goo blog サービス終了のお知らせ 

陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

NHKBSプレミアム「妻はくノ一」を見て

2013-04-05 21:45:53 | Weblog
 全部見て今回はキャスト陣とおおかたのあらすじで終わった?
なので中途半端な感じ。出だしが肝心だと思うけど・・・

元平戸藩藩士雙星彦馬(市川染五郎)が妻織江(瀧本美織)と一緒になった後
一ヶ月後にいなくなった時の慌てようが・・・

それからまた三ヶ月後に平戸をを離れて妻を捜しに江戸へ向かう。
(そんな簡単に藩を辞められるものなの?)

えっ?何?
妻が身分を隠して武家に嫁いで、夜中に暗躍するする話だとばかり
思っていた
(原作読んでないもんで・・・

1824年、江戸は自由闊達な町になっていた。
神田佐久間町に平戸藩がひいきにしていた西海屋があり、
そこの店主千右衛門(堀部圭亮)と飛馬は幼なじみ。

たどり着いた時の彦馬の格好は酷かった
もう素浪人を飛び越して物乞いのような格好だった

桜田屋敷の中にはお庭番の屋敷は30家ほどあったという。
その一つに織江は住んで居た。
織江には母がいて病気。

母役若村麻由美だよ。やや瀧本美織の母役のわりに若い?
それにしても病気っぽくないんだよ。
もう少し化粧でごまかせなかったの?

平戸藩前藩主松浦清山(田中泯)は年寄りなのに太刀さばきの凄いこと、凄いこと
と思って調べたら文武両道の人だったという。

この人何か時代劇やってた人かな~

拐かし事件で南町同心原田朔太郎(中村靖日)は困っていた。
拐かし事件で女の子は無事で・・・
拐かした人探しで彦馬は一役かった。

月や星の位置で人家を探った。(彦馬と女の子)
臭いとかも女の子は覚えていた。嗅覚も素晴らしかったね~
それで拐かした商家のだんなとうさんくさい男を同心原田が手下と捕まえた。

同心役の中村靖日のとぼけた感じはいいね~。
「アタル」の時を思いだすね。

そうそう彦馬が妻が密偵だったと聞かされても探し出すと言ってきかなかった
件は面白かった。

織江の上司川村真一郎(和田聰宏)は平戸藩を陥れようと画策するのだが・・・
(織江を使って・・・)

しかし残念だが江戸の町なみのCGが酷すぎ。
「仁」の時はとてもよかったのに・・・
作り手が違うってか?

スタント使ってもいいけどあまりにもわかりすぎ
カメラ割りも酷かった。
NHKなのに・・・テレビ東京じゃないのに・・・
「おりん」でもないのに・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またプリンのデザート!

2013-04-05 20:59:55 | Weblog


 暖かいせいか夫がデザートに冷たいものを買ってくる。
私がプリンが好きというわけではない。甘いものは好きだが・・・

今日のはプリンは柔らかめ。年取り向け?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする