我が家のタツのおとし子☆

我が家の息子は、辰年生まれ☆タオイズムな子育て目指して、気のトレーニングで只今奮闘中!

息子4歳誕生日メニューは寿司ケーキ

2016-06-13 23:12:11 | 今日の料理
お祝いメニューなので、クックパッドさんを見まくって、
私でも出来そうな寿司ケーキに





デザインは自分で考えました

ちらし寿司は、
あったかごはんにまぜるだけ〜
ちょいと寿司太郎〜〜先生にお出まし頂きました


それをケーキ型に入れて
ぱかっと土台を作り、

こないだ、
ネコちゃんのおにぎり作って〜〜と言われたけど
自分で作ったらネコちゃん???
という大失敗だったので、
クックパッドさんのご協力の元
作った、海苔切り抜きのネコちゃん

目玉と鼻はスライスチーズ
目の中の瞳は、のり。

最初、口なしにしてたら

お口がない〜と、息子が悲しそうだったので
急きょ
人参で口作成。


ネコちゃんネコちゃん
喜んでくれた


ハムとチーズのお花は

ハムを半分に折って
折れてる部分をサクサクサクと、
下半分くらいを残して切って
チーズの周りをくるくる巻きました。

あと、
4歳だから海苔で4と書いてみました。



慣れないので
非常に疲れました


が、
年に1回の大切なお祝いなので、、、



息子も喜んでくれたので、
いつもの食事では、こんな飾り付けは私の力量では時間も労力的にも無理ですが

今日くらいは、、と

作ってみました



自己満ではありますが、
良かったです




先日手作り弁当日(笑)

2016-05-26 11:54:39 | 今日の料理
3日前くらい、保育園の手作り弁当日でした





お品書き

青菜いなり
ひじきいなり
のニコニコちゃん

ニコニコちゃんおにぎり

鳥の照り焼き

うさぎウインナー

うずらのひよこ

お花のにんじん、ジャガイモ

そら豆

スイカ



見た目に楽しい方が食べてくれるかもと
思いましたので、

今回は、

お友だちとどうぶつ弁当

的な感じでチャレンジしてみました。



100均のお弁当グッズさん、
今日もありがとう

海苔を
顔型に切れるカッターは、かなり重宝してます


うさぎさんは、
ウインナーを半分くらいまで
縦に切り込みを入れるだけなので、
簡単で良いです


ひよこは、
うずらの卵に半分に切り込みを入れて
上半分の白身をとって、
目は、ひじきと海苔を
くちばしはにんじんを
今回は付けましたが
なかなか小さくて大変

次回は
ダチョウのひよこってことで、
普通の卵でもイイかなー
その時は味玉の方がダチョウっぽくてイイかなー


と、
考え中










今回のミソは、


息子リクエストの



うさぎさんの後ろに隠れひよこちゃん



喜んでもらえました





5月10日今日の手作り弁当♪

2016-05-10 10:38:53 | 今日の料理
本日の保育園手作り弁当、お品書き

ニコちゃんおにぎり
卵焼き
肉巻きエリンギの照り焼き

プチトマト、そら豆、きゅうり
清美みかん





そら豆が出だしましたね~

豆好きの息子も喜ぶことでしょう




今日は、
初めて、おにぎりに顔を作ってみた


100均の、
海苔を顔型にくりぬけるスタンプカッター。



顔の種類も4種くらい売ってるみたい。


みかんに刺さってる電車の爪楊枝も
100均。
息子チョイスで。


お弁当見て、
息子大喜びだった






ありがとう、100円均一
ありがとう、ダイソーさん


3月23日 あさイチ禅特集によせて。老子・TAOと禅 ストレス社会で心を癒す

2016-03-19 15:30:30 | 今日の料理
NHKあさイチ!の3月23日水曜日の特集は、「あなたもいかが?禅に学ぶ学ぶシンプルライフ」だそうです。

NHKオンライン あさイチ! 3月15日禅特集記事


タオイズムを学ぼうと思ったのは、私が20代の頃ですが、
高校、短大の頃あたりは
禅に興味があり、

禅寺で、





て、やってもらおうか、

滝に打たれたい、、、

と、
真剣に考えていました


その当時から、
心がざわつき、生き方に迷いがどこかあったのでしょうね。


たまたま、老子、タオのを知り、

心を変えるには、まずは身体から磨くことなんだと、
体感し、



ありのままでいいという考え方に、

やっと私を受け入れてもらえた
と思いました。


生きるタオ タオイズムの生き方





今考えれば、
一番受け入れてなかったのは、
自分自身なんだろうな~と思います



禅とタオイズムは、
共通点も多いように思います。


中国が発祥なところとか、


華美なものではなく、
自然そのものに生きる価値があるような素朴な感じとか。



静を楽しむ感覚というか。

運転していて、ふっと止まって
春の菜の花が風で揺れているのをみて、

いい天気。ああ、幸せだなと
思うこの感じというか。


女性のための老子<11>虚を致すこと極まり、静を守ること篤し PHP衆知オンライン 早島妙聴副学長コラム


シンプルライフ、
という言葉、
ぴったりです





春ですね
もうすぐ、
桜も咲きますかね~




あさイチ!のエビ餃子作りました!

2016-03-19 10:18:55 | 今日の料理
息子との、あさイチ!のエビ餃子、イタリアン餃子作り、
無事行えました


あさイチ!3月15日そのまんまえびギョーザレシピ


息子とクッキングは
お休みの日の楽しみの一つです

いつもやれるわけでないけど



息子は、
ぎょうざや、ハンバーグの種をこねるのが
大好き。


ニャンちゅうワールド放送局の
お粘土お姉さんのひとみお姉さんのように、


こねこね~こねこね~~



と、言っています



エビ餃子~



息子もつめつめもして、大満足だったご様子です。


あさイチ!のお料理の先生が
海老の下ごしらえのポイントをおっしゃってて、

片栗粉、酒、ごま油、
味付けに塩コショウ、砂糖少々
これでからめておくと、エビがプリプリ食感に!

とのことでしたが、

パサパサしなくて嬉しい

他のエビ料理の時にも役立ちますね~



イタリアン餃子は、
つけダレがオリーブオイルなのもあって、

ぎょうざじゃないみたい

ショートパスタみたいな感覚




形は
不恰好でしたが

美味しく楽しく
いただきました


息子が、
ぎょうざパーティ楽しかったね~~


と寝る時に言ってたし


よかったよかった








しかし、、、






作り過ぎたため、


今日も餃子パーティは続く、、、













食べ過ぎないように、
念入りにお腹の気の導引術もやっとこ!
気のトレーニング 気の導引術 タオアカデミー道家道学院オフィシャルサイト