと突進して来て、

だれ彼かまわず『ガブリ!!(~_~メ)』世にも恐ろしい仔猫ちゃんでした。

家族の団欒で、話していても、誰かが犠牲になっていた(笑)

毎年、大晦日の夜はみんなで近くの温泉施設に行くのですが、

この日は、ビニール手袋をして行ったので 変な目で見られたわさ(笑)

◆以来1度も抱っこした事が無いのは、言うまでも御座いません(爆)

たく・・・もう散々な 年越しでした ┐(´▽`)┌

★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★

▼そんなトム君もだんだん身も心も 丸くなって来て

今回の大晦日は、大掃除に忙しい私たちに代わって、Nちゃんが

トム君を遊んで上げていたので、トム君大喜びでした。

その後Nちゃんが、本屋に行ったらずっと探し回ってたの(可愛いでしょお)

動画は、また近日中にアップしまっす(そればっか)

Tom

寝てるとほんと、可愛くって何時間でも眺めていられるんだけどねえ(笑)

すっかり、Nちゃん好きになったトム君ですが、

Nちゃんは『トム君は、可愛くなーい!ちゃあ坊が良い』って今も言ってます(笑)

と~むくん残念 『(~_~メ)

★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★

soramamaさん≫に納豆キティをお願いしていたら、

読んだ物だけどと猫の漫画本と可愛い猫のピルケースを送って貰いました!

Photo

納豆キティは、また後日ゆっくりとアップしますね!

soramamaさん、いつもどうもありがとう御座います(^_-)☆

★彡★彡★彡★彡★彡★彡★彡★彡★彡★彡

我が家の仲良し日記≫のみいさんが、また仔猫を保護しました!

埼玉近郊の方、どうぞよろしくお願いします(名前は、仮名です)

Photo_3

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ いつも見に来てくれてありがとう!今日は、キティのアップはお休みです~。


お元気です!

2007年11月30日 | ◇トム君写真館2

近頃ますます出番の少なくなったココの主猫のトム君

水曜日に 会いに行ってきました!

久々に見たら、ちょっと丸くなった気が?!(冬毛のせいと母談)

Photo_2

2

3

おむかえのお店(魚屋さん)の通い猫ちゃんは、良く懐いていて

おじさんに抱っこされて、店内に入って行きました。

5

『お魚屋さんのお家の子になれたら良いのにニャア♪』トム君。

6

▼みんなのお宅の猫ちゃん達に、マフラーを作ったので、トム君にも

マフラーも作って、持って行きました!

★★★     さて!!ココで問題です      ★★★

トム君は、マフラーをちゃんと付けて撮影出来たでしょうか!?(笑)

その写真は、また後日アップしまっス(そればっか(;一_一) )

★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★

水曜日に、ちょうどトム君を保護した岐阜県の可児市の叔父さんと伯母さんが、

車で、自家製の大きな大根や野菜をいっぱい持ってきてくれたの。

Photo_3

Photo_4

立派な大根の葉っぱも付いていて、茹でて『菜飯用』と『油炒め用』にしましたよん♪

大根の葉っぱって、美味しいよね(^○^)b

しかし、この大根は、とにかく(笑)でかくて、重いの!!

1本もって帰れ~!』と言われたけど(持って帰ったけどね)

1本でも5キロ以上有るんだよ~!

太さだって、40cmくらい!!おでんに入れなきゃだわ(^○^)b

Photo_10 今日は≪愛媛の坊っちゃんとマドンナ≫キティでした!