goo blog サービス終了のお知らせ 

陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

「鎌倉殿の13人 20話目」

2022-05-22 21:15:17 | Weblog
<京を離れ、奥州へ逃れた源義経(菅田将暉)。しかし、温かく迎え入れて
くれた奥州の覇者・藤原秀衡(田中泯)が程なく死去。これを知った
義時(小栗旬)は、状況を探るため平泉行きを志願するが、義経の才を恐れる
源頼朝(大泉洋)は、藤原国衡(平山祐介)・泰衡(山本浩司)兄弟の仲の悪さに
つけ込み義経を討つように冷たく命じる。八重(新垣結衣)に見送られ、
平泉へと発たつ義時。一方、捕らわれた静御前(石橋静河)は鎌倉で……
ホームページより> 

頼朝の娘大姫は大きくなって・・・入内(じゅだい)させる話しになっていた。
政子は「早い!」とは言っていたが、あまり遅くなるともらいてなくなる。

藤原秀衡が亡くなった後の鎌倉では・・・
1189年4月頃、頼朝は「義経を連れて帰ってこい」と義時に言う。
「生かして連れて帰れ」の命令だった。平泉を滅ぼす算段を言い渡す頼朝。
「藤原国衡、泰衡兄弟の仲の悪さにつけ込んで義経を討てと言ってきた。
義時の苦悩がわかるような感じ。

義時は八重や子供達と会う。「奥州に行く」と告げると「戦をする
のですか?」と聞かれ「ただ義経を迎えいく」と言ったか?・・・

梶原から頼まれた善児が義時と奥州へ向かう。
(善児がいると誰か死ぬんだよな~。😨

奥州平泉の藤原邸で・・・畑仕事の義経。
「コオロギは煙に弱い」とか義経は笑って話していた。
平泉から出る気は無い様子の義経。義時に向かって、「戦うなら灰になる
ように戦う」と宣戦布告。強気の態勢を固持する。

静御前は頼朝軍に捕まった。
「お腹にはややこが出来たのでは?」とりくが義時に言う。
お腹を押さえてやや後ろにのけぞっていたと態勢まで教えていたりく。
りくは静御前が気にくわないらしい。「側女が・・・」と言うと
「証をごらんにいれよう」と静御前は舞を行う格好をした。
しかし舞う前に義時から「偽物のフリをしてくれ」頼まれていたが・・・
義経の面影を思い出して本来の舞を披露してしまった。
それを見ていた政子や大姫は彼女の覚悟を悟るのかな~。
翌年、静御前が産んだ子供は男の子、しかし無残にも殺されてしまった。

義時は再び義経の所に出向き子供は亡くなったことを伝えた。
涙を流していた。

鎌倉殿が平泉に攻めればどうなるか藤原国衡に説明する義時、弟の泰衡が
兄に刃向かったら、そばにいた善児が弟を殺した~。(やっぱり善児か~)
善児がいると誰かが死ぬんだよな~。恐いやっちゃ😵 

幽霊の秀衡が草場から出て来て、義経を見ていた。逆か?
義経が恩人秀衡を見つめていたのか?😁 

義経は里と子供と一緒にいた。里は京にいた時に「襲ったのは私です」と
わびて自害した。子供まで道連れにして・・・
そこまでしなくちゃ静御前に申し訳ないと思ったのだろうか・・・

義経がいるところに床下から義時が入ってきた。
里と子供が亡くなったのを義時は知る。(むごい場面だね)
その後弁慶まで入ってくる。
弁慶は外の戦を知って時間稼ぎする算段で出て行った。

鎌倉を責める算段は考えたらしい。船で太平洋側を下って相模湾まで攻め
入る間に北からも攻めるという話しを義時に話す。
このコースのことを書状にしたためたものを義時に「梶原に渡して欲しい」
と言って手渡した。

義時は任務を終え鎌倉に戻る。八重や子供達に会ってひとときを過ごす。

首桶が頼朝の前にあって泣き崩れていた。6月13日鎌倉に義経の首桶が
届いた。
頼朝だって本当は義経には生きていて欲しかったと思うよ。
戦のシーンじゃなくて頼朝の涙で終わったというのもなかなかないよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「みどりの愛護」のつどいにご出席 オンラインで秋篠宮ご夫妻

