goo blog サービス終了のお知らせ 

陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

「鎌倉殿の13人 13話目」

2022-04-03 21:40:54 | Weblog
 北条家、時政中心に集まり(政子やりくなども)話し合いの場。
時政は「伊豆に帰る!」とキッパリ言った。

上総に弟を殺されたので頼朝は怒って彼を謹慎にした?

三浦義村にりくは近づいてカメがどこにいるか教えてくれと頼んでいた。
三浦さすがに女には弱い😁 (りくは彼の耳元でささやいていたからね~😀)

全成が何やら経を唱えていたら、文覚が現れてやかましい経を唱え始めた。
経の二重奏でかなりやかましくて笑っちゃった。

頼朝の居ない場所で義時に詰め寄る源氏軍の主達。
各々が言いたい放題でまとまりが付かない状態だった。

上総と義時は話し合いの場を持っていた。

謹慎中の義経はイライラしていた。
(余計なことして頼朝に怒られた経緯があった)
自業自得って言うんだよ、先ばしったあげくことだから。

比企は妻に煽られていた。

信濃へ出むく人を選抜後、比企の娘達を紹介されていた?比企の娘か?
なぜか比企の娘と寝てしまった義経、翌朝ゆっくり起きた。
信濃へいくはずが・・・😵  外に出て大声出して鬱憤を晴らしていた。
女の色気に迷ったあげく寝坊なんて・・・一緒に行く人達になんと説明するん
だろうか・・・(後日談で出てくるか?😁

木曽義仲の所に北条の家来3人が到着。

鹿狩りの頼朝。その帰りにカメの所に寄ろうと、木戸を開けるとそこに
政子が居た😲(りくが居場所を教えたんだね😁
カメは和歌を政子に唱えたら政子は呆然とした。「それが何か?」の
受け答え。(私も意味はちょっとわからなかった😵
何やら大事なことを説明していたような・・・?
御台所としての立ち居振る舞いのことを言っていた気がしたんだけど。
(A家のK子妃殿下にこういうことを言う人がいればいいんだけどね😁

 頼朝はまた八重に近づこうと試みるがまた拒否されたみたい😁 
庭の一角で様子を見ていた義時。信濃土産を八重に持って来た。
八重は義時がそのたびにいろいろ持ってくるのを嫌だとは思ってないが、
どうしていつまでも自分をかまってくれるのだろうか気になっていた。
義時は「幼なじみじゃないですか、今のままの方がいいのです」と答えた。
やんわりと好きだと言ってるのと同じだよね。優しさが伝わる言葉だった。
「お帰りなさいませ」と八重が言うと義時のデレデレな態度は
好意がある証拠。「ただいま帰りました」という義時。丸っきり夫婦の
会話でしょ?ここまで見せつけられるちゃうとね。
この2人が夫婦にはならないのが不思議。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ミッシング・リンク~英国紳士と秘密の相棒~」DVD

2022-04-03 15:29:09 | Weblog
<ヴィクトリア朝時代のロンドン。孤独な探検家のライオネル卿は、伝説の
生物の存在を探し求めて、アメリカ北西部へと旅立つ。そこで発見したのは、
巨体で全身毛むくじゃら、人間の言葉を話す少しおっちょこちょいの生きた
化石だった!ひとりぼっちで仲間に会いたいと願う-その名も“Mr.リンク”と
野心家のライオネルは地球の裏側にある伝説の谷シャングリラを目指す。
超ユニークな凸凹バディが、壮大な旅路の果てに発見する、世界の常識を覆す“驚くべき真実”とは-?  プライム・ビデオより>

ありがちなストーリーだが・・・好きですね、こういうタイプのアニメーション。
しかしスン詰まりの紳士には笑いしかない。肩から股までの長さが短くて、
足が凄い長い。全体的小さくなるパターンはあるが、足を長くするのはあまり
見たことなかったかな。
“リンク”に会うまではわりと早かったが、ちょと自分勝手な所がある
ライオネル卿には一緒に探検をする仲間が昔はいたが、彼を助けないで
逃げたので奥さんに恨まれていた。(仲間は死んでしまった)

この奥さんがまた気の強い人でライオネル卿と探検するのだから。
“リンク”は仲間に会えることを信じて一緒に旅をする。
(ライオネル卿の探検費用って親の資産だとか言ってたっけ?)
あれ、何かのオマージュですか?たくさん見てきたのでゴッチャに
なってるかも😅 

「“シャングリラ”は公開はしない、人間には渡さない、このまま保存する」
と到着した“リンク”の仲間の“長”に言われた。
しかしロンドンの探検会の長がこの近くまで来て・・・
“シャングリア”を我が物にしようとするか?と考えたら恐かったね。
目的はライオネル卿とリンクを殺すこと。(“リンク”を怪物扱いしてたから)
しかしアニメですからそこはちゃんと主人公は動き回れますからね。
悪人と戦って無事ロンドンに戻ってきて、“リンク”から名前を“スーザン”に
変えていた彼を雇ってまた探検に・・・
(ご都合主義的な終わらせた方してました😁

赤茶の毛並みの“リンク”。木の葉のような感じだった。自分で「紅葉のような・・・」と表現してた。「autumn」ですって。
(日本語字幕しか見られませんでしたが)
声優さんの言葉が聞き取れて面白かった。
ライオネル卿の声の方がアニメにすんなり溶け込んで違和感なかったです。
ストーリーはいいので、是非日本語版で放送して欲しいな~。
(相変わらずストップモーションアニメの凄さ・・・大変だろうな~と
思いながら見てます。実際に動かす人の労力に感服します。細かい所まで
普通に見られるって凄い技術だと思います。いろいろ手法はあるでしょうが)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする