goo blog サービス終了のお知らせ 

トムの猫ミュージアム

実家のトム君(15歳)・想い出のちゃあさん(茶白)猫雑貨・ご当地キティ・猫のふく村さんを
紹介する Museumです♪

大分日記③大分県到着日の日記

2009年05月19日 | 旅行日記★大分

ちょっと間が空きましたが、5/12の記事の続きでーす。

★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★

早朝到着(7時)したので、取りあえず別府市内のNちゃんの実家

到着早々、いきなり【洗濯機】を借りて、

お洗濯したわたし・・・(家事の中で、お洗濯だけ大好きな私♪)

★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★

その後、お昼過ぎまで、時間が有ったので(1時に 義母と待ち合わせ予定)

今まで 車で 入り口を 通り掛かるだけだった

【鉄輪温泉(←読めるかな?)】を ぶらりと 歩いてみました。

080

079

自宅から、鉄輪温泉までの通りの両側は≪八重桜≫が、満開で、超綺麗でした。

昔ながらの温泉街のようなところを、少しずつ坂道を 上がりながら歩きます。

Photo

Photo_2

Photo_3

この辺りは、9日(土)の土曜サスペンス《温泉若おかみの殺人推理》 でも、出て来ました。

Photo_4

古そうな建物の《ヤングセンター》、温泉付きの芝居小屋みたいなかな?

Photo_5

その向え側に有ったお店(写真)に、店内どれも千円のお店が有って

Photo_6

こんなウインドウを 見ちゃうと、中に入りたくなっちゃうよね~(笑)

目移りしちゃうほど、色んな雑貨等を売って居て、これが気に入って買いました。

ウインドウの丸い方の、招き猫の台も、良かったんだけどね。

Photo_7

Photo_8

台は、別売りで、計二千円なり『後から考えたら招き猫の千円は、高かったかもね(笑)』

最近と言うか・・・生まれつきボケているので(爆) ちょっくら、お参りを

Photo_15

Photo_16

この観音様の手前の両側に、可愛い面白いお地蔵さまが 立っておりました。

勉強小僧のような【合格地蔵尊】のお地蔵さま(メガネかけてる)

Photo_18

こちらは、普通~と、思っていたけど、帰ってから画像を、ゆっくり見たら、

お札を 数えてた【がんばれ地蔵尊】(笑)

Photo_17

★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★

この辺りは、観光施設じゃなくても、所々から温泉の湯気が 湧き出ています。

Photo_19

お昼は、何を食べようかなあ?と、思いながら歩いていたら・・・

Photo_20

の旗が目に入って、私が「だんご汁食べたーい」の一言で、ちょうど通りかがりのこのお店に

Photo_21

Photo_22

Photo_23

ちょうど、12時だったけど、個室の座敷に ゆったりと、座れました。

Photo_24

≪だんご汁定食≫だったかな? 団子汁以外は、普通のお味で・・・(爆)

Photo_25

大分の郷土料理の《だんご汁》とは・・・こういうものでーす。

Photo_26

名古屋のきしめんのようだけど、モチっとしていてすいとん(小麦粉を水で溶いた)

のようなお餅のような 食感で、私は、大好きです~

★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★

食べ終わって、駐車場まで 歩いて戻った頃に、

義母から携帯に 電話が入って、義父母と一緒に、両家のお墓二箇所参りと

お祖母ちゃん(義母の母)の入院先へお見舞いに。

★彡★彡★彡★彡★彡★彡★彡★彡★彡★彡

【ここからは、ちょっと切ない話かな?】長いので…スルーして下さいね。

私は、物心付いた頃には、同居していた祖母(父の母)以外は、他界していて、

その祖母も、小学校の時に他界した為、ずっと祖父母とは、縁が無くて、

結婚後に、Nちゃんの祖母(↑Nちゃんの母の母)が、会うたびに可愛がってくれたので、

私も、本当のお祖母ちゃんのように、慕っていて、帰省して会えば 

Nちゃんとよりも ずっと、私とばかり お喋りも していた位です。

★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★

そのNちゃんの祖母も、去年、米寿(88歳)を迎え、5年くらい前から、痴呆の症状

ボツボツと 出て来ていました。

でも、毎年帰省すれば、私の事も ちゃんと 分かってくれいて、

「どこが、ボケてるのかなあ?」と 思えるほどでしたが、

やはり、会話の中でも、何度も同じことを聞いたり、言ったりでした。

今の現実・現在に、進行形な事が、よく分からないみたいですね・・・

★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★

去年から、ずっと入院していますが、

まだ、去年は 最初だけ「あれっ、誰やったっけ?」と 言われたけど、

義母(姑さん)が「トムちゃんだよ」と 言ってくれたら、分かってくれて、

そのまま、帰るまで、ちゃんと「トム(本名で)ちゃん」と 言ってくれたのですが・・・

★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★

今年は・・・どうかなあ?なんとなく、もう分からないかな?と、思っていたら・・・★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★