2022-05-21 21:02:24 | Weblog
 今日、A宮様はご公務だったようだ。赤坂御用地内で植樹を行ったという。
「ナラノヤエザクラ」という品種の植樹を行ったという報道。
ただ木の根元に土をかけるだけなのだが。毎度こういう儀式を皇室の方々に
してもらうう必要性ってあるのか?と疑問はあるが・・・
先日の岐阜、各務原(かがみはら)の植物園に行かれたことしかり
(こちらは総裁とかの役職についておられたのかな?)

「みどりの愛護」のつどいにオンラインで参加なされたとニュースで見た。
A宮様の右手の大きな指輪に目がいってしまって・・・妃殿下の指輪を見ようと
したが、拍手が早くてわからなかったが指輪らしきものは見受けられ
なかった。えっ?って感じだった。公の場には結婚指輪はしてこないの?
私はすでに指が太くなってしまったのでいつもはしてないが、どこかへ
出かける時はそれなりの入る指輪をして出掛ける。
夫がいる場合は普通そうするよね。2人で出掛けなくても・・・
公の場で、それも皇族で横に夫がいるのに指輪もしないの?
してなかったらありえないでしょ?😠 
いくら現在夫とケンカ中でも指輪もしない状態でいたら周りが許さないと
思うが・・・そこまで気が回らなかったとか?
私の見間違いなら仕方ないけど、何回みてもわからなかったので・・・
夫婦中が悪くても公に出るときぐらいは見栄えだけでもよくすれば
いいものを・・・(ばれてもいいってか?😁
そうですか、そうですか。よくわかりました。そういう仲だってことで
理解します。

いろいろ問題山積みのA宮家、説明責任をはたしていない現状をどう考えて
おられるのか。すべてKKが悪いとおっしゃているのか?
そうじゃないでしょ?
今回「A宮」という本を出されて、余計にひんしゅくをかわれてしまった。
本の著作者の江森氏もとんだことになってしまった。
本来なら擁護したかったはずだったのに・・・
どこまでが本当の話かは知らないがK子妃がKN庁の職員に人100冊づつ配布したのに天引きされるとの話しで・・・職員としては「給料が~・・・」と
嘆いていると言う。
これではK子妃のモラハラで・・・職務なんかやっていられない状態になりそう。
この6月にはA宮家に勤めている職員が大量に辞めることになりそうだと
コメント欄書いてあった。("御難場"ですね~)いつく職員はいないはずです。

もう一つの話し本当かどうか眉唾ですが・・・
M子さんのメトロポリタン美術館での仕事の件で、K子妃が三の丸肖蔵館の
国宝級の品々を持ち出して横流しなどされないか?というのだ。
K子妃から「少しお借りしたい」などとおっしゃらればむげに断れない
というのだ。は~っ?断れないってどういうこと?(M子の就職と引き換え)
国宝級の品々がどこへ行くかわからないじゃないの(多分METだけどね)
安価でMETに売りつけて、「あの品物はなくしてしまいました」などと
言えばそれ以上K子妃の責任を追及することは出来ないなぞととあるサイトで
恐い話しを聞いた。国宝まで売って、差額は手許金にするって、おぞましい
話しであるが、やりかねないから恐い。だれかこの件に関して止めて欲しい。(本当の話ならね)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲5月場所、14日目宇良が休場

2022-05-21 13:37:00 | Weblog
<東前頭6枚目・宇良が休場、13日目阿炎戦で左足負傷 優勝可能性残す
9勝4敗も悔しい離脱  日刊スポーツより>
まさかの負傷で今日から休場。今日の対戦、期待していたのに残念。
まずまず調子良かっただけに非常に残念。
とにかく治療して次の場所に備えてほしい。

