仕事は順調で良い感じだった。(多くもなく少なくもなく)
しかし新人の王さんと言う人の仕事の感じがあまり芳しくない。(2日目にしても)
やったことない仕事に戸惑っているのかもしれないが・・・
私など「3日で覚えろ」と言われたくらい厳しかった。
今はつきっきりで教えてこれはこうやって、あれはこうやってと1つ1つ
教えているので大変なのだ。
話すことはわかるのでそれはいいが、ABCのアルファベットがわからないらしい。
中国では英語は教えないの?もしかして下級階層の人?
中国では貧富の差がかなりあると聞く。
日本では英語を6年生くらいから習うのに・・・
先々3年生から教えるという指針を出した政府。
それはさておき仕事のことだ。
ある程度メドがたつと先日からやっているセット物をやることに。
今日はアニメイト分をすることに。
午後6時をメドに止めたが・・・明日朝全部片付けるらしい。
どうにかしあがるだろう
(手伝いも入ってなんとかクリア出来そうだ)
この先セットあるのか?これで終わったら何で繋ぐ?
時期的にセットしないと大変だと思うけど・・・
これからは採用品が多くなるとは思う。(教科書計)
採用品でなんとか乗り切らないと倉庫潰れちゃうからなね~
しかし新人の王さんと言う人の仕事の感じがあまり芳しくない。(2日目にしても)
やったことない仕事に戸惑っているのかもしれないが・・・
私など「3日で覚えろ」と言われたくらい厳しかった。
今はつきっきりで教えてこれはこうやって、あれはこうやってと1つ1つ
教えているので大変なのだ。
話すことはわかるのでそれはいいが、ABCのアルファベットがわからないらしい。
中国では英語は教えないの?もしかして下級階層の人?
中国では貧富の差がかなりあると聞く。
日本では英語を6年生くらいから習うのに・・・
先々3年生から教えるという指針を出した政府。
それはさておき仕事のことだ。
ある程度メドがたつと先日からやっているセット物をやることに。
今日はアニメイト分をすることに。
午後6時をメドに止めたが・・・明日朝全部片付けるらしい。
どうにかしあがるだろう

(手伝いも入ってなんとかクリア出来そうだ)
この先セットあるのか?これで終わったら何で繋ぐ?
時期的にセットしないと大変だと思うけど・・・
これからは採用品が多くなるとは思う。(教科書計)
採用品でなんとか乗り切らないと倉庫潰れちゃうからなね~

