goo blog サービス終了のお知らせ 

自給自足だ!あいたん村  岡山の田舎暮らし

 岡山の田舎暮らし日記 脱サラして不動産業を開始。あいたん村は溢れてくる夢をちょっとずつ実現できる別天地なんです。 

梅雨かも?

2011-05-11 22:00:55 | 本業は不動産

 昨日からしっかり雨が降ります。 これで中国地方も梅雨入りかも? そんな雨の中でも約束期限が迫っている借家の窓ガラス割れ修理。本当はガラス交換なんですが、同じガラスが探せずに、とりあえず両面にフィルムを貼って様子を見ます。 フローリング張替えが残っているのに、軽トラが車検で無いので、材料が運べずに中断しています。 残り2日なので真面目に焦ってきました。 午後からはすみれさんとハルママさんと一緒に笑(えみ)さん来村。噂にはお聞きしておりましたが、「テンツクマン」の奥さまは、さすがにちょっと違いますね。楽しいお話が続いて1軒だけの物件見学になりましたが、次回お天気の時に続きのご案内させせてくださいね。 それにしても良く降ります。もう少し、適度にタイミング良く降ってほしいと思うのはわがままですね。 夕方から物件商談中のお客様が仕事終わってから来てくれました。 不安要素は完全に解消するのが基本です。 お隣さんやご近所との関係は田舎暮らしでは大切な要素なんです。 明日も雨なんだろうけど、床貼り、待った無し!! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエルの合唱

2011-05-10 21:31:29 | あいたん村

 懐かしい声が聞こえてきました。 カエルさんです。この季節この声がとても好きです。長野の幼少の頃を思い出せる重要なアイテムでもあります。 いきなり夏と思える陽気で体がついてゆけません。半袖になったり、長袖に上着が欲しかったり・・・・体調崩さない様にしましょうね。 本日はゆっくり畑作業と借家物件の床貼り予定でしたが、スローライフネットワークのお友達、井上農園さんより電話があり、福島からのお友達が土地を探しているのです・・・・・とにかくお話聞いてからと言う事で、事務所に来ていただきました。話を聞くほどに凄い家族なんです~ 電気無し、水道無し、ガス無しで5年間もエコ生活してきた実績があります。希望的観測的夢では無くて本当に実行してきた事が凄い! そんな生活も前提にご紹介できる物件はこれしか無いのです。 ご希望にかなり近いと思いますが、詳細までしっかりご確認、ご検討くださいね。それにしても、ここまで徹底的に理想の生活を実践するご家族に初めて会いました。楽しみです~ 夕方になって家の中を煙でいぶしました。今年はもう2匹もムカデくんが出現しています。今年もいろんな戦いが始まったってことですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏が来た?

2011-05-09 20:47:40 | あいたん村

 今日は暑かったですね~ いきなり夏が来たと思える様な一日でした。車もエアコンが欲しくなりそうな車内温度。それでも窓を開けると風は爽やかなのです。 朝早く、しまんの一家は帰って行きました。朝食もご馳走出来ずにごめんね~ 元気そうな野菜の苗をいただきました。 環ちゃんも明ちゃんもご機嫌さんでしたね~ 本来は牛窓の陶芸屋さんで食器造りの予定だったそうですが、残念なことにお休みらしく、断念。 早めに帰宅して苗の植付など農作業に切り替えかな?  午後から物件ご案内で山の上までひと走り! 夕方から借家希望のお客様のご案内。 帰ってからは久しぶりに畑仕事、夕方でも汗が流れます。こんなに暑い気温も野菜に悪影響が無いんだろうか? 明日からは雨模様ですから、苗は喜んでくれるとおもいますが、今年の夏は昨年の様な猛暑が続く気配もありそう? 間違いなくおかしくなっている地球、地震も含めて心配です。浜岡原発の停止は近い将来、「東海・南海地震」が発生する予知レベルが、かなり高精度で予測できた証しなのか? これまた心配になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所ご挨拶