今日の取り組みを決めた親方衆もいろいろ大変だったんじゃないか?と
息子から聞いて改めて毎日の"取り組み"を組む人達のご苦労がわかった。
審判団の新規の親方衆もいろいろ大変でしょうし、行司さんも大変でしょう。
それから裏方にいる親方(ブースでスローモンションなどを見て判定する)
も見逃していたりしたら大変だしね。
力士の体調ばかりに目がいきがちだが、親方含め多くのスタッフがいるから
こそ大相撲が成り立つ。
他のスポーツにはないいいものがあると私は思っている。
昨今いろんな問題が取りだされているが、もう一回見直して大相撲がもり
あがりをみせて欲しいと願っている。
大関陣が少々ふがいない。練習不足?自分の体調を維持するのは大変だろうがそこは大関としてやれることはやろうよ言いたい。
プレッシャーに負けないガッツがあればいいな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「捜査1課長 シーズン6 6話目」

2022-05-19 22:00:02 | Weblog
 スーツが全然似合っていない遺体が見つかったとの連絡を受ける一課長。
女性の遺体、黒のスーツを着ているがメンズ物。なぜメンズ物を
着ているのか?階段から突き落とされて殺害されたのか?
スーツのポケットから名刺とカードキーが見つかる。
名刺には"七井路美"と印刷されていた。調べると、この女性は飲食店などの
覆面ライターだということがわかった。
池袋西口警察署に捜査本部が置かれた。
被害者は大阪府警の刑事で諸星秋子という人物だった。
(今回、登場人物多くて誰が誰だか覚えていられるかな~😀)

平井は七井にあっていろいろ聞いていた。
 
カードキーはリサーチ会社のものと同じだという。
社長は女性で本庄忍(眼鏡の人)
カードキーは契約ライターの片石という男性に配布されたが
行方不明だという。

諸星秋子の部屋を捜査一課が調べる。写真は見つかるが・・・
大阪で撮った写真で路上歌手と一緒に撮ったものだった。

VR装置が2台、テーブルに乗っていた。今回は大岩課長と平井が装着。
場面変わって前回と同じ仮想空間に2人が到着。
そこへ笹川が出てくる。本人「アバターです」😁
もしかして気にいっちゃったの?😁 
平井から何か言われて「そんなの関係ない」と反論してた。
っここから刑事部長が2人に説明が入る。
「先入観、当たり前を疑え、真実を見極めろ!今までは真実が見えな
かったのかも」といっていた。(実際はもう少し長いセリフだったけどね)
いい終わると消えていった。2人も元にいた場所に戻った。

そこから先入観を捨て別角度で捜査開始。
大阪で路上歌手との接触、七井にも事情聴取。
そこからわかったこととは・・・

大阪の諸星刑事は七井を助けたいために奮闘していたらしい。
防犯カメラなどの追跡でようやく誰が犯人が目星がつく。

リサーチ会社社長本庄が犯人。捜査資料を奪った諸星は本庄を突き落とし
殺害。その後資料を奪い返した(片石に関する調査報告書?それとも
路上歌手の方?)
片石は大阪で捕まってすでに自供していた。
諸星は七井を助けるために資料を奪った?ということは片石の調査報告書か?
この辺があまりよくわからなかったんだよね。

本庄は捕まった。七井に報告した後レストランのオーナーに見つかる平井。
「今度3人で伺います」と言って1人逃げて行った。
レストランのオーナー役でデビ夫人が出演していた。

大岩家、食卓ミニ回転寿司、あれっておもちゃ用のだと思ったけど・・・😲 
最近大岩家でいろいろおもちゃ出てくるな~。
最後奥様がVRの中でロックですか?😀

いろんな人使いたいだけ使ってるな~。
制作者やけになってない?誰でもいいから暇な芸能人使おうと必死さが
見えるよ。ストーリーの方が大事なのに・・・😵 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫との会話がなりたたない

2022-05-18 20:19:35 | Weblog
 夕食前には「11日出版された「秋篠宮」という本が古本屋で10円だってよ」
と話したら「人気ないんだ」と笑って済ませた夫。
全然皇室に疎いとしかいえない夫。卓球しか興味ない夫には全然話しには
乗り気なくて・・・息子しか話せない。