やっぱり、すっかり忘れられてました~

何度、義母(お姑さん)が、私の事を説明してくれても、

そんなん、初めて会う人じゃから、分からんわ~」と言われてしまって。

3分置き位(笑)に、「で、この人(私の事)は、N君の つれあいか?」

★彡★彡★彡★彡★彡★彡★彡★彡★彡★彡

とても社交的で、おしゃべりが大好きで、世話好きな お祖母ちゃんなので、

私たちが、去年【米寿】の記念に贈った 革のバッグに入ったお花が、

テレビの上に 飾ってあったのを、数分置きに

なにも あげるもんが無いから、それ、あげるから、持って行きなさい」と・・・言ったり

義母が、何度も「これは、この子たちが、贈ってくれたもんじゃないの」と説明しても(笑)

★彡★彡★彡★彡★彡★彡★彡★彡★彡★彡

◆でも、まだ可愛いたった一人の孫のNちゃんの事まで、忘れて無くてホッとしたけど、

 何だか、明るいお祖母ちゃんが、遠くに行ってしまったような気がして、辛かった。

それに、そのお祖母ちゃんの付添を している義母も とても大変そうです

★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★

なので、今までは、帰省すると、Nちゃんの実家に泊まって、ずっと義父母と

行動を 共にしていて、三食とも 一緒に食べていたけど、

義母に、世話をかけるので、近くのホテルに 2人だけ 泊まるようになりました。

   (私が・・・良い嫁で、料理作ったり・掃除したり、すれば良いんだけどね

Photo_27

駅前のホテルの部屋の中(暑かったから、上着を脱ぎっぱです

★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★

▼ホテルチェックイン後、1時間位したら、今度は、別府市内の

 2軒の親戚宅へ お土産を持って、毎回恒例の 挨拶廻り(笑)

その後、Nちゃんの両親と、4人で、夕ご飯を 食べに

この日は、【とり天(これも別府の郷土料理)が 食べたかったので、

父が≪とり天発祥のお店≫と言う   【レストラン東洋軒】に、

連れて行ってくれて、中華を 食べました。

これが、≪大分名物のとり天≫です。これで、一人前?(笑)千円

これが、ウマなんですよ!

普通の唐揚げよりも、さっぱりしていて、つけだれを付けて食べます。

Photo_28

2

名前を忘れたけど、そぼろと春雨の揚げたのと、野菜たっぷり炒めのレタス巻き

これが、私の、大のお気に入り~

他にも、餃子と酢豚と鶏の南蛮焼きみたいなの?(笑)

どんどん、頼むから、お腹が、パンパンになっちゃいました。一晩で

※九州では、酢豚の事を《酢排骨(すーばいこー)》と いうので、

義母が、店員さんに「すーばいこー も!」って、言うのが、毎度可笑しくって(笑)

★彡★彡★彡★彡★彡★彡★彡★彡★彡★彡

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ  ← いつもだけど、記事の内容と全く違う、カテゴリで良いのかしら?(笑)


大分日記②フェリーで一泊目

2009年05月12日 | 旅行日記★大分

昨日の続きで、フェリーの中を早く見たいという少数意見が有ったので(笑)

早めに連続アップしちゃいまーす(超・気まぐれ更新ですが・・・)

★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★

一日目の夕方(出発日)、車と共に 乗り込み、船の中へ

まだ、出港前(6時50分)だったので、荷物を置いて、展望デッキへ

3

4

5

18

Photo

船内に 貼ってあったので、こんな航路を 通って別府に 着くのかな?

