goo blog サービス終了のお知らせ 

葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

外交・政治・戦跡・鉄道・家族・絵画etc.

ご近所の皆様へ

2024年09月21日 | 世田谷日誌
去る6月12日に世田谷区砧土木管理事務所に陳情した「L型側溝の改修」の回答がきました。「ご近所の皆様へ」のチラシを印刷して配布しました。 (了) . . . 本文を読む
コメント

虎ノ門金比羅宮で参拝しました

2024年09月20日 | 世田谷日誌
領土・主権展示館の帰途、隣接した虎ノ門金比羅宮で参拝してきました。 館に隣接した「溜池櫓台跡」 「懐旧表情」 江藤新平君遭難遺址碑 虎ノ門金比羅宮 (了) . . . 本文を読む
コメント

娘夫婦と孫娘が敬老の日を祝ってくれました

2024年09月16日 | 世田谷日誌
娘夫婦と孫娘が敬老の日を祝いに世田谷まで来てくれました。お祝い品は虎屋の羊羹、汁粉、煎茶でしたので爺婆は大喜びしました。 (了)     . . . 本文を読む
コメント

義弟が老人ホームに入居しました

2024年09月12日 | 世田谷日誌
千葉市の県営住宅で一人暮らしの義弟が、千葉市「あんしんケアセンター」のお世話で、住宅型老人ホームに入居することができました。 これまで大変お世話になった「あんしんケアセンター」と、これからお世話になる老人ホームに花園万頭の「ぬれ甘なっと」を「お礼品」として送りました。 義弟が、介護保険で電動車椅子をレンタルするときに、試乗した写真です。 (了) . . . 本文を読む
コメント

烏山ガレージセール「せせらぎの庭」

2024年09月08日 | 世田谷日誌
世田谷区南烏山でガレージセールをしている小川佳郎さんに、TVドラマ「やすらぎの郷」を模して彫刻「せせらぎの庭」を贈呈しました。 井波彫りの椿を左上に入れました。 何時の間にか誰かが彩色してしまい、椿の葉も赤色になってしまいました。 修復し彩色もしました。 粘土細工のプレートだけ外にして、彫刻は中に入れて貰います。 (了)     . . . 本文を読む
コメント

珈琲豆の手引きミルを娘夫婦に譲ります

2024年09月06日 | 世田谷日誌
珈琲豆を手引きミルで粉にして、毎日美味しく飲んでいました。しかし、最近はハンドルを回す体力がなくなってきましたので、娘夫婦に譲ることになりました。 (了)   . . . 本文を読む
コメント

地元の世田谷区議会真鍋よしゆき議員

2024年09月03日 | 世田谷日誌
「世田谷区議会だより」が7月20日に発行され、新聞に折り込みされました。地元の世田谷区議会真鍋よしゆき議員(自民党)が「千歳台交差点への横断歩道の設置」について質問してくれました。 その日の午前10時頃、街中で真鍋区議に会いましたのでお礼を言いましたら、「既に横断歩道の設計図が出来ている」と言われました。 参考Blog記事「環八千歳台交差点の歩道設置が自民党の質問で前進か?」 昨日午後4 . . . 本文を読む
コメント

蝉の亡きがら

2024年08月03日 | 世田谷日誌
今朝ベランダに蝉の亡きがらが二羽いました。酷暑なのに、秋がもうすぐやってくる気配ですね。 (了) . . . 本文を読む
コメント

ノートパソコンを廃棄しました

2024年07月30日 | 世田谷日誌
東芝製のノートパソコンを郵便局に持ち込んで廃棄処分にしました。 以前、パソコン中古店に持ち込みましたが、学校で使用している型なので引き取りませんと言われたことがありました。 (了)   . . . 本文を読む
コメント

廻澤稲荷神社の盆踊り大会

2024年07月21日 | 世田谷日誌
廻澤稲荷神社の盆踊り大会が昨日と本日挙行されました。昨日は夕方の雷雨でした。 主催した千歳台青壮年会ですが、千歳台廻澤町会は人材豊富と見ていますのでモット活発になれると思われます。 神楽殿の本部 盆踊りの曲 櫓の上で太鼓を叩き鉦を鳴らすのは、廻澤囃子保存会によって指導された若者達です。 下で鉦を叩く女性達は、櫓の上でも太鼓と鉦を叩きます。 成城消防団第3 . . . 本文を読む
コメント

「丑の日」の準備はOKです

2024年07月19日 | 世田谷日誌
今年の夏の「土用の丑の日」は2日あり、7月24日(水)と8月5日(月)です。 今朝のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショウ」では、「丑の日」特集で専門家から「鰻の美味しい食べ方」や「国産と中国産も味は変わらない事」を放映していました。 我が家では、準備万端です。 うなぎの重箱、業務用うなぎタレカケ、うなぎの身を切るへらスプーンの写真を投稿します。 (了) . . . 本文を読む
コメント

ミニコミ紙「ちとせ」129号が発刊されました

2024年07月10日 | 世田谷日誌
世田谷区砧地区船橋まちづくりセンターのミニコミ紙「ちとせ」129号が発刊されました。 二面に「船橋地区町会・自治会長紹介」があります。千歳台廻澤町会島田國弘会長が紹介されています。同町会に加入し、町会定時総会にも出席したことがありました。毎月回覧板がきますが、行政が発行したお知らせがあるだけです。町会独自の会報もなく、メリットがありませんので二年間で退会しました。町会の区域は、江戸・明治時代の名 . . . 本文を読む
コメント

国交省「踏み間違い防止機能装置」を義務化

2024年06月28日 | 世田谷日誌
>クルマの運転の基本<より 右足でアクセルとブレーキを踏む構造は「ものぐさ運転」と言ってきました。 国交省は「踏み間違い防止機能装置」を新車に義務づけることを検討していると報道がありました。車社会のアメリカの自動車がこのような構造になっている以上、仕方がないと思います。 (了) . . . 本文を読む
コメント

「世田谷区役所〔1959ー2020〕を語り継ぐー1 トークイベント講演集」を寄贈されました

2024年06月26日 | 世田谷日誌
本日、「記憶をつなぎ人をつなぐ世田谷区庁舎をのぞむ会」から、5月に発刊した「世田谷区役所〔1959ー2020〕を語り継ぐー1 トークイベント講演集」を寄贈されました。 「公益信託 世田谷まちづくりファンド」によって発行されましたので、50冊だけだそうです。世田谷区立中央図書館、世田谷区議会図書室で閲覧できますので是非ご覧下さい。国会図書館にも寄贈するように提案しました。 は . . . 本文を読む
コメント

区のおしらせ「せたがや」6月25日号「愛犬と一緒にパトロール」地域で行う「ながら見守り活動」

2024年06月25日 | 世田谷日誌
今朝は世田谷広報「せたがや」が新聞に折り込まれてきました。「愛犬と一緒にパトロール」地域で行う「ながら見守り活動」が一面を飾っていました。 区のおしらせ「せたがや」令和6年6月25日号 上野毛あんしんすこやかセンターに電話をして、区内の公園に「犬用水飲み場」を設置する話をしたところ、上野毛自然公園が改修中なので玉川公園管理事務所と相談すると回答がありました。 深沢まちづくりセンターに電話 . . . 本文を読む
コメント

自分史・新宿区役所通り

八十歳を超え結婚50年記念を迎え自分史をBlogで作成することにした。