夕飯後には相撲の話しで「今の行司が怠慢とはいえないけど、動けてない」
と息子が言うので「お父さん、どう思う?」聞いて見たら「んんんん」で
終わってその場を離れて自室へ行ってしまった。
息子に夫の反応を見て「お父さんもあまりよくないと思ってるんじゃないの?」とのことだった。
私はせっかく相撲の話しなら、加わってくれるかと思ったのに・・・
もう少し家族との話を聞いて、意見を言ってもいいじゃないの?
いつもこんな感じで話しを途切れさせる夫。つまなんいよ。

先日までYouTubeで上がっている相撲取り組みをピックアップして見ていた。
たしかに行司さんが、力士が手がついてないのに立ち上がっているのを
見てしまったからな~。それを注意しない審判団も審判団だけど・・・
と思っていたら審判団が最近変わったというのだ。
慣れていない親方衆の集まりだから無理なんだかと聞いた。
あらら😵 行司も甘いが審判も甘いってか?
息子曰く、「今場所は酷いな~。ちゃんと見る取り組みないよ」と言う。
相撲には厳しい意見の息子はそう言っていった。
小兵が頑張っているな~と思っていたのに、残念というしかない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャニーズタレントに付きまとい、刃物突きつけも容疑の少女を逮捕

2022-05-18 14:41:06 | Weblog

 
相変わらずジャニーズ系の追っかけの過激な行いが目に余る。
そこまでするか~って感じ。刃物持っておいかけるなんて非常識。
「どうして私を見てくれないの~💢」と思い込みで・・・
それぞれがそう言う状態だったらアイドルの身が危ない。
ジャニーズ事務所は一貫して目配りしないといけないと思うけどね。
佐々木君も警察に相談していていたから、なんとか怪我しないで
済んだだろうが。
社長の目が届かないところでも、こういったことがあるかもしれない。
周りのしっかりした先輩達が眼を光らせて注意していったほうがいい。
まだまだ未熟なアイドルなんでしょ?(知らないが・・・😵
キンプリまで知っているがそれ以降のグループは知らないんで・・・😁 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あの頃。」DVD

2022-05-17 22:39:08 | Weblog
<マネージャーやプロデューサー、ベーシストとして「神聖かまってちゃん」
などのバンドや音楽ユニットにかかかわってきた劔樹人の自伝的コミック
エッセイ「あの頃。男子かしまし物語」を、松坂桃李主演で実写映画化。
大学院受験に失敗し、彼女もお金もなくどん底の生活を送る青年・劔。
松浦亜弥のミュージックビデオを見て「ハロー!プロジェクト」のアイドル
に夢中になった彼は、イベントで知り合ったコズミンら個性的な仲間たちと
ともに、くだらなくも愛おしい青春の日々を謳歌する。しかし時は流れ、
仲間たちはアイドルよりも大切なものを見つけて離れ離れになっていく。
そんなある日、コズミンがガンに冒されていることを知った劔は、かつての
仲間たちと再会を果たすが……。「愛がなんだ」の今泉力哉監督がメガホンを
とり、「南瓜とマヨネーズ」の冨永昌敬が脚本を手がけた。劔がアイドルに
ハマるきっかけとなる松浦亜弥役を、「ハロー!プロジェクト」のアイドル
グループ「BEYOOOOONDS」の山崎夢羽が演じる。  映画.comより>

若者の青春群像かな~。ギュ~ッと詰め込んだ感じ。
最初はオタクにはまった若者がどう変化していく物語かな~とは
思っていたが・・・意外に笑えない場面が多かった。
コズミン(仲野太賀)が胃がんだとメールをよこしてから雰囲気が変わった。
今まで仲良かった仲間だっただけにメンバーが少々ジミだった?
西野(若葉竜也)、ナカウチ(芹澤興人)、イトウ(コカドケンタロウ
(ロッチ))この辺が地味すぎて・・・
コズミンとロビン(山中崇)あたりはまでは若いかな~と思ったが・・・