★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★

ここからは、船内のご案内でーす。

 船の中に入っちゃうと、振動はありますが、普通のホテルに居る感じです。

2

3_3

一応、大浴場も ありまーす。ちょっと、遅めに行ったら 独りきりで、怖かった

関西&大分のお土産も 売っているコンビニのような 売店も ありまーす。

Photo_2

 トレーに好きな料理を取る セルフ形式の大きなレストランも ありまーす。

4_2

5_2

6

前回、ここで夕飯食べたら・・・冷めてたり、値段も割高で、今ひとつ(笑)だったので・・・

 (でも、今回は、ちらっとのぞいたら、メニューも 充実しているようでしたよ)

今回は、乗り込む前に買った、ほか弁を お部屋で 食べました。

Photo_4

2_3

 自販機コーナーも 充実してます。

4_3

4_4

客室の廊下は、こんな感じです。

1_2

左側は、特等船室(ホテル並みのツインベッドで、窓あり、トイレバス付)

右側は、一等船室(3畳ほどの狭い部屋に、二段ベッド、窓なし、トイレバス無し)

値段の差は・・・・一泊ひとりあたり、プラス5千円くらいだったかな?

★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★

5年くらい前に、一度フェリーで泊まった時も、一等船室だったけど、

二段ベッドでも、6畳くらい有って、窓もあって、快適だったので、今回も一等船室に。

5_4

でも・・・今回、部屋が、半分くらいの狭さで、しかも 窓も無し

上のテーブルのすぐ横が、洗面所↓ 荷物の置場も無いほど(笑)

★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★

でも・・・まだ、この下の2等船室だと、大部屋で並べてある布団で雑魚寝だもんね・・・

★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★

また、写りこんでる奴がいる~

6_2

まあ、ちょうど 甲子園の対阪神戦が、見れたから良かったけど(爆)この日は勝ったし

1_3

阪神戦を見ながら、前回 大分空港で 目撃しながら、食べれず心残りだった(笑)

湯布院のぷりんどら」が、何故か大阪南港に売って居たので、お夜食に

2_4

Photo_5

その後、お風呂に入って、就寝タイム

良い感じの 揺れなので、前回は、よく 寝られたけど、

今回は、窓もないし、

毛玉付きの毛100%の毛布しかなくて(毎度洗ってない感じの)それが、

ちょ~気持ち悪くて触れるのもやな感じで、(私は、ふかふかのアクリル毛布派だし)寒くて

3時頃、2人とも、目が覚めてしまって・・・そのまま、起きてた

Photo_3

朝食時間までの間、顔を洗ったり、お化粧したり、着替えたりして、

               荷物も、まとめて、すぐに船から、出られるようにして レストランへ

Photo_6

Photo_7

食後、寒かったけど、デッキから撮った 日の出の写真

Photo_8

6時50分到着予定だったので、6時半には、部屋を出て、下の駐車場へ

こうやって、車ごと、おりるのでえ~す(^v^)

1_4

Photo_9

一晩寝たら、大阪から翌朝には、大分県の別府市に 着いているって、

ちょっと 不思議な 感じです(笑)

078

077

★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★

長くなったので、次回は、到着日の日記でーす

(あんまり、面白くないかもしれないけど(笑)お付き合い下さいね)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ  ← いつもだけど、記事の内容と全く違う、カテゴリで良いのかしら?(笑)


大分日記①初日・船に乗るまで 

2009年05月11日 | 旅行日記★大分

  4月15日~19日に、行ってきた別府帰省の記事をアップしまっす。

◆写真をいっぱい載せたいので、出来るだけ文字(説明)を 減らしたつもり・・・

 でも、ながーい記事に なっちゃいますが・・・ 写真を 見て下さいね(*^^)v

★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★

4月15日(水)

1_2

伊勢湾岸道路 ⇒ 東名阪 ⇒ 名神 と 高速自動車道を乗り継いで・・・

1

Sa

やっぱ関西に来たら「豚まん」だよなあ~と食べたのに・・・

 土山SAは、まだ三重県で、パンフ見たら・・・伊勢(三重県)のお店でした

 しかも・・・この豚まん屋さんは、地元のハイウエイオアシス内にも有る事が

★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★

何処へも寄らずに、突っ走れば自宅から、大阪南港まで、約3時間

でも、寄り道ばっかりして、昼食も食べたから(笑)4時間くらいで到着かな?

Sa_2

愛知で、天ぷら入りうどんと言えば〔えび天〕ですが、関西は〔ちくわ天〕なのかな?

