goo blog サービス終了のお知らせ 

葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

外交・政治・戦跡・鉄道・家族・絵画etc.

「脱原発・反原発・原発ゼロ」を国民的運動に

2011年05月17日 | 災害と原発問題

友人の皆様
こんなサイトを見つけました。ご存知でしたか 
http://worldpeacenow.seesaa.net/

管理人に友人から上記のメールが届いたので次のようなレスをした。

このブログは前にも見ました(お気に入りにはしていません)が、イラク戦争反対のときに原宿・渋谷でパレードを始めた若者の団体です。

このブログの右側にあるバナーを見ましたか。

原子力資料情報室室
原水禁
たんぽぽ舎

原子力資料情報室室は新宿区住吉町にありますので、同じ町内にある共産党新宿地区委員会がここと接触するよう助言をしたことがあります。

たんぽぽ舎のメーリングには10年前から入っていますので、東電前の抗議行動やデモの様子は日々情報が入ってきます。

二つの団体とも最近はテレビや新聞(特に東京新聞、私は北陸中日新聞ですが)が取り上げていますが、新左翼系なので「しんぶん赤旗」は一切取り上げていません。

また、日本原水禁は運動方針に反核と反原発をハッキリと打ち出していることに対して、日本原水協は明確な反原発の方針もありません。

日本中国友好協会日本平和委員会も各地域の被害状況は機関紙の上には出てきますが、反原発の運動方針がありません。

婦人民主クラブの桜井幸子会長からのメールでは

『メーデーのとき、私たちは「原発はいらない」という横断幕をつくって広げていましたらさかんにカメラがシャッターを切っていました。赤旗の記者のお一人が「そういう風にいっている横断幕がないので」といったのには驚き!

この機に及んで「いらない」のは当たり前。「脱原発」が新左翼用語だからというのは「時代遅れ」ですねえ。この運動は彼らのほうがずっと継続して取り組んでいますよね。これからでもとにかく原発廃止に向けて私たちも運動を広げるつもりです。』

社会科学研究所所長・日本共産党元議長不破哲三氏の講座「科学の目で原発災害を考える」はお読みになりましたか。

落選はしましたが足立区の吉田区長候補は「反原発」を訴えていました。世田谷の「脱原発」保坂区長と一緒に日本共産党も運動ができたらいいですね。

日本共産党が「反原発の議題」で党首会談をするように各党へ申し入れることや、緊急中央委員会総会を開き国民へのアピールを決議することや、さらには地方議員が全国各地で「原発ゼロ」運動の先頭に立ってもらいたいですね。

田中のりひで新宿区議会議員も昨年10月に柏崎刈羽原発を新宿区議会防災特別委員会で視察をしていますので議会報告をしてもらって下さい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 拝啓金沢市長殿。犀川・浅野... | トップ | 隠されてきたメルトダウン »
最新の画像もっと見る

災害と原発問題」カテゴリの最新記事