バンドやってみんな歌下手で・・・劔はベースを弾いてた。
みんなバラバラになったものの劔最後はライブハウスのスタッフとして
働いて、そこから他のバンドに入った(彼の音楽としての才能を見抜いて
いたナカウチが背中を押してくれたのだ)
胃がんのコズミンは仲間の看護もむなしく亡くなったってこと?
ここがよくわからなかったが・・・

若い時は誰もが無茶もする。年齢によって遊び方や世渡りもわかってくる。
自分がそのとき何をやりたいか・・・向き合うものを見つめ直すきっかけ
を作ってくれた人に感謝だね劔君。
多くの人と接触したのがいい経験になったのだろう。
人間性がよかったんじゃないかと。
肩の凝らないストーリーだったのは良かったが、何せジミすぎて今一だった。
身内ネタだったんですよね。もう少し笑える要素が欲しかった。
もう一つ、松坂桃李の髪型が最後まで同じで・・・そこも考えて欲しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報道機関によってまちまちなのはなぜ? パート2

2022-05-16 23:20:45 | Weblog
 『読売新聞オンラインからの記事
美咲ちゃんのハイネックシャツの中から肩甲骨が見つかったとのこと。
その周辺で洗濯表示のタグがついた繊維片が5日に見つかっていた』
ハイネックシャツの中からとはどの報道も言ってない。どういうこと?
タグ付き繊維片のことも報道してた?今になってわかったということか・・・
タグ付き繊維片だけ見つかるって、相当引きちぎらないとそこだけ
見つかるって・・・恐ろしい場面ばかりが頭をよぎる。

5月3日に「左足の靴の汚れが多くボロボロ、靴下の柄は同じでピンクの
ウサギ柄・・・」と母親は言っていたらしい。
それでも娘は生きていると主張していた。
右足の靴はそれほど汚れていなかったんでしょ?
一つ一つ検証していかないと事件か事故か本当にわからないことだらけだ。
時系列で整理しないと・・・母親の証言もちゃんと聞いておかないと
こっちが混乱しそうだ(私の推理能力不足かもしれないが)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「元彼の遺言状 6話目」

2022-05-16 22:20:20 | Weblog
 教会の中、若い男性が十字架の前で懺悔していた。

もう一人来て二人して一室に入り相手に何かをのませた。
飲み物を飲んだ方が眠気を催し、ベッドに横たわるともう一人の男性が
包丁を持ちだし相手の腹の辺りにつきさして殺した。
殺した方はあわててあちこち指紋を拭き取り、自分が持ったコップ?など
洗っていた。その後ドアを開けようとしたが開かなかった。
男は麗子に電話して「助けてくれ」と頼む。

しばらくして麗子と篠田はやってきた。教会の神父も入ってきた。
「殺したの?」と若い男性に聞くが「やってない」という。
男性は簡単に説明していた。

事務所に帰ってきて麗子と篠田は今回の殺人事件の考察をした。
階段の登り切って右に行くとスペースがありそこから下が見渡せる状態。
そこから篠田は「"黄色い部屋"、これも教会での殺人なんだよ」と
本を見せる。麗子は「じゃああなたが話しを聞いてきて!」と篠田に命令。

ダイニングキッチンを捜す麗子と篠田。
何やらピンときた麗子は食器棚から茶筒を取りだし、中身をテーブルに
広げたが捜し物はなかった。「見つけた」と一言。

男性は蘭丸、殺されたのは"信長"(ホスト)
蘭丸の母親が同席していた。(どこぞの会社の社長という雰囲気)
会社に不都合があってはならないとの話しで話しは進む。
(母親は息子を無罪にして欲しいと言っていたが・・・)
しかし殺したのは蘭丸なのだ。
茶筒に入れたはずの指輪は蘭丸の体に入ってしまっていた。
そこそこ大きい指輪だったと思ったけどね😲 (飲み込んだフリも大変だね)
男性用の指輪って飾りあると大きいよね。
蘭丸には借金があった。"信長"には保険金がかかっていたので・・・それほしさ?