2011-05-08 21:58:42 | 本業は不動産

 お近くで田舎暮らしを始めたMご夫妻、同じ町内会であるので、総代さんに頼むよりは自分でお連れしようと思います。 全部で9軒ほどの小さな集落ですが日曜日の午前10時の時間帯は皆さん御在宅で、あっという間にご挨拶ができました。ついでに、農地の借地依頼に農地所有者様の経営するラーメン屋さんまで少し遠出してお願いに行きました。 ついでにラーメンをご馳走になってしまい恐縮です。 借地の件は快諾いただき、良かったですね。 後は無理せずに田舎暮らしと一緒に農業も思う存分楽しんでください。 帰ると北房のHさんが現れました。 ご兄弟さんで田舎暮らし中ですが、将来的な不安要素についての相談でした。精一杯、最良の方法を考えて行きましょう。 気がつくと次のお約束時間、これも町内ですが、売却物件の敷地分筆打ちあわせに出かけました。 間違いのない様に・・・関係者全員立ち合いで調査士さんの測量結果の境界確認実施。 物件購入者様より水なすのお漬物を沢山いただきました。これは関東では味わえない食感と味。美味しいですね~ 帰ると雪boloの島田ファミリーが到着しています。 恒例になっていますが、毎年、この時期にお泊りで遊びに来てくれます。環ちゃんも少し人見知り気味でしたが、夕食頃には慣れてくれて・・・・・時々しか遊べないけど、忘れちゃだめだよ~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な出会い

2011-05-07 21:25:29 | 本業は不動産

 充実した忙しい一日でした。 起床したら、とても良いお天気。 太陽の光がまぶしいけどすがすがしい! まずは草刈りしましょう・・ひと汗かいて、気がつくと9時半。10時からのお客様はもう4回目?真剣に某物件の購入を検討してます。 本日は農地の使い方と隣地様との顔合わせ。事務所で事前打合後現地に移動して、お隣さんと顔合わせと農地などの使い方などの打ち合わせ。 納得するまでしっかりと確認してください。 不安を抱えたままでは、思う存分田舎暮らしを楽しむ事は出来ませんから・・・・・・ 帰り道に借家管理しているYさん宅へ・・・ 思い付きでお邪魔するのは得意なのです? 備前焼工房として、既に稼働していました。良かったね!こちらも、ひと安心です。 実は本日朝から打ったうどんで遅れた昼食の準備していたら、見知らぬ車・・・田舎暮らしご希望、大阪からのお客様。 ついつい話しに夢中になってしまい、気がつくと2時過ぎ? 次の約束がありますので、地図と地番をお教えしてご自分でいくつかの物件を見学して頂く事にしました。ごめんなさい。 急いで次のお約束に向けて出発! 沢山の農地がついたこれぞ田舎暮らし物件と言える物件をもう半年も前から検討されているご夫妻、本日農地の水利関係を確認。 本当にじっくり考えて検討して納得していただいている典型的凡例かも? 今回はイタリアのお土産いただきました。初めて見るチョコレート? この商売していて良かったと思う瞬間かも?  ご馳走さまです~ その後、水利関係の責任者様を訪ねました。とても素晴らしい人で、この出会いは宝です! 感謝です!ありがとうございます! 忙しかったけど、とても充実した一日でした。 こんな時間を積み重ねて行ければ最高です。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW終了

2011-05-06 21:54:41 | 本業は不動産

 連休いただきました。自営だと休みも仕事もケジメが無くなってしまいます。お休みでも対応可能な限り対応していたのですが・・・・やっぱり休みは休みとして取るべきとちょっと思った事もあり、腰痛の回復と気分転換もあっての事です。 ブログもお休みにはお休みしちゃおうと思いました。 性分的にじっとしていられないのでどんな理由を付けてもチョロチョロ動き回っているのが実態なのです。 本日は美咲町まで借家打ち合わせと借家管理物件の訪問に午後から土地物件のご案内。気がつくと午後3時。気になっていたヘチマの苗など購入して夕方からは畑仕事に燃えました。畑が本当に畑らしくなりました。あちこち芽吹いてきましたし、苗もグングン大きくなってきました。トマトの屋根もキュウリのネットも今年は気合を入れて作りました。 あとは散水の為に畑に100V電源を引きこみたいのですが、町道?をまたがないといけません。さて、どうしようか・・・・思案中です。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足守陣屋

