goo blog サービス終了のお知らせ 

「池坊・花のあけちゃんブログ明田眞子」 花の力は素晴らしい。広島で45年、池坊いけばな教室。熱心な方々と楽しく生けてます

池坊いけばなは、550年の伝統。伝統ある立花・生花、自分の好きな形、思いを生ける・自由花を、楽しく稽古中。初心者歓迎募集

2015・西区民まつり、いけばなで参加

2015-02-04 | いけばな展

自由花

              

                  

                              立花

                

                     生花・新風体

                  

生花・一種生

             

 

                     

                 

2015. 2. 4(水)西区民文化センター

  2015・西区民まつり 開催中

昨日夜、「西区民まつり」の、いけばな作品を生け込んだ。

15時~21時。

皆さん、時間を気にしながら、生け込んだ。

お勤め帰りの方も、一生懸命。

気になって、今日、西区民文化センターに行った。

自由花・扁形花器の水が少なくなって、

花が数本倒れ、枯れている花があった。

席札(名前)を、作品の真ん前に置いている人もいた。

作品の正面には、置かない。

横に置く事。

毎日、必ず、水を足さないと、枯れてしまう。

明日は、梶原さんが、水替えしてくれる。

6日(金)まで、枯れない様に、管理。

私も、毎日、見に行く事にしている。

     池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

     http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

                   


第54回 広島いけばな代表作家展 前期生け込み

2014-10-25 | いけばな展

 

                                

                                                 立花・新風体・・玉国さんの作品

2014.10.22(水)

 第54回 広島いけばな代表作家展

  日時 2014.10.23(木)~28(火)

      前期 10.23(木)~25(土)

      後期 10.26(日)~28(火)

  場所  福屋八丁掘本店8階

  主催  中国新聞社

広島で活躍する、いけばな15流の、合同花展。

各流共、代表の方々が、

伝統作品や創作作品を、披露。

本日は、同じ社中のTaさんのお手伝い。

Taさんの作品は、

池坊らしい、すっきりした、「立花新風体」。

毎月、お稽古を、熱心にされているので、

実力通りの、良い作品だった。

もう一度、改めて全体の作品を、

見に来きたいと思う。

 

池坊いけばな明田眞子教室ホームページ

   http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

 


池坊広島支部花展が終了して、ホッとしています

2014-04-08 | いけばな展

2014. 4. 8(火)

池坊広島支部花展の三次、花展の最終日。

2日間の出瓶だったが、長い時間だった。

今朝は、一人での手直し。

配りで生けていたので、直せるか、心配していた。

 

7時過ぎに、花屋さんに、

取り換え用花材を、取りに行った。

フジ・ミヤコワスレ・スズラン。

作品は、予想通り、傷んでいた。

フジが、3日目にして、やっと開花。

予備がもっと咲いたので、数本入れ替え。

最後の日なので、ぱっと咲かそうと思った。

 

今日が、フジの顔が一番良い。

17時撤花。

フジが、開花したので、

もう少し飾っておきたかった。

しかし、終わってホッとした。

  生花・二重生け・・・フジ・ミヤコワスレ・スズラン

    明田 眞子

Img_2724003_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   ブログランキング参加 

1クリック1票お願いします。

  にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ

   にほんブログ村

 

 

     

  池坊いけばな 明田眞子教室

   http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

 


「生花・二重生け」を、花展生け込み。

2014-04-08 | いけばな展

2014. 4. 5(日) 福屋八丁堀本店

池坊広島支部90周年花展に出瓶。

生花・二重生け・・・フジ・都忘れ・スズラン

2軒の花屋さんに、花材注文。

京都の池坊内、花市さん。

小畑百花園にも、フジと花物。

沢山の花材が、自宅にやって来た。

小畑花店の、フジから良い幹を選んで、

生け終わった。

お蔭様です。

生花の花材集めの難しさを、

思い知らされた所です。

何とか、生け込み終了。

明日から、本番花展。

今日は、原本さん、明日は、藤本さんが手伝ってくれる。

長い時間、ありがとうございました。

お蔭様で、生け込み終了しました。

花材の、スズラン・ミヤコワスレの在庫が、

あります様に。

 

Img_2623001_2

 

 

 

 

 

 

 

            

 

 

 

           Img_2625001

 

 

 

 

 

 

第一希望の、このフジは、枝が細いので、使わなかった。

残念。

 

Img_2693002

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

   ブログランキング参加

 1クリック1票お願いします。

  にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ

   にほんブログ村

 

 

     

池坊いけばな 明田眞子教室

http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/

 


池坊広島支部花展で、事務総長の巡視が思い出

2014-04-07 | いけばな展

2014. 4. 5(土) 福屋八丁堀本店

池坊広島支部90周年花展、二次展。

生徒の末田さん出瓶。

今日は、

池坊華道会・池坊雅史事務総長の巡視があると聞き、

是非、作品を見て頂く様に言った。

事務総長は、一作づつ丁寧に見られ、感想を述べられていた。

緊張していた末田さん、作品の見て頂き、

質問に笑顔で答えていた。

広島支部90周年花展が、

思い出に残る花展になったことでしょう。

             Img_2681001

Img_2680002

                Img_2684001

Img_2685001

              Img_2688001

 

              

   ブログランキング参加 

1クリック1票お願いします。

  にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ

   にほんブログ村

     

  池坊いけばな 明田眞子教室

   http://www11.ocn.ne.jp/~akeda/