教会の神父、何年か前に蘭丸と信長が道路の真ん中で一人の男をボコボコ
にしていたので渋滞になり、息子を病院に連れて行かれなかった。
そのために息子は亡くなってしまっていた。
その復讐のために、蘭丸がくるたびに洗脳していたってか?
ドアを開けられなくしたり、窓を開けたり閉めたりしていた。
教会の中では神父も嘘を言ってはいけない。はい終了!
神父としてやってはいけないことに手を染めてしまったのだろう。
いくら自分の息子を助けられなかったからって・・・
前の自動車の人達がなぜ、若い3人のいざこざを止められなかったのか?
それが不思議。警察に連絡すればいいものを・・・

事務所に戻ってきて骨付きチキンを食べる麗子。
金髪のあんちゃん(ホストの黒丑)が持って来た篠田の調査書を読んで・・・
「"篠田"はもうこの世にいない!あんた、一体何者?」と麗子が問いかけた。
嘘~そういう展開?
まさかの元彼の親父の友達?年齢的にはそんな感じか?
津々井弁護士が何か知っているんじゃないの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鎌倉殿の13人 19話目」

2022-05-15 22:07:28 | Weblog
<鎌倉入りを許されず京で悲嘆にくれる義経(菅田将暉)。義時(小栗旬)は大江
広元(栗原英雄)に知恵を借り、源頼朝(大泉洋)と義経との関係修復を模索するが、後白河法皇(西田敏行)はそれを許さない。愚痴をもらす頼朝に対し苦言を
呈す八重(新垣結衣)。この状況を政子(小池栄子)が憂う中、京では義経を
めぐって里(三浦透子)と静(石橋静河)が対立。さらに源行家(杉本哲太)が義経に
近づいて頼朝への疑心をあおり……   ホームページより>
簡単に言うと上記のようになるが・・・

後白河法皇は義経に「京の安寧を守ってくれ」と頼んでいた。
京からの書状を受け取った頼朝は義経が京にとどまっていることに怒りを
覚えていた。この状況を知った政子はあれこれ頼朝に言うが、頼朝の顔は
一層こわばっていた。義経が何を考えているかわからないというのが頼朝には
恐怖に感じるのだろうな。義時は頼朝にいろいろ提案をする。

義経は三角関係に悩んでいた。おんな二人里(三浦透子)と静(石橋静河)だ。
どちかというと里のほうが好きなのか?(最初の女だから?😀)
どっちにもいい顔していて・・・大丈夫か義経・・・猪突猛進男なので考えてない?
いやいやけっこう考えているかもね。

その後頼朝に会いたいと後白河法皇に願い出る義経。
そのとき後白河法皇、横に倒れていた。そばにいた側近と丹後局が法皇に
「どうなされた!」と寄り添って介護にあたるが・・・
実は小さい固い鞠を胸に当て倒れたフリをしたと後で丹後局に言っていた。
策士の後白河法皇様なのです😁 

義経は誰かに襲われていた。(頼朝から言いつかった人だったか?)

1185年10月22日頃 頼朝が京に行くと言い出す。
梶原は頼朝の先導をしたいと申し出る。

戦にはならないと〇〇に義時は言っていた。
(戦にならないとなぜ言えるのか不思議に思ったが・・・)

29日には京都に着いていた。
後白河法皇にわかってもらうために、使者役を時政に頼む。
時政と義時が後白河法皇に面会する。
時政は「お力添えを願いたく」「お聞きとどけください」と申し上げる。

義経が義時の前に現れる。「私の何がいけなかったのか?」義経は義時に
尋ねた。義時何か言ったかな~。何せ義時は義経を説き伏せようとしていた。
「御台所様の温かさを忘れないと言っていただきたい」と義経に話す。
「さらばじゃ」の一言でその場を離れていった義経。
いなくなったのを見て「まっすぐすぎる!」と義時は一言言った。

戦しか知らなかった男に膝を貸してくれた政子のぬくもりを義経は生涯
忘れないつもりだったのだろうか。好いた女もいたのに・・・😀
義時がいたから感謝のつもりで政子のぬくもりの件を言ったのかも。
(頼朝に言えるわけないからね😀)

さてさてどの辺で頼朝は義経を討とうということになるのかな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする