goo blog サービス終了のお知らせ 

「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

花展作品の 「水仙」が、やっと、手に入った。

2010-02-15 | いけばな展

2010.2.15(月)

花展に水仙立花を生け様と、練習していた。

いざ、「水仙」を注文すると、

「今年はもう全然無いよ。」と、

寂しい返事。

.

作品も、花材があるかどうか、

良く確かめて出ないと、

ガッカリする。

.

広島の花屋さんは、どこも無い。

.

水仙は、越前かなと、インターネットで、探し回る。

5軒注文、やっと、最初に注文した「中村水仙農園」から返事。

長い葉は、倒れて駄目です。

短い花は、2番咲きがありそうです。

.

「何でも良いから、倒れていても良いから、

送って下さい。」と、お願い。

.

本日、やっと、送って来た。

花は無いが、長い葉が入っていた。

花は、短すぎる。

先日、小畑花店で買っておいた花20本を足すと、

生ける事が出来る。

.

ホッとした。

.

Img_49351

Img_49391

  ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

          <a href="http://flower.blogmura.com/ikebana/">

            にほんブログ村 生け花・華道</a>

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

  

  


初めての「イチゴ狩り」

2010-02-15 | 日記・エッセイ・コラム

2010.2.14(日)

「いちごが、いっぱいなっとる所へ行って、

イチゴを食べようよ。」と孫から電話。

.

私の運転、初遠ナビ・初遠乗りで、「三次の平田農園」へ。

1時間半掛かかった。

.

ハウスの中で、沢山の「いちご」が、ぶら下がっている。

「真っ赤で、つやのあるイチゴを採ってください」と、

プラボックスを渡された。

.

店で売っているイチゴ1パック位の収穫。

マフィンと飲み物のセットが付いた、「イチゴ狩り」

楽しいので、一度は行った方が良いよ。

.

一年中、色んな果物狩りが出来る平田農園。

広いのに、びっくり。

.

      ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

          <a href="http://flower.blogmura.com/ikebana/">

            にほんブログ村 生け花・華道</a>

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

  


白い「オーニソガラム」を使った、立花

2010-02-15 | 安佐南区民文化センター教室・水曜日・夜

2010.2.12(金)安佐南区・夜

立花

真っ白い「オーニソガラム」は、

水揚げも良く、レースフラワーに似ている。

.

私の、教室では、

1ヶ月に生花・立花・自由花の3科目を、

2年生以上の方は、生けている。

.

何度も、繰り返して生ける内に、上達して行く。

上級の方は、細かい所まで、手直し。

.

まだ新しい方は、長さ・曲げる場所、剣山の挿し口を、

考えながら、生ける。

.

 

Img_49321_2

 

Img_49341_2

 

Img_49232_2

 

Img_49271

 

Img_49261_2

Img_49041

 

 

Img_49051

 

Img_49061

 

Img_49081

 

Img_49171

 

Img_49211

        ブログランキング参加 1クリック1票お願いします。

          http://flower.blogmura.com/ikebana/">

            にほんブログ村 生け花・華道

                               

              池坊いけばな 明田眞子教室

       http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/