炎刀家の炎舞をYouTubeで見た。まあ凄いとしか言い様がない。
普通の刀だって持つとズッシリ重いとか聞く。
それを刀から炎が出ているままそれを鞘に入れるところが危険極まりない。
それをこなす太刀さばきの見事なことに拍手してしまった。
そういうのを見てから、そういえば"日輪剣"を作る話しはどうなったのかと
そちらもYouTubeを見たら出来上がって、登録して試し切りまでいったとのことで、順番は違ったが、すべて見てしまった。
刀鍛冶さんの息子さんが作って欲しいと言った話しからご本人凄くやる気
になって、次は伊之助の刀を作って・・・😁
孫が出来たから守り刀も作って・・・、伊之助の刀もう一本作るとか、とにかくやる気がますます出て来たお父さん。
生き生きしていい親子関係を見て取れた。
試し切りは富岡の切り方を模倣したもの?
あれだけ刀を振り回しても息切れしないってかなり体力ないといダメだろう。
戻って来た刀を見ていた刀鍛冶さん。刃こぼれなしで帰ってきた。
「まっすぐだ」と喜んでいたからね。刀鍛冶としては腕は一流。
刀として出来上がったので刀を置く台とか刀を入れる箱とか作って
もらわないとということだった。先々展示できるといいね。期待してます。