葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

世田谷区の縦割り行政によって、「歩道の路面が連続して平たん」とならなかった

2022年07月06日 | 野村不動産とS邸と区道のバリアフリー問題

「野村不動産株式会社インターネットお問い合わせ窓口」に対して質問をしましたら、下記のメールが送信されてきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。
野村不動産インターネット窓口でございます。

お問合せを頂戴した件につきまして、担当部署へ確認をさせて頂きましたところ、当該隣地境界際の形状について、世田谷区からの指導は特にございませんでした。
その近辺に当たるマンション敷地の北西端では、車道に対し切り下げを設けるよう世田谷区より指導を受けておりましたので、その通り施工し、建物竣工時に世田谷区の確認も完了しております。(傍線は管理人)

上記、ご回答とさせて頂ければと存じます。

野村不動産株式会社   インターネットお問い合わせ窓口 https://www.proud-web.jp/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そこで管理人は、下記の返信をしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

野村不動産 インターネット窓口 <e-net@nomura-re.co.jp>さん

レスポンス有難うございました。

貴マンション外構設計と、S邸私道と、世田谷自動車学校前の世田谷区歩道との「世田谷区ユニバーサルデザイン推進条例」の別表「14 車両乗入れ部 (1) 歩道等における車両乗入れ部は、歩行者等の通行の安全性及び快適性を考慮し、歩道等の路面が連続して平たんとなるような構造とすること。」に基づかない、縦割り行政の欠陥だと思考している次第です。

小生のブログ記事をご参照ください。

野村不動産が建設する「(仮称)粕谷1丁目計画」の公開空地歩道について、世田谷区長宛陳情書

野村不動産マンションに連続する私道は平坦な歩道にして下さい 

S邸の4m私道部分の舗装工事は、一般通行人の通行を阻害する

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もう一度、現場の様子を見てきました。(6日午後4時頃)

Sさんは、「昔はバス通りまで屋敷の塀があったので、僅かな白線が引かれている路側帯を通行した。今回は鉄の手すりを一般通行者の為に1メートルだけ空けてあるではないか。」と言っていると思われます。

2メートルの私有地部分を、1メートルだけ空けてありますが、世田谷区道との段差があり、分譲マンションの「駐輪場出入口」の傾斜にも段差が生じています。

世田谷区が段差を解消するために歩道の南端を改修したとしても、分譲マンションの「駐輪場出入口」の傾斜は「プラウド千歳烏山アベニュー管理組合」の改修費用負担が生じますので実現不可能でしょう。

世田谷区道との段差写真。

分譲マンション「プラウド千歳烏山アベニュー」との段差写真。

「プラウド千歳烏山アベニュー」駐輪場出入口。

世田谷区より指導を受け、車道に対し切り下げを設けたマンション敷地の北西端。建物竣工時に世田谷区の確認も完了したそうだが、二本のポラードは、一般通行と車いす通行には邪魔である。

管理人が「野村不動産が建設する「(仮称)粕谷1丁目計画」の公開空地歩道について、世田谷区長宛陳情書」を提出したのは、現場に「建築計画のお知らせ」看板が設置された時でした。

その後、「世田谷区風景づくり条例」に基づく「お知らせ看板」と、樹木を配した遊歩道の図面等が設置されました。これらの図面を改めて見たところ、S邸建築敷地と「建築基準法第43条」の路地状敷地4メートルがありました。

「世田谷区ユニバーサルデザイン推進条例」と、就中「バリアー法(高齢者、障碍者等の移動等の円滑化の促進に関する法)」から、「都市整備政策部都市計画課」、「同建築調整課」、「同建築審査課」、「同都市デザイン課」、「烏山総合支所街づくり課」、「烏山土木管理事務所」が、法令・条例から知恵を絞り、工夫をして「世田谷区道、路地状敷地部分、野村不動産マンション遊歩道との幅員2メートルの平坦な歩道」の設置を何としても実現しなければならなかったと思っています。人口90万人、面積が二番目である大世田谷区の縦割り行政の欠陥だと思考している次第です。

世田谷自動車学校教習所コースからS邸を眺望する。

(了)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 靖國神社崇敬奉賛会から、今... | トップ | お嫁さんへの誕生日プレゼント »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

野村不動産とS邸と区道のバリアフリー問題」カテゴリの最新記事