goo blog サービス終了のお知らせ 

アカツキですけど

百戦錬磨 もう百戦越えてますけど その先に何があるのか

いや かなり絶句しまくってるだけだ

2017-07-10 19:28:01 | 自然と天災

あたしが調べれば調べるほど行政関与 行政下の関与が出てくるけどいいかな??

それ前提なんだが。




あたしは自分ちのなんやかんやの偽装捏造に行政が長らく関与してるとはっきり言ってる。

それだけで発狂ものだし一向に解決しないどころか、そのターゲットがどんどん絞られて

おめーじゃねーか!って連中がゾロゾロ出てきてる状態。そいつら 

そこらへんにいるからね。

それだけで絶句なの これわかる??

あたしはそういう連中に会ったら国費返せ 人殺しストーカーと言いたいんだ。

日々当然のごとく。

それを直しもしないどころか墓まで私物化して嫌がらせときたもんだ。

そーいう連中なんだぞ 大昔から。

これ 国の権力者のもの この薄汚い連中が自分らのおもちゃのように扱ってきて

踏みにじってきてんだ 長い間。

そいつらに尋常じゃない怒りあんの当たり前。おかしな顔されたらそいつに水ぶっかけ

たいもの。そいつらの盗んだ金 何百億相当に近い。そのうち一部は国の金

そしてあたんちの金。なのに俺んちの金だとか大嘘ついてきた人殺し家系がそこらに

多々あるわけだよ。そいつら ただで済むと思うか??



のこのことそのへん 歩くなとも書いてるが九曜紋入りの長持 叩き壊すから返せとも

何度も書いてるよな?? 全国だけでなく海外でもこれ知ってるぞ??





さらに慈善で行った大川小はたまたま行政が偽装隠蔽する前だった。

あたしが特定したところでそいつら行政はその根拠となるものを金かけて消した。

これでまた行政関与だ これわかるか??

あげく調べれば調べるほど、業務上過失致死だって言ってるのにすっとぼけて偽善行為の

延長で母は建物に押しつぶされて 私も流されましたなんて大嘘つく女まで登場し

それ行政の孫だとほれ。それで被災地に援助してくださいなんてセリフはいたら

そんな事してない真面目なとこは、は????ってなるだろ。




何が行政だっつーの。ちゃんとやってる行政もあんのに行政犯罪 行政詐欺だろって。

ほんでいつまで経っても石巻の副市長の孫は逮捕されないんだろ??

そんなレベルだもの 人殺しとあたしがここらの行政に言ってもそいつら 

しらっとしてるわな??

事実だからえんえんと書くけどさ。




そしたらそこの区長だっていっしょ。外に言うのもいいが朝倉市長と福岡県に言ってみ。

まず言ってみろ。朝倉市長 引っ張り出してみろ。

テレビにも取材にも一切出てない これ 麻生サイドに助けてもらってんのか??




それ考えたら東電の清水社長は あの行動自体はほんとエラかったなぁ。




ここまで甚大な被害起きました。福岡県知事取材に出てる??

朝倉市長出てきてる??

何したの 欝になったか??





これから先はもっと出づらい。あたしがそれを書く。

過去 土地の整理したり都市開発なんかすんのにかなりの土をあの谷に運んで入れてる。

名前は谷だ。川にだけ谷とついてる。

その運んだ土に杉の木をたくさん植えさせた。

それが流れた。一部の連中の土捨て場に杉植えて金になるだのなんだのとやったんだろ。

あれは森というより盛土。

そうなってることを知ってるのは古い役所関係に出入りしてた連中のはずだ。

現地で調べてみろ。絶対に出るはずだから。

その土捨て場の土が流れて木が流れ、それと築後川の氾濫にドッキングしたんだ。




見捨てられてんのは福岡にだろ 違うか??

そういう連中にアンタ達 献金し続けてきてんだよ。

まず谷のエリアに住ませて ここ危険だよね

関与してる連中が一番わかることだろうが!

