goo blog サービス終了のお知らせ 

「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

桜を生ける・・木物立花は、胴・前置は木物を使う・・イブキ・イボタで

2022-04-02 | 西区民文化センター教室・土曜日・午前

 

   

   

   

   

   

   

2022. 4. 2(土)西区民文化センター・午前

生花・新風体・・スズカケ・スカシユリ・チューリップ(又はアイリス)

立花・・サクラ・スズカケ・リアトリス・イブキ

    イボタ・フリージア・タマシダ・ミヤコワスレ

    ワカマツ

スズカケの幹が曲がらないので、正風体の形には難しい。

スカシユリを加えて、新風体にした。

スズカケの曲がりを生かして、曲線と、直線の組み合わせ。

立花の方、木物立花で、イブキ・イボタ・ツゲを使い、

難しい形を生けた。

3時間で、生け上げたのは、素晴らしい。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com

   


縞ハランの縞を利用して、面白いデザインを作る・・自由花・カーネーションと

2022-04-02 | 西区民文化センター教室・木曜日・夜

   

   

   

2022. 3.31(木)西区民文化センター・夜

自由花・・シマハラン・タンチョウアリアム・カーネーション

     フリージア・ソリダゴ・ドラセナ

シマハランの縞を組み合わせて、

面白いデザインにする。

高さが低くなるので、

横型の形。

他の花材も、横型に合わせて、低く。

生花・二種生・・キイチゴ・チューリップ

キイチゴの葉は、少な目に。

チューリップの体は、小さい花が良い。

池坊いけばな明田眞子教室

http://akeda-ikebana.com