goo blog サービス終了のお知らせ 

陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

「暗殺教室」

2015-04-07 22:56:17 | Weblog
 最初恐い映画かと思っていたら・・・とんでもないコメディータッチの映画だった。
原作は漫画だと聞き・・・なるほどって感じ。
(公開中ネタばれ注意)

でも中学三年生という設定が解せない。
(映画、映画
だって転入生の加藤清史郎君と山田涼介が同級生じゃ・・・
中学生が髪染めてちゃいけないわけだし・・・
(映画、映画

コロ先生と呼ばれた異星物体はもの凄い速さで移動したりする。
このコロ先生は教師なんだけど・・・
(生徒には絶対手を出さない。というけどけっこう触手を使って
逃げ回ったり、はじき飛ばしたりしてたけどな~

落ちこぼれの三年E組をまとめて面倒をみることになるコロ先生。
暗殺者集団を作るのだが、自分を殺すのには体力と頭脳が必要だと解く。

なのでいろいろ苦心をしてコロ先生が勉強を教えるのだ。
コロ先生が可愛く化ける所が面白かった。

コロ先生、生徒達に打たれて死ぬか?
なんと最後は溶けるかと思ったが・・・
いやはやなんとも・・・バリアはってた

たこ足異星人とはね~。地球を破滅させる力を持っているというのだが・・・
コロ先生愛されキャラなのです。

二学期始めから打ち合っているという設定。
最後はto be continue というテロップが・・・
(おいおい続き作るんかい

よくぞ二宮君がコロ先生の声をやったと思う。
かなり声変えていたので・・・よくがんばりましたの花丸をあげたい。

他にもジャニーズ系出てたのかな~
普通に面白い映画だった。
平日だったので20人くらい入ってたかな
映画だと割り切ってみるのが面白いかも。
(突っ込みどころたくさんありすぎて・・・)  
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のCDラジカセが~・・・

2015-04-07 20:13:14 | Weblog
通販で頼んでいた摩天楼オペラのシングル「ether」を聞いていた。
いい感じだな~摩天楼らしくて・・・と思っていたら、いきなりCDラジカセの電源が落ちた。

嘘~・・・

もう一度最初から。
二度目は大丈夫だろうと思っていた。
カップリングの途中でまた電源が落ちた。ええええええええええええっ?

さすがにおかしいので息子に立ち会ってもらった。
「もう機械じたいが年期なんだよ。直すにもけっこう値段がかかるし・・・」
ということで、CDラジカセの目録を見てよさそうなものを頼むことにした。
(買うのと直すのと同じなら買った方がいい)

使い勝手がよかったCDラジカセだったのに・・・(AIWA製品)
(値段はかなりいいらしい
このCDラジカセにご苦労様でしたと声をかけておこう
  のち(今けっこう寒い)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーブスで

2015-04-07 17:46:13 | Weblog
 この所週一でしか行ってなかったカーブス。
お金を払っているので行かなきゃ

お昼に映画を見て来て、一端帰ってきてから着替えてカーブスへ。

雨がパラついていたので空いているかと思ったが、意外に混んでいた。

いつものアブ・バックの写真は「速水もこみち」だった。
誰が考えてここに写真をつけているのか関心する

カーブスのインストラクターは回転が早い。
一人辞めるとすぐ補充する。
しかし私が行くカーブスは前より覇気がなくなった。
いいトップがいなくなったから・・・

インストラクターさん自身はそれぞれがんばっているんだけど、
やる気をおこさせないんだ

やり手トップが辞めたことはかなり痛手だったんじゃないかな~。

ただ単に「ここはこうした方がいいですよ~」じゃ やはりだめ
「今日はここがいいですね」とかちょっとした言葉かけが私達のやる気を
伸ばしてくれると思うのだ

今いるインストラクターにそこまでの技量があるかどうか・・・
店長にまかせっきりしないでその上の人達も来て指導した方がいいんじゃないの?
今のままじゃだめだと思う。
(カーブスを利用したい会員が増えているのに逆効果だと思うけど・・・)
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺院での油吹きつけ事件

2015-04-07 17:22:29 | Weblog
「二条城でも油?吹き付け 世界遺産・二の丸御殿」
こういう見出しがあった。

朝のワイドショーでも取り上げていたものだ(奈良県の方)
どういう理由でこんな酷いことをしたか・・・

拭いても取れなくて寺の方では困惑している。

奈良の寺では防犯カメラが設置してあったが、京都の方は設置していなかったとか。
寺の屋根あたりに防犯カメラを設置をするのは寺としても苦渋のことだろう。
こういうこともあるだから今後はもっと防犯の意味でも設置をしなければならない
だろう。

何せこういういやがらせのような犯罪は後を絶たない。
器物損壊だけじゃ済まされない。重罪だよ。

特に奈良の国宝に指定された大仏の台座に油が注がれて
元に戻らないと嘆いていた僧侶のことを思うと・・・

僧侶だけではない。私ら一般人だって怒っている。
どうしてそういうものがターゲットにならなきゃいけないのかわからないのだ。
大事にしなければいけないものをむげに扱うのは許せない行為だ。

こういうやからをほったらかしにするのはダメだ。
警察の方にはどうかこういう人達を捕まえて早く処罰して欲しいと願っている。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする