goo blog サービス終了のお知らせ 

葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

外交・政治・戦跡・鉄道・家族・絵画etc.

孫娘は大きくなったら薬王寺八棟神輿を担ぐの?

2018年08月07日 | 新宿日誌
渡御した薬王寺八棟神輿を、8ヶ月の孫娘が婿さんに抱かれて見ていました。
数年ぶりの薬王寺町八棟神輿が渡御

2018年8月5日


娘は大学生時代に、薬王寺祭礼のポスター作成並びに祭礼役員に頼まれて保育園時代からの友人と二人揃って錫杖(しゃくじょう)で、渡御列の先頭に並びました。
孫娘も大きくなったら母親と同じようにお祭り好きになるのでしょうか。
お爺さんは長生きをして孫の祭半纏を見たいですね。

錫杖】頭部に丸い輪(遊環(ゆかん))が通してある金属製の仏教由来の杖です。歩くときに地面を引きずり、止まるときに地面を突いて、錫杖の音を響かせることにより、渡御列の露払いを務めます。















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 73年前の8月6日 広島で全滅... | トップ | 辺野古新基地反対に文字通り... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

新宿日誌」カテゴリの最新記事