7年間習った水彩画から、八十歳の手習いで油彩画を始めました。
世田谷区烏山区民センターの絵画グループ「アルテ」に入会し、油彩画第一号は孫娘をモデルにした「赤い野球帽」です。キャンバスはSM号(227×158)でした。
今年1月末から絵画教室「アントレ」で習うことにしました。
完成した制作第二号はキャンバス10号の「東京駅」です。
講師の油井瑞樹先生は、管理人の東京駅への思いがよく描けている批評して頂きました。
東京駅のドーム屋根は、大日本帝国の中央停車場としてつくられた歴史を感じさせると常々感じていますので、ガイドの時もそのように説明しています。
「大日本帝国中央停車場」10号

油彩画第一号「赤い野球帽」SM号


(了)

世田谷区烏山区民センターの絵画グループ「アルテ」に入会し、油彩画第一号は孫娘をモデルにした「赤い野球帽」です。キャンバスはSM号(227×158)でした。
今年1月末から絵画教室「アントレ」で習うことにしました。
完成した制作第二号はキャンバス10号の「東京駅」です。
講師の油井瑞樹先生は、管理人の東京駅への思いがよく描けている批評して頂きました。
東京駅のドーム屋根は、大日本帝国の中央停車場としてつくられた歴史を感じさせると常々感じていますので、ガイドの時もそのように説明しています。
「大日本帝国中央停車場」10号

油彩画第一号「赤い野球帽」SM号


(了)

油絵、なかなか力作ですね。楽しんで描いていらっしゃる様子が伺えます。素敵です。これからもよろしくお願いします。