goo blog サービス終了のお知らせ 

「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

「丹頂アリアムとフトイ」の夏・立花

2012-07-13 | 南区民文化センター教室

2012.7.11(水)南区民文化センター・夜

「直線のフトイ」「曲線の丹頂アリアム」

直線と曲線の取り合わせ。

.

取り合わせは、反対の物が良い。

・線と面。

・長短

・大小。

・高低。

・曲線・直線

・色の濃淡

・太い・細い  など。

.

お仕事が忙しく、19時半到着。

.

急ぎながら、集中して、立花を生けた。

良い形に仕上がった。

集中しないと、生けられない。

.

早く来れる様になったら良い。とポツリ。

集中すれば、2倍の時間になりますよ。

焦らず、マイペースで「立花」を勉強して下さい。

.

 

 

 

立花・・・フトイ・丹頂アリアム・ヘリコニア・アレカヤシ

     オンシジュウム・ソリダゾ・ナルコ・タマシダ

     ナデシコカーネーション・オクロレウカ

.

 

Img_0558001_5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                                 Img_0559001                                                 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_0552002

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                                    Img_0555001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

 

 

                               

池坊いけばな 明田眞子教室

 http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

 


「ガマとコデマリ」 夏らしくスッキリした 立花。

2012-07-13 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・夜

2012.7.11(水)安佐南区民文化センター・午前

文化センター建物の裏側の壁を修理している。

いつもの教室は、大きい音が出るので、

隣の部屋に変更。

.

3時間中、大きな音と言うか、機械で壁を剥ぎ取る様な大きな音。

お腹の中まで、音が響き。

とても疲れた。

.

生徒さんは、難しい立花を生けたので、

すごく疲れたと思う。

.

音がすごく、いつもの明るい声はかき消された。

.

教室途中、夜教室のHaさんが、

センターであった会社の講習後、寄ってくれた。

.

隣の部屋だった様だ。

「音が大き過ぎて、声が聞こえなかった。」と、言っていた。

.

ブログで見る、ベテランの方に会って、

「いつもブログで見る方ですね。」っと、挨拶。

.

「明るくて、やさしそうな方ですね。」と言われていた。

.

音にも負けず、夏らしいスッキリした作品が出来上がった。

.               

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立花・・・ガマ・アレカヤシ・コデマリ・ケイトウ・カーネーション

     スカシユリ・ソリダゴ・クッカバラ・ピペリカム・ナデシコ

                 Img_0524001_7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                       

 

 Img_0530001_2                    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 立花                                             

 

 

 

 

 

 

 

                      Img_0529001                        

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 立花・新風体

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                           Img_0502001_2           

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                     Img_0504002

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_0512001 Img_0520001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

 

 

                               

池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/


4回目の立花、上手になった。

2012-07-13 | 西区民文化センター教室・木曜日・夜

2012.7.10(火)西区民文化センター・夜

立花・・・アーティーチョーク・ヘリコニア・カーネーション・ソリダゴ

     ナルコ・ユキヤナギ・ニューサイラン・アレカヤシ

     タマシダ・ナデシコ・

     .

珍しい「アーティーチョーク」がやって来た。

南方系の花なのか、茎が太く、花もごつい。

.

「立花の真」に生けたが、重く倒れそう。

真の後ろに、「支えの棒」を立て、くくりつけた。

.

色は、鮮やかで、きれい。

.

「4回目の立花」は、プリントとか、テキストを参考に生けているが、

2時間半で、形が整って、上手く仕上がった。

.

立花は、花材が多いので、役枝・長さ・高さ・曲げる位置など、

いろいろと、考えながら生けていく。

.

プリントだけの予習は、身につかず、覚えられないが、

プリントで、覚えようと思う事が大事。

.

見ながらで良いから、1つづつ、覚えて行こう。

.

 

Img_0499001_3

 

 

 

 

 

立花

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                     

   Img_0492001_2               

             

 

 

 

 

 

 

               

                                             自由花

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_0462001

 

 

 

 

 

 

 

                      

                           Img_0478001_2

 

 

 

 

 

 

 

 

                     Img_0473001    ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                            にほんブログ村

 

 

                               

池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/


「いけばな」新設教室は、難しいんですよ。

2012-07-13 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・午前

2012.7.7(土)安佐南区民文化センター・午後

土曜日教室を開設したが、新入会はなし。

平日、都合が悪い方が、土曜日にと思っていたが、

まだ考え中の様だ。

.

振替の方が一人来てくれたので、

二人で、「ケーキとコーヒー」で、開室祝い。

.

一寸、寂しい初日となったが、新しい所は、こんなものだ。

.

グッと昔、新しい所で、振替の方もなく、

半年一人って事もあった。

その時は、その一人を上手にしておこうと、思った。

.

今の世の流れで、難しいが、1年で3名は、希望している。

「いけばな」って、良いのに分からないかなあ。

.

今日は、1人で2作稽古。

生花一種生(寸胴で配り)・・・かきつばた

生花・・・グラジオラス

.

久し振りに「カキツバタ」を「叉木」で生けた様だ。

難しい生け方だが、練習すると慣れる。

.

真剣に生け、上手く出来上がった。

.

八丁掘の小畑花店まで、買いに行った甲斐があった。

「カキツバタ」は、生けてたくても、

なかなか花屋さんに入荷しないのです。

.

安佐南区民文化センター・土曜日教室は、

当分、他の教室の方が、振替に来られる教室になると思うが、

それで良い。

是非、ご利用下さい。

.

Img_0422001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                        Img_0412001

 

 

 

 

 

 

 

 

Img_0414001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

 

 

 

      

生花    

 Img_0432001_3       

 

 

 

 

 

 

 

 

                    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                                     ブログランキング参加 1クリック1票

              お願いします。

                             にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ
                                 にほんブログ村

 

 

                               

       池坊いけばな 明田眞子教室

    http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/