2

乗船の受付けが、5時からだったので、3~4時間位 あったから、

ほんとは、大阪の 猫仲間さん達のお家に 行きたかったけど・・・Nちゃんが

★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★

それで、近くの《天保山マーケットプレース(今回で、2度目です)》へ 行きました。

2_2

カメラを撮って居る こちら手前側が、≪海遊館≫になってます。

海遊館には、2~3回行った事が有るので、今回は、パスして・・・

2_3

2_4

海遊館

2_5

天保山マーケットプレースの中には、雑貨・お土産のお店がいっぱい有るのよん。

Photo

2_6

3

なかなか、何処でも有るって訳じゃない≪さんりお屋(ご当地キティいっぱい)≫も(笑)

4

一軒・一軒のぞいて、ウホウホ 買い物をしている 私に、付き合っていた

Nちゃんはと言うと・・・途中で リタイアして 珈琲たいむ

4_2

の写真の奥のガラスの向こうは・・・こんな感じです

4_3

お土産・雑貨・さんりお屋・のあるの上の階(3階)は、大観覧車乗り場ちょっとしたお店(笑)

3_2

4_4

Nちゃんが、珈琲を飲んで居た 右手の方に≪食いしんぼ横丁≫が、有ります。

 美味しそうな 大阪らしい お店が、18店舗もあって、ヨダレもん

 ここで、『串カツ』とか、『お好み焼き』とか、食べたかったな~(笑)

4_5

4_6

入ってすぐの所に、おこしで作られた 《太陽の塔》 が、お出迎え

4_7

お昼を食べた後だったのでこの【イカ焼き】が 妙に食べてみたかったけど、断念

4_8

美味しそうでしょお~(笑)

猫?の 恋の猫福神様も    うちは・・・もちろん、やらなかったですよ(笑)

4_10

4_11

4_12

その後、フェリー乗り場まで戻って、ATC(アジアトレードセンター)を見学

6

5

7

ATCのビルの中は、ほとんど【レストラン】か、【ファッション】のお店ですが、

この一軒だけ(一階) 【招福屋】と言う招福グッズ・雑貨のお店が有って、

ここのお店だけ、じっくりと 見て回りました。

でも・・・結局、また数が多すぎて、迷いに迷って・・・選べずに 何も買わず(爆)

7_2

夕方になったら、ホカ弁を買い込んで、車に乗ったまま、フェリー手前の駐車場で、

並んで待ちます。だいたい6時に、車ごと中に入り込みました。

(中にも、セルフ方式のレストランがあるのですが・・・前回、高くて、お味も・・・だったので)

8

次回は、フェリーの内部の記事でーす。

(夏ころまで、ずっと、大分日記 引っ張るかも~?

 あんまり面白くないかも?の(笑)ながーい記事を、ここまで読んで頂いて、有り難うございまーす(*^^)v

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ  ← 最近、いつもだけど、記事の内容と全く違う、カテゴリで良いのかしら?(笑)


別府追記

2008年03月04日 | 旅行日記★大分

★:*:☆:*:★:*:☆≪今頃ですが、別府の追記です≫☆:*:★:*:☆:*:★

帰りの小倉駅(福岡)構内で、1時間くらいの乗り合せの間に

お土産屋さんをゆっくり見て(これも帰省の楽しみの一つです)

Photo_5

毎度、小倉駅で『明太子』と『ラーメン』と『キティ少々』買います。

名古屋駅には、20時45分到着で、自宅に帰ったら22時でした。

Photo_6

Photo_7

帰省すると、お土産を持って親戚廻りに 行くけど、

たいてい大分土産のお返しか お小遣いを頂いて帰ります(爆)

Photo_8

★:*:☆:*:★:*:☆:*:★≪それから・・・≫★:*:☆:*:★:*:☆:*:★

下の写真は、myuthaさんが、撮ってくれたトムちんですが、

Photo_7

ひと足先に、myuthaさんが ご自分のブログでアップされていて、

この写真を見た、実際の私を知ってるお仲間さん約3名が、

(P●K●さん・ゆ●●ん・M●●nちゃん)

え~!この写真 本当に斗夢ちんなの?』とか、

トムちんも年末から、色々と有ったから(痩せた)ねえ』とか、

斗夢ちん、myuthaさんに会う為にダイエットしたんじゃないの?』とか、

挙句の果てには!!

『myuthaさんが、上手に修正したんじゃないの~?』だってえ~!

ひっ ひっ ひっどいでしょおー

人が、お休みしてる間に勝手に Pokoさん家の掲示板で、

みんなで盛上っていたのですよお~!!

