あの名作の未来というのが今年なのだが実はデロリアンを
見てしまいました。ようやく夢がかなったんだぁという夢をみました
. . . 本文を読む
多分指導的な立場の人間が空爆で死亡したのではないかと
思っている。なぜかといえば あちこちにテロエそ仕掛ければするほど
その数だけ報復の空爆がある事は容易に推測できるからである。
ということから推測するには ISの拠点とされるラッカには、もうISは
拠点を移しているのではないかとすいそくされる。
多分 ISが動くとしたら空爆による一般市民の犠牲者の映像を
配信するのではないかと思う。
. . . 本文を読む
現在の進化したレンズでは手ブレ補正機能が格段に良くなった
ようだ。例えばキャノンが最初に出した手ブレ補正機能つきレンズは
画像を見ていると酔っ払う人が出る程度に動きに鈍感であり
さらに三脚につけるときは 手ぶれ補正のスイッチングが必要だった
のである。
個人的な意見を言えば(ってブログだから当たり前)レンズ型の補正は割高
のような気がする
ということは そういうことになります、
つ . . . 本文を読む
ミラーアップとは スローシャッター利用時に レリーズを付けてなおかつ
慎重にシャッターを切りたい場合に ミラーの上下の動きを減らスために
行います、カッチャンというのが通常の写真機の音だとしたらミラーアップは
カ でミラーが上がります。必要な時間露光して
チャン でミラーが下がります。 なおミラーを上げてしまうと当然画像は見えなくなるので
ご注意を! . . . 本文を読む
ペンタックス67を使った天体写真を撮影する場合ですが
以前に述べたような プロ課による無電源化は困難なようですので、
代替案を書いておきます。
1 ダミーの電池ホルダーを作り リチウム電池を使用する
私はこれも使ったことというか作ったのですが責任はもてません
2レリーズを2本買って 一本はミラーアップのためボディにとりつける
もう一本は通常のレリーズのようにシャッターボタンに取り . . . 本文を読む
フランスのテロリスト捜索で真っ先に犯人に立ち向かった
警察犬のディーゼルに最高の花束と勲章を!
多分警察犬には相棒がいるはずで、相棒というのは警察官のこと。
この警察官との深い絆がなければ 警察犬も活躍できないと言われている。
報道されていないが きっと大きな落胆と悲しみをこらえているのだろう
人間なら反撃にあったら 引き下がる、逃れるに違いないが
頭の良い警察犬はGOは絶対的なGOな . . . 本文を読む
世界一が欲しくて仕方がない北朝鮮だが、世界の目はもはや
ISに移ってしまった。ということは、世界への恫喝が効かないことになる
これでは まずいと北の幹部は思っていると思う。
ただ、何の情報もないので もしかしたらクーデターがおきているかもしれない
世襲で議員だの、近所のラーメン屋等がやはり先代の時のほうがと
なるのであり 3代目となると 本当は市民は不安と不満だらけなのではないかと
推 . . . 本文を読む
なぜフランスでテロが起きたのか?その理由について 日本のマスコミはどうしてと
なぜかについて言及していないが 私はひとつの原因はフランスのある意味エスプリを
こえたと受け止められるような風刺画にあると推測する。
なにせ、東電福島原発自己のあとに 指の数が違う漫画を載せていて、
これは 日本人ならだれでも、また世界に於いても理解しがたい差別と悪意に満ちた
風刺画?をかいているのである。
. . . 本文を読む
作家の北杜夫氏が愛着を持って使っていたドクトルマンボウ。
そのマンボウが絶滅危惧種に指定されたとか・・・・。
敬愛なるマンボウシリーズには遠く及ばないが、カメラマンボウシリーズをブログに
時々、いや たまに、稀に 書いているので 気がきではない。
マンボウは大きなものになると5m位の大きさになるそうだ
結構網などに掛かることが多いそうで そうしたら 魚師はマンボウは
捨ててしまうそうな . . . 本文を読む
書いてはいけないのかもしれないが、かなりふくよかな女性(多分90kg位)
ありそうな人が、お弁当売り場で「ヘルシー弁当」なるものを手にとった。
やはり健康に気を使っているのね^^なんて思って見ていた。
ところが ヘルシー弁当を3つも手に取りレジに行ったのである。
何を食べようと個人の自由だろうが、三つ食べるならば普通のお弁当を
ひとつにしたほうがいいんじゃない??と思った。
もちろん、 . . . 本文を読む
写真家といえども ピン切りだ、私同様のもどきも沢山いる。ただいろりおな写真家と
出会ったけれど やはりできる奴らは丁寧なのです。
例えば白川義員死も 仏教伝来の写真展では なんかお高く止まっていっる感じが
したが、南極大陸の写真展を富士のプロ課の人と見に行った時は、温厚な対応だった
話したいことがあったのに、途中でNHKのインタビューが入ったので、退散となった。
モーターショーなどでもそ . . . 本文を読む
自社製品の宣伝のチャンスなのに、何気にペンタックスのプロ課では 確かレンズは
8掛けで売っていた。これってあとで気がついたのだけど、おんぼろスタジオで
物販を始めた時に 入荷する卸価格は 自分の店で買ったほうが安かった。
何だか存した気分でございます . . . 本文を読む
嶌田法海華(Norika.Simada) @mac_myu 20:39
IS反対ですが goo.gl/nddHjR
from gooBlog返信 リツイート お気に入り
嶌田法海華(Norika.Simada) @mac_myu 20:49
黄金分割とは goo.gl/u81xTl
from gooBlog返信 リツイート お気に入り
嶌田法海華(Norika.Simada) @m . . . 本文を読む