goo blog サービス終了のお知らせ 

「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

バラとオクロレウカの立花・・あしらいを増やして美しい姿・短時間仕上げ素晴らしい

2022-06-08 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

   

   

     

   

   

   

   

   

2022. 6. 8(水)安佐南区民文化センター・午前

立花・・バラ・オクロレウカ・ソケイ・リアトリス

    メリーまたはソリダゴ・ゴット

    ブルースターまたはカンパニュラ・ルスカス

    カーネーション

生花・三種生・・リアトリス・オクロレウカ・ミニバラ

生花・新風体・・ユリ・オクロレウカ・モンステラ

立花は、花数が多いので、1店の花屋さんでは、

なかなか、人数分の、同じ花材が揃わない。

特に、胴のメリー・シャガは、入荷しにくい。

上手な方が多いので、少し難しくしたい。

いつもの花屋さんに追加して、

八丁堀の花屋さんにも行った。

メリーとシャガを在庫あるだけ購入。

いつもの花屋で、立花を組んだが、2400円。

追加も購入したので、

計2500円越え、追加集金。

あしらいを増やしたので、

大変そうだった、時間も掛かった。

2時間半で、仕上げたのは、素晴らしい。

池坊いけばな明田眞子教室ホームぺージ

http://akeda-ikebana.com

    


今が最盛期・花ショウブ・・生花一種生を生けよう

2022-06-07 | 戸坂公民館教室

   

   

   

2022. 6. 6(月)戸坂公民館教室

生花・一種生・・花ショウブ

予約して入荷した「花ショウブ」。

花屋さん、

わざわざ、片道30分掛る、商工センターの花市場まで、

取りに行ってくれた。

いつもの「花ショウブの生け方」の説明より、

丁寧にしなきゃと、思った。

生徒さんが、説明が細かすぎたか、

「疲れた」との声。

池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

http://akeda-ikebana.com

 


ヒメガマの線に赤いシャクヤク・・細い線の美しさ

2022-06-05 | 西区民文化センター教室・土曜日・午前

   

   

   

   

   

2022. 6. 4(西区民文化センター・午前)

西区民文化センター・土曜日・午前教室

開講時間が、9:30~12:20に変更になりました。

生花・新風体・・ヒメガマ・シャクヤク・ギボウシ

赤いシャクヤクは、珍しい。

ガマも、葉が細いヒメガマ。

広めの葉も組めて、取り合わせは良い。

ガマの線が重ならない様に、

見た瞬間、美しい線と思わせる様に。

立花の方、数日前に生けた作品に、

追加花材を購入して、仕上げた。

初めての、生花・二種生けの方、

説明を聞いた後、考えながら生けた。

何回も、花材を替えて生けるので、覚えられますよ。

池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

http://akeda-ikebana.com

 


フトイとオクロレウカで美しい線・・ユリと合わせて・生花

2022-06-04 | 明田眞子作品

2022. 6. 4(土)井田 忠・可部教室

自分の稽古

生花・新風体・・オクロレウカ・カサブランカ・フトイ

フトイの細い線と、オクロレウカの太い線の組み合わせ。

美しい線を作る様に。

花屋さんに、

背の高い花が、ユリしかなかった。

もう少し季節感のある

アジサイ・コスモス・シャクヤクなどが希望。

池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

http://akeda-ikebana.com

 


コオリヤナギの幹が柔らかいので、曲げる時、ポキポキ・・生花

2022-06-03 | 西区民文化センター教室・木曜日・夜

   

   

2022. 6. 2(木)西区民文化センター・夜

生花・二種生・・コオリヤナギ・ミニバラ

コオリヤナギの幹が柔らかいので、

曲げる時、ポキポキ折れた。

線で、正風体の形を生けるには、

もう少し幹が硬くなるか、

アカメヤナギで生けると、もっと生け易い。

ミニバラの花の数は、3輪・5輪が良い。

池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

http://akeda-ikebana.com