goo blog サービス終了のお知らせ 

「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

クリスマスの自由花は、ギフトに喜ばれるよ。

2007-12-07 | 安公民館教室

2007.12.7安公民館

クリスマスの花・自由花

花材・・・バラ・ガーベラ・ヒメユウカリ

     ゴット・ツツジ(白着色)・モール

     オアシス・セロファン

いけばなは、ギフトに使えないので、

フラーワーアレンジメントの方が良いと

思っていませんか?

いけばなも、ギフトに使えます。

自宅にある、花器ばかりに生けるので、

ギフトに使えないのです。

フラワーアレンジメントは、

その日、その日で花器と言うか、

生ける容器を変えます。

かご、陶器製の色んな形をした花器、

プラスチック・金、ブリキなど色々です。

花材と、容器の合わせての、アレンジを楽しみます。

若い方は、

花器も可愛いと喜んで生けます。

 

Img_0899

 

Img_0903

Img_0905

 

Img_0883_2

 

Img_0894

 

 


立花・水仙は、生けるのは大変だけど、仕上がると素晴らしい。

2007-12-07 | 八丁堀教室・小畑百花園2階

2007.12.6(木)八丁掘教室

立花 水仙を楽しもう。

花材・・・水仙・小菊・シャガ

先月の研究会で、水仙・立花を生けた。

2回目の方は、

とても上手で、生けるのが早い。

水仙の花、葉にワイヤーを入れるのが、

一番時間がかかる。

今日は、毎月の立花のお稽古日。

剣山に水仙のうぶ立て、

水仙の長さが短いので、

高さの低い立花になった。

高くしたい時は、受筒を立てて、

その中に水仙を立てると、背が高くなる。

 

12月までに、上級者は全員、

水仙の立花を、生けてもらう事にした。

時間がかかって大変でしたが、よく頑張りました。

 

Img_0854

 

Img_0860

 

Img_0874

 

Img_0848

 

Img_0849

Img_0842

 

 

Img_0877

 

 

Img_0843

 

Img_0862