お便りがきた
こっちに移行方向なんだけど、ジミーさん わかってるかな?
余裕があるわけじゃないけど、自分のツール同然のウィキペディアに
自分はお礼がてら、寄付を少ししてた。
タイトルだけで、どう感じ取っていいのやら。。。
ジミーさん どーした?って書いていいのかな?
あたしの行いで?
だったら、バッチくれないよねw バッチ3つもらった^^
自分 日本の辞書である単語も「直せ!この野郎」で、直されてるものがある。
「慈善」って単語を、その頃<カンパ・募金>って訳されてたんだよ。
自分が慈善もやってて、このあたしがカンパ広告塔やってるか?
あたしは、金の使い方すら変えた人だ。国内のそれを、成し遂げた人だぞ?
ヤフーに消されたブログは2つあるけど、その大量のデータベース作ってるの
自分だから、当然 出てくるわよ、やった実績は。
自分な 赤十字あたりに募金で済ませるなら、交通費にして現地入りして
ボランティアやってもいいんだぞ?って示した人。
現地入り出来なくても、現地の産物購入なんてのも、寄付と違う助け合い精神
だろって書いた人だ。ヤフーあたりが、当たり前に使ってる文章の一部は
あたしのパクリだ。あたしが募金精神を変えた人だ。
その何倍?3倍 3億市場に向かって、新年行事の時は国内のモノを書いなさい
って中国に向けて言えば、それは現実となった。
んだもの、ビットコイン飛ばせると言えば 共産党で一斉に規制かけた通り。
自分はそういう人だ。
ちなみに、それをやった時期 実は中国でやたら電子化金融をプッシュしてきた
んで、電子ばかりじゃ金銭感覚を失う!って、断固全面対決してたわけ。
んで、その矢先に、電子マネー ビットコインが代表選手で、
それがどういう事かっていうのを示した。
実際びびっただろう。
あのあたりから、電子決済押しが少しずつ 中国で押してこなくなったという
偉業を自分はやってる。
ただ、キツイ人って思われるのもナンセンスだな^^
消費税があがるとされてる 今
自分がどんだけ、国の金を死守してたか
ただ 闇雲に喧嘩してるわけじゃない。
AIIBの金も結局出せない!で、それ出てない
この前ならロシアの北極開発資金 日本で何兆?10兆?出せば・・・って話
自分がごねて、数千万あたりで落ち着いたらしいが。
まだ、やまほどある 他にも。
財務省職員1000人の給料取り上げても全然足りない額面を自分が一人で
出ないようにしてた。公務員らの賞与?あたしがまず、自分の要求の金を
手にしてないのに、ふざけてるのか?
- 【Wikipedia】ウィキペディアは嘘だらけだと判明。 (29)
ネットサービス 2017-09-25 17:40
ウィキペディアは、確かに書いてるヤツの都合で真逆の時がある。
真逆だと、わかってそれ違うぜ!って自分はしつこく出すから、しばらく経って
変わってる事もある。
ここ重要!
もう一回
ウィキペディアは、確かに書いてるヤツの都合で真逆の時がある。
真逆だと、わかってそれ違うぜ!って自分はしつこく出すから、しばらく経って
変わってる事もある。
ここ重要!
ウィキペディアは直していかないと意味がない。だから電子書籍というか
これは紙より早い唯一の利点。
ジミーさんに読んでほしい。紙だと、刷り直し経費は、その分売らないと駄目だろ
元をとるに。んでも、間違いや見直しあった時、差し込みで修正部分を足す?
ってなんだよ。実務経験関係はそれでいいかもしれないけど、分野によっては
紙じゃ遅い事もある。そこを、ウィキペディアが最初に直せたらいいねー
と自分は考えてる。そこに需要がある。
自分はこれまで、ものすごいデータを調べてなんやかんや やってきてるけど、
それ ウィキペディアがツールみたいに使わせてもらってたので、そこに望ましく
ないものがあっても、それを書き換えさせるほど努力していられるうちは、
使うし。自分はそんだけ使ってるから、寄付をしたけど、そういう人でないのは
寄付は考えるだろ。自分は勉強教えてくれる人いない分 かなり自学で
あとは5ちゃん併用で見合わせ。このやり方は、震災後ずっと同じ。
ジミーさんにも伝えておきたい事がある。
物事を平面で見ただけの書物は、過去その記述者の偏見や自己都合もかなり
多い。あたしは、最近 物事は平面でなく立体的だ!と言う名言を吐いた。
その立体的事象を 見た位置から見えるもの
当然 いる場所によって違うって事を、ジミーさんにもわかるように。
これ どこでも共通な。
酷い連中はその死角狙って、誰もわからんよってトコを自信もって吐いてくる。
それと対立するエネルギーって、とてつもないよ?
その分疲れるんで、そこは見てのとおり。
身体いくつかあれば、違うけど 自分は自分だけ。
今 5ちゃんなんて書いてないけど、昔直接書いてた時期に
改行見づらいって、よく書かれたんだよねw
自分、だらだら続けて長く書いてあると、どこまで読んだかわからなくなるのが
基本的に嫌な人なの。
なので、節々に改行いれるのね。
今じゃ難しい事、面倒くさいことも読むでしょ?なおさら、たまに改行ないとさ。
ウィキペディアも、改行あるよね 区切りたんび。
明日休みだけど、何か疲れた 休みますけどね もう。