お前らが死なせたのと一緒。




そしてこれは2例目。1例目は広島。










はい 地図上の赤谷川 合致

ほんで広島の土砂災害 これに関わってた行政の人 使い込みだかなんかで

やたらと2ちゃんに出てくるぞ。これ書いておく。

平成26年8月豪雨による広島市の土砂災害 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/.../平成26年8月豪雨による広島市の土... - キャッシュ
平成26年8月豪雨による広島市の土砂災害
平成26年8月豪雨による広島市の土砂災害(へいせい26ねん8がつごううによる ひろしましの どしゃさいがい)とは、2014年(平成26年)8月20日に広島県広島市北部の 安佐北区や安佐南区などの住宅地を襲った大規模な土砂災害で、平成26年8...
概要-名称-原因-気象





わかる?? 世間のほうがこの行政のほうへブチギレしてんのが。

まだまだ出てくるよ 今後も。かなり恨みかってるようだから 行政サイドが。

そんなの地域関係なく出てくると思うわ 今後 もっと。

んだわな お前らの金の使い方 おかしくね?? って思ってる連中 多いんだから。

そして昔みたいにもうみんなだまされないぞって思ってるから。




「見捨てられた気持ちに」情報なく焦りの色 道なき道、土砂かき分け 山深い集落、捜索全力 福岡県朝倉市・杷木
西日本新聞 7/10(月) 15:57配信




そしたらまず2ケ所はその川のとこ 見たらわかる。

それが星丸と林田。



もう1ケ所がその川沿いではないんだよね。そこなんなの?? 志波って書いてあんな。

つまり、ふざけんなすぐに移動できるわけねーだろ!と住民がキレたあのエリアっすか??

確か学校の下 どっさり崩れてましたっけね。



もしや志波ってここ?? ↓





自衛隊がさ 捜索やってるのに協力してやんなきゃ。



下流まで行ってないと思うんだけどな 足場見えないでしょ??

避難用高台なんてありもしない。山津波もあんだよとさいさん教えてたけど

豪雨じゃ利用もしないか あったとしても。




よくダムの下流なんかじゃ 放水ある時は危険だからという看板立ってたりするけどね。

あと手がかりにすんなら何時頃 水があがったか その時間帯。

遅い時間帯なら確実に家の中にいたと思うから。

そしてその家がどうなってるか。流されてるか 残ってるか。




へぇー その赤谷川沿い 市営住宅なんだ?? 市で運営してたんだ?? へぇ~

赤谷川が流れていた場所は完全に砂に埋もれ、柿畑があった裏山に新しい川ができていた。

朝倉市杷木志波の道目木地区。いまだ4人の住民と連絡がとれない




たぶん名前の赤って土の赤を指してると思うね。赤い土 谷川。

これデジャブか?? 広島の安佐がカンバックしたよーな・・・・・




今 地理院の地図 何度も見ました。見た結果 書きます。

川の中に住宅作ってる。

地図上でそうなんだから 住むの間違ってる。

http://maps.gsi.go.jp/#16/33.380202/130.786700/&base=std&ls=std%7Cexperimental_anno&disp=11&lcd=20170705typhoon3_0707dol&vs=c1j0l0u0t0z0r0f0&d=vl




それを言わない行政 言えない行政 起こるべくして起きた。



これが大分と死亡者数の違い。

そーいや 日田 どっかで見た事あると思ったら日田の水ね

2017-07-10 18:18:03 | 自然と天災
はいはい 買ってたまに飲んでいます。

なんでこうも ヒットする物があたしに調達できるんでしょうか・・・・

これ事例で2例目

もう1例は三好んとこのお茶



きっと縁があんのかもしれんね。

日田天領水の効果・効能 - 水の種類と効果・効能
umai-mizu.com/entry6.html - キャッシュ
2017年7月3日 - 天然水でありながら活性水素を含んでいる日田天領水の効果・効能まとめ。期待できる 主な効果は「体の ... 水の種類/天然水○硬度/32 軟水○ph/8.3 弱アルカリ性○採 水地/大分県日田市○放射能/検出なし. ウォータエナジー公式 ...





最近はな

なんと 去年水がなくて困った困ったと言ってたエリア

群馬のみなかみの水もかなり飲んでいる。

なんも 水うまいじゃないか・・・雨が降んないだけでと言ったところ それみなかみ。



日田の水は温泉みたいな感じのポジション

ちょっと贅沢して飲むか的な感じ

この日田だったか あそこの山のエリア・・・・




奇跡の水?日田天領水
sekken-life.com/life/tenryousui.htm - キャッシュ
日田天領水というのは、大分県日田市の地下1000mからくみ上げられた深層地下水 です。大分県は竹田、久住、耶馬渓など名水が多い県で、日田市も良質の水がでること からサッポロビールも3年前に新九州工場を作ったくらいです。日田天領水も、地下水 ...

九州豪雨 農地被害あらわ 「田んぼが川に」←希望の光になるかどうか わからんけど

2017-07-10 13:51:19 | 自然と天災
とにかく大物は撤去

ほんでなるべく早く土壌を乾かす

流れてるヤツ 見た感じ 粘土

んだから、乾けばチョコレートの板みたいになってくるはずだ。

例えばバリバリ割れる。

それをな 固まったヤツを取るの。

それを重機入れた場合は表面 バックホーみたいなヤツでぞっくり取っちゃうのさ。

な??




だから暇でなんかしたいっていうのはわかる。

表面乾かしてそれをぼくっと取ったほうが 除去しやすいのではないか??

というあたしからの参考アドバイス。




つーのも 被災地復興の末端 どういう意図でどういうものが動いてるかを世間は

知らんだろ??

ある程度の指揮系統もしていたわけだから、そしてそこらをいちいち観察してたのも

そういう細かいとこまで見て結果を自分で方向性出してたからなのさ。




そしたらな。そこ 早く農地を乾かしたいよな??

そのためにすんのが、排水きちんと確保することなんだよ。

水を抜かんことには、地面が乾かない。

その水抜きを早くしたいだろ??

その水抜きするとこにまず粘土水がたまってないか?? それ確認。

そんで水が抜けなきゃポンプで水をくみ出すか 勾配つけて水を坂に流すか

なんか手を打たなきゃならん。

そして、その排水もまた他の農地に流れていくようでは、同じ事のループ。

それは、農地をさけて流すような水路の確認を現地でするんだ。

さらに少しでも区分けしておく必要あるならば、素直に土嚢準備 そんで敷き並べ。




例えば電気があるなら高圧洗浄機でがーっとかけてみ。

コンクリート上ならばそれが砕けてなくなるわ。

ところが地面が田んぼだったり畑だったりしてるわけ。高圧洗浄かけたら作物の根もなんも

やばいよな??



だからと言って乾くの待って表面を取る そこから苗や植物が復活するかはわからん。

もし苗が 根っこが生きてるのであれば、やりたくないけど水かけててやるか・・・

ここまで書くと、農業関係者でなんかヒントくれる人がいるかもしれん。




そこな 工場系がないようだから土砂の粘土ぐらいで済んでるのもしれない。




ここらだと、あの後 田んぼなんかをどうしたかというと

まず海の水かぶったわけ。

だから塩害なのさ 土壌が。

だから塩抜き処理をしたのさ 土壌に。

それと別に、ヘドロや工業系の黒そうな水 油なんかをかぶったところはぞっくり

はぎとった。

もちろん そのやり方もあたしがたぶん最初に決めて書いてた。

復活してる場所はとっくに田植えも何度かしてるよ。

あたしは当時 これをな JAで農家に支援してないのか??と書いて拡散している。

そんでその後に書いた。

実はJAは農家が客だったんだなと。

だったら、JAの名いらんから、農家のわかる番号かなんか入れて販売してくれと。

そんでもあたしは買うからと。そう書いてた。

これ いったん シートパイルで区切りつける必要あるんじゃないか??

2017-07-10 08:44:21 | 自然と天災

どこもかしこもこんな感じ

ただひとつ言えるのは、山がどさっと崩れてぐちゃぐちゃのエリアに対し

ここは表面だけなんだよな

川のルートを決めてそこと外野を遮蔽する

壁作ったら川の中へ入って土砂撤去はじめる


それにしても地盤が不安

ケタを何段も組んで避難高台を人工的に作ってやらんと近くに重機入れるにも不安




311後 国土交通省でも調査しまくってる結果

あたしのとってきた統計結果

同じ

下が吹き抜けのほうが建物流されにくい




だから、そこ パイル打ってケタを重ね 立体足場をあちこちに作る必要がある。

橋渡しだけで済むか 済まないかは場所単位で。

足場作る これが最初じゃないかとあたしは思う。

この写真でいけば、みずみちだけで、あとは上に流れてきてるヤツ撤去

あと遮蔽

こんな感じに見えるんだもの。



ただ、今大至急それができるかできないかは、それらを運ぶ道路が確保されてんのかって

事や、どこに寝泊りすんの??とかそういう現地の受け入れ態勢が不明なだけ。

これは基礎屋がかなり必要だぞ??



あとゆうべ書いたとおり

たくさんあるようだけど、森に見えるもの

一部は盛土の上に草が生えてるみたいな感覚



もしかしてだけど昔 都市開発かなんか進めるのに邪魔になった土を農村にバンバン捨てる

名目で土盛ってるんじゃねーだろうな??



ダムから水もらってると認識あればそのエリアに金かけて水害起きない処置まで

見ないとさ。



<九州豪雨>河道、土砂で埋まり新たな流れ 朝倉の赤谷川
毎日新聞 7/10(月) 2:30配信
もとの流れが土砂でせき止められ、新たな濁流が流れる福岡県朝倉市の杷木林田地区=山口大の朝位孝二教授提供