たっく・・・ キツ~ク 叱ってやりました!!

まあ、確かに私もこの写真を 初めて見た時には、

『え~、上手にmyuthaさんが、修正してくれた?』と思ったけど・・・(爆)

この写真は、凄く奇跡的に実物よりも細めに撮れてるのよね

でもまあ、実際は、おでぶさんなんだけどね

 ブログで、毎日行き来していると勝手なイメージが出来ちゃいませんか?

★:*:☆:*:★:*:☆:*:★【楽天市場】★:*:☆:*:★:*:☆:*:★

 テーブルで、果物やケーキを切り分ける猫のまな板です 

マンハッタナーズ マルチ・カッティングボードA1,000円

マンハッタナーズ マルチ・カッティングボードB1,000円

★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★

ブログランキング・にほんブログ村へ 今日は、この記事だけでーす


大分日記・後半

2008年02月19日 | 旅行日記★大分

三日目の9日(土)は、ブログを始めた頃からずっと仲良くして頂いている

大分のmyuthaさんの所へ、初めてのご訪問を して来ました!

別府からNちゃんと電車に乗り、最寄の駅に、旦那様と車で迎えに来てくれました。

◆改札から出て、私は気付かなかったのに、噂どおりだったらしくて、

すぐに myuthaさんは、斗夢ちんだと判ったそうです(爆)

途中ご実家に寄って、大きな大豆ちゃんを触って来ました。

2008_02110038

噂どおりの大きな猫ちゃんだけど、すごく人懐っこくて、可愛い声で鳴くの。

2008_02110039

抱っこして良いよ!と言われたけど、最初持ち上がらなかった(笑)

myuthaさんが、抱きかかえてから抱かして貰ったけど重かった(爆)

8キロ有るんだもん(笑) 猫のことは言えないけど。

★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★

その後、おうちへ行ったら、ちっこい空豆ちゃんのお出迎え~♪

2008_02110041

2008_02110044

2008_02110047

2008_02110049

うちと一緒で、見渡す限り 洋書(うちは猫マンガ)と猫グッズだらけ!

2008_02110050

2008_02110053

私が、上手く撮れないから、何度もやらされた空豆ちゃん。お疲れさま!

2008_02110054 2008_02110058

2008_02110064

myuthaさんは、ブログのイメージ通りの素敵な方で、凄く話しやすくて、

気さくな綺麗な お姉さんでした! (ふふ・・・褒めすぎ?)ほんとに!

とても優しい旦那様で、お2人に、お会い出来て良かったです!

Nちゃんは、ずっと空豆ちゃんに『遊べ~』と、足をかじられてました(爆)

電池が切れて、Nちゃんのおヒザに『なんかかって』寝てました。

(超可愛かったのに、デジカメが、近くに無くて、撮れなかったよう)

Nちゃん、その夜ヒザを ほんの少々負傷してました(あはっ)

★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★

写真だと 大きさが分かり辛いけど、大きなシュークリーム

ご馳走して貰いました!すごく皮がパリパリで美味しかった♪

Photo

もう少し居たかったけど、別府へ戻る時間になったので、

お土産を頂いて、おまけに別府まで40分~50分掛かるのに

車で、送って貰っちゃいました(お世話になりました!)

Photo_2

右下の猫ちゃんは、ちゃあさんをイメージして選んで下さったものです。

▼それと、シュークリームのお店のロールケーキもお土産で頂きました。

Photo_3

夜食に、義母とNちゃんと3人で食べたました。ほんとに美味しかったですよ!

翌日の帰る日にも、3時の電車だったので、おやつに食べて帰りました(笑)

◆ブログで長い間、言葉の行き来をしていると 初めて会ったのに、

初めてじゃないような・・・久しぶりに会った友人のように

堅苦しくなく話が出来ちゃうのが、すごく不思議ですよね!

Nちゃんも『とっても優しいご夫婦でよかったね!』と言ってました。

◆また、帰省して時間のある時には、お邪魔しますね(^_^)ノ

myuthaさん、旦那様、本当にどうもありがとう御座いました!

私が、お邪魔した時の記事も先週myuthaさんが、

アップしてくれたので、良かったら見に行ってね(写ってるかも?)

【あおねこ・だいありぃ。】 ←こちらからです!!

にほんブログ村 猫ブログへ