我が家のタツのおとし子☆

我が家の息子は、辰年生まれ☆タオイズムな子育て目指して、気のトレーニングで只今奮闘中!

張り子の虎と端午の節句

2013-03-31 13:35:24 | タツ君グッズ
端午の節句の初節句ということで私のおじさん
(タツ君には大叔父さん)より張り子の虎を、頂きました



触ると首をふって愛想を振りまく(?)トラさんに頭を撫でまくって、喜ぶタツ君


張り子の虎の箱には、紙が入っていて、



「その昔 とある山間部の村落に魔物が住みつき村人が大変困っておりました。
ある日の事 夕日に映えて美しい大きな滝の岩場に気高く神々しい虎が村をじっと見据えておりましたが
次の瞬間 疾風のように村へ駆け下り あっという間に魔物を退治してしまいました。
村人はたいそう喜び家の守り神として虎を奉りました。
このような故事にならい虎は神の使いとして魔を封じる為に魔除けとして
または百獣の王としての虎にあやかり出世虎として
また百獣の王としての虎にあやかり出世虎として
また戦えば必ず勝つ事から戦勝虎として商家などに今でも虎を飾る習慣があります。」

との事でした。

虎は、日本には生息していなかったでしょうから、
張り子の虎のこの風習も、流れ流れて中国から日本にきた慣わしなのでしょうね。
中国から伝わり、生活の中にとけこんでいるものは、沢山あります。

「端午の節句」も、中国から伝わったものだそうです。


「生きるタオ特別サイト」日本に伝わるタオイズム 暦 五節句


私が習っている気のトレーニングの一つ、「気の導引術」も古代中国から日本に伝わりました。
五千年の歴史があるそうです。

日本道観道家道学院特別サイト「気の導引術」

タツ君大喜びのこの虎さんや行事は、今は何気なく生活に溶け込んでいますが、伝わった時は、「異文化」だったのですよね。

言葉でも、
造語で作られたものが、始めは流行り言葉のようによく使う人、違和感を覚える人いても、
何十年、何百年と経てば、普通の言葉として使われる、それと同じですよね。
しかも、その時代に合わせて形も意味も変わることもある、、、


歴史って大きいなあと、トラさんをみながら思う、昼下がりです

ぜひクリックをお願いします

にほんブログ村 健康ブログ 気功へにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へにほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

芝生でハイハイ

2013-03-30 22:51:04 | タツ君はじめての○○


タツ君のおじいちゃん、おばあちゃんは、タツ君にメロメロです😍


ハイハイを始めたタツ君を芝生においてみた。

新感覚に喜ぶタツ君👶✨✨

芝生でもハイハイ👶🐑🐘🐄🐏

服、手が汚れる😲💦💦

喜んで手を洗ったり、服をはたいてあげるおじいちゃん、おばあちゃん😍💕😍💕


タツ君を前にすると、誰しもメロメロになるのです😅
(親バカか😓)



クリックをぜひぜひ🙏
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

9か月の離乳食。知らなかった(^◇^;)

2013-03-29 14:05:33 | タオな子育て奮闘記 0~2才6ヶ月
いろんなかたのブログの離乳食をみていたら、タツ君の離乳食を、あげる量が少な過ぎることが判明😵


恥ずかしいわ~~😖


子供の茶わんにおじやかおかずを一杯。




おわり。




恥ずかしいわ~~😖😖



昨日は、
やわらかいお粥(赤ちゃん茶わんに半分くらい)
おかずのかぼちゃ、キャベツのとろろ昆布煮(大人お椀に三分の一くらい)
バナナ(少し)

を、様子みながら、食べさせてみたら、、、

全部食べた😳

びっくり。
いっぺんに食べ過ぎたかなとも思ったけど、
便もよい感じ。

夜泣きもせず、一安心😚

今まで少なかったのね😓
はあ、大人になっているのねえ😽


よろしくお願いします🌟
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

産後太り対策に

2013-03-27 22:35:39 | 気のトレーニング
妊娠中、悪阻が落ち着いたら、食欲が爆発しませんか??
友人は、悪阻中に食べてないと気持ち悪くなるから、かなり食べてたと言ってましたが、色々なんですね~😦

私は、結婚するずっと前に、気のトレーニングを始めたのですが、
始めて1年で12キロやせて、その後もずっとリバウンドすることもありませんでした😆(自慢(笑))

そして結婚後、子供が出来たわけですが、、、
せっかく痩せれたのに、この食欲で産後太りになって体重も前に戻ってしまうかも~💦と、心配してたんです。

しかも、産後も授乳するからお腹すくし。

まあとにかく、気のトレーニングは一生懸命やろうと、やってましたら、
特にからだも重く感じることもなく、
すっとからだも元に戻りました😂🌟🌟🌟✨

周りからも、
「産前と全然変わらないね」とびっくりされます✨

有難い限りです😚

からだが軽いと楽ですね。
妊娠中も、導引術などをやっていたおかげです。

以前、「胃腸が元気なら、からだに必要な分がわかり、食べ過ぎがない」と、道学院で教わりましたが、たぶんからだが必要な分でストップしてくれていたのでしょう。
自分のからだにも感謝です✨

しかも、タツ君も元気に産まれてくれて、沢山のことが本当におかげ様です🌟







気のトレーニングの日本道観道家学院(全国11か所)


にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村
にほんブログ村 健康ブログ 気功へ
にほんブログ村

レンコンのはさみ焼き

2013-03-27 11:50:10 | 日記


タツ君の離乳食の本を見ていたら、こんな感じなのが載っていたので、大人用にアレンジ🍴

ひき肉をねったハンバーグたねに、塩コショウして小麦粉をまぶしたレンコンではさんで、卵つけて焼いてみました😆

肝心の、タツ君用のレンコン使った離乳食の作り方は忘れてしまいましたが、、、
でも、レンコンは、歯ごたえあるからもう少しさきだろうから、また本見直すか~~😅