2011-05-03 21:04:51 | 本業は不動産

 足守の物件ご案内に出かけました。午後3時の待ち合わせなので少し早目に出発して足守陣屋に寄り道しましょう。金川経由で空港方向に向かい今回初めての道を選んで一気に足守に着きました。陣屋は過去何回か来ていますが、今まで気がつかなかった武家屋敷や近水園(おみずえん)などの存在を今回初めて知りました。気になるレストランなども発見!  今度はゆっくりそのつもりで来たいと思います。 肝心の物件ご案内はほとんど所有者様にお任せ状態になってしまいました。ありがとうございます。じっくりしっかり見学していただきました。気がつくとなんと1時間半が過ぎております。 今回のお客様、ご主人さまはカナダ人、とても美男子。 宜しくご検討くださいね。 明日から久しぶりの連休となります。 少しゆっくりして特に腰痛の回復を期待したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪の保管

2011-05-02 20:41:15 | あいたん村

 なんと西の方では梅雨入り?まだ5月の初めだよね? 例年こんな時期だった? とにかく、そう遠くない時期に梅雨となるのは間違いなし。 雨が降り続く事に対して事前準備が必要・・・まずは雨どいの枯葉掃除と破損部分の修理。 家周りのU字溝掃除等々、今年は少し早目に始めるか。 その一連の作業のひとつ、薪の雨除け対策がずーっと気になっていました。車庫北側に作った薪保管棚は満杯状態。天日乾燥している薪の行き場所がないのです。色々と考えた結果、移動も積みかえも大変なのでそのままの場所で屋根を付けてしまいましょう。単管と45角の角材にポリカーボで高さと屋根の角度を調整可能な屋根を作りました。昨日から腰痛に苦しんでいましたが、背中と腰を曲げない姿勢?でなんとか作業完了。 年とると、あちこち支障が出てきます。そのまま無理すると本当に動けなくなりそうなので、無理は禁物! でも、じっとしていられない性格は治りません。 潤滑剤が減ってきて関節もすり減ってる事を自覚しながら、常にいたわって体を使う事が大切と思います。 意図して腹筋と背筋を鍛える事も忘れずに・・・・自己治療しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相棒

2011-05-01 20:00:46 | あいたん村

 毎日の草刈りが始まりました。雑草の成長は物凄くて・・・特に雨が降るとその勢いが倍増します。 一日に10cm以上延びるものが間違いなくあると思えるのです。最近はこまめに刈るので、ナイロンコードの草刈り刃を多用しています。 草が飛び散るので上から下までかんぜ装備が必要となります。 普通の金属刃よりも草刈り機のエンジンには負荷がかかりますし、ガソリンも沢山消費するみたい・・・・草刈り機は何台もありますが、使い慣れたものが一番! 考えれば10年ほどになるでしょうか某ホームセンターで購入したものがお気に入り。 大きな刃を使いたかったので少し大きめのエンジンを積んで、少し重いかな? 手元にアクセルとON/OFFスイッチがあるのも気に行ってます。 田舎のおじちゃんたちは、「ホームセンターの物はすぐ壊れるがな~」 に反してとても調子がよいのです。当たりってことかな? 今朝もこの草刈り機でナイロンコードが使えなくなるまで頑張りました。 その後、トマトの屋根張り、ピーマンとかぼちゃの苗植えしたらお昼です。 午後からは牛窓までお客様のご案内でした。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする