goo blog サービス終了のお知らせ 

「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

孫の水泳教室・背泳テスト

2013-10-29 | 日記・エッセイ・コラム

2013.10.28(月)

毎月曜日、孫の水泳教室。

.

学校から帰宅をする孫を、待ち構え、

10分で、おやつを食べ、水泳パンツに着替え。

.

17時の教室に間に合う様に、連れて行く。

.

月末は、バッチテストの日。

今日は、背泳のテスト。

.

クロールは、1回でパスしたが、

背泳は、3回落ちた。

.

今日こそと、毎回望んだが、

足のバタバタが、足らないとか、

手が曲がっているとか、なかなかパスしない。

.

25mは、泳ぐが、

後は「手が曲がらない」ように、すれば、

足もスタイルも、良い。

.

「手は、耳に付く位、真っ直ぐ上に上げてごらん。」と、

親にも、爺さん、婆さんにも、

家の中で、エヤー手の動きを、練習さされた。

.

今日は、待っている時、緊張している様子。

.

25mは、長いよ。

今日は、意識して、手を真っ直ぐに、

上に上げて、一生懸命泳いでいた。

.

「良いよ。良いよ。きれいな形。」

「大丈夫じゃ。」と、ブツブツ言いながら、応援。

.

プールから上がり、

私達の見学している2階を見上げて、

OKの合図。

拍手。

.

小さい体で、良く泳いだ。

.

次のクラスは、平泳ぎ。

ちょっと、嫌がっていた。

.

せっかくだから、「平泳ぎが、泳げる」様になってほしい。

.

  ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

   にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
    にほんブログ村

    

     池坊いけばな 明田眞子教室

  http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

   


H.25年 広島いけばな代表作家展・後期 見学

2013-10-29 | 日記・エッセイ・コラム

2013.10.28(月)

お昼前、広島いけばな代表作家展・後期を、

見に行った。

昨日も、見に来たが、駐車場が満車なので、

帰った。

色んな流の方の作品が、出瓶されているが、

目が、「池坊」の作品を、探している。

作品の形が分かるので、ホッとする。

池坊広島支部の方の、作品が少なかった。

14流派と、広島に池坊の支部が6支部。

振り分けたら、少なくなる。

各流の作品は、その流の方が、

熱心に見学。

皆さん、細かい所まで、気を配って、

とても良い作品だった。

ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

   にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
  にほんブログ村

   

  池坊いけばな 明田眞子教室

 http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/