所長が対応する。(相変わらず咳をしていた)
マスクはちょっとずらしてしゃべっていた。
私はちゃんとマスクをしていたので、所長の風邪はうつらないと思うが・・・
一応「Oさんにはいてほしいんですけどね。ベテランなんだから
もう少し人を指導するような立場になってほしい」と言う。
私にもっと積極的にやれって言ってる。
私はAさんのようには頭が回らないし器用に立ち回れない。
それを知っているはずなのにかなり強気な言い回し方だった。
だめ出しとでも言おうか・・・
「Aさんのようにはいきません。自分のできることを順番にやっているはずです」
それをあえて目標を上に上げる言い方をした。泣きそうになるのをこらえた。
「パニックになった時に、やれることをやればいい」と助言してもらったことを
話した。それさえも周りと協調せよという。
私が周りの速さについていけてればとっくに辞めているって・・・
今の現状がいいから残ってるわけで・・・
それに加え私が少ない仕事をやっているように見えると言われ腹がたった。
TさんやAさんが先に多いピッキングを取って先にやるから、
私は次のをやるんだから別に私だけの責任ではないはず。
二人が勝手に多いピッキングを先に持っていくのもおかしいでしょ?
(それも日付違いのを・・・)
それで少ないピッキングが私に回ってきたらそれはそれでしょ?
(たまにはズルをしていることは認めたよ)
それにしてもだ。やってないわけではないわけで・・・
それをやってないように言われる筋合いはない
とろいかもしれないが、きっちり仕事はしているんだからそれを認めて
ほしいよ。頭っからやってない呼ばわれさる筋合いは毛頭ない。
「ベテランだから出来るでしょ?」と言われても、出来る度合いが違う。
速さが違うからどうしようもない。
円形脱毛症になってまだ治らない話まで持ち出した。
(会社のストレスからきているものだと話したからね
)
私がパニクったら所長はどう対処してくれるんだろう。
「一応半年見守りたいので頑張って下さい」と言われた。
いつ肩たたきがあるかわかったものではない。
私も一応契約更改はしたけど・・・所長の言い方が腑に落ちなかった。
私を辞めさせたいけれど新人が入ってこないかもしれないので
いて欲しいという前提で話をしてきたとも取れた。
息子に話したら「途中で辞めさせることは会社はしないと思うけど・・・」
と言った。そうなのかな~。
自分から辞めない限り一ヶ月前に話はくるはずだからな~。
心の問題だが、周りにこうだったと話をするつもりでいる。
少しは対応が変わればいいかな?(甘ちゃんだね私
)
(以前の時は変わったから・・・)
マスクはちょっとずらしてしゃべっていた。
私はちゃんとマスクをしていたので、所長の風邪はうつらないと思うが・・・

一応「Oさんにはいてほしいんですけどね。ベテランなんだから
もう少し人を指導するような立場になってほしい」と言う。
私にもっと積極的にやれって言ってる。
私はAさんのようには頭が回らないし器用に立ち回れない。
それを知っているはずなのにかなり強気な言い回し方だった。
だめ出しとでも言おうか・・・
「Aさんのようにはいきません。自分のできることを順番にやっているはずです」
それをあえて目標を上に上げる言い方をした。泣きそうになるのをこらえた。
「パニックになった時に、やれることをやればいい」と助言してもらったことを
話した。それさえも周りと協調せよという。
私が周りの速さについていけてればとっくに辞めているって・・・

今の現状がいいから残ってるわけで・・・
それに加え私が少ない仕事をやっているように見えると言われ腹がたった。
TさんやAさんが先に多いピッキングを取って先にやるから、
私は次のをやるんだから別に私だけの責任ではないはず。
二人が勝手に多いピッキングを先に持っていくのもおかしいでしょ?
(それも日付違いのを・・・)
それで少ないピッキングが私に回ってきたらそれはそれでしょ?
(たまにはズルをしていることは認めたよ)
それにしてもだ。やってないわけではないわけで・・・
それをやってないように言われる筋合いはない

とろいかもしれないが、きっちり仕事はしているんだからそれを認めて
ほしいよ。頭っからやってない呼ばわれさる筋合いは毛頭ない。
「ベテランだから出来るでしょ?」と言われても、出来る度合いが違う。
速さが違うからどうしようもない。
円形脱毛症になってまだ治らない話まで持ち出した。
(会社のストレスからきているものだと話したからね

私がパニクったら所長はどう対処してくれるんだろう。
「一応半年見守りたいので頑張って下さい」と言われた。
いつ肩たたきがあるかわかったものではない。
私も一応契約更改はしたけど・・・所長の言い方が腑に落ちなかった。
私を辞めさせたいけれど新人が入ってこないかもしれないので
いて欲しいという前提で話をしてきたとも取れた。
息子に話したら「途中で辞めさせることは会社はしないと思うけど・・・」
と言った。そうなのかな~。
自分から辞めない限り一ヶ月前に話はくるはずだからな~。
心の問題だが、周りにこうだったと話をするつもりでいる。
少しは対応が変わればいいかな?(甘ちゃんだね私

(以前の時は変わったから・・・)
