ここ数日間は間違いなく38℃超え! 涼しい早朝散歩でごご挨拶する鯉ちゃんが毎年増えて?10匹ほどになったと思っていたら、ひっくり返って浮いている?それも5匹ほど? この猛暑で水温が上がりすぎたのか? その昔、渇水で背びれが出ている状態でも耐えたのに・・・・残念。 シロサギが沢山、弱ってくる魚を狙ってる!
随分前に植えたピーカンナッツの木、今年初めて実がついた。どのタイミングでどんなふうに収穫するのか?楽しみに、毎日確認しているつもりだったが、本日クモの巣?らしき糸の束が葉っぱに付いているのを発見! よく見ると、芋虫さんの巣、寄ってたかって葉を食している? 早速ハチアブバズーカで駆除したが、油断も隙も無い~
室内にいても、外気の暑さを感じる? エアコンの効きが弱い??ついさっき、郵便局まで出かけたが確かに暑かった!温度計を見ると何と母屋玄関の外気温が38.6℃!! 多分、過去最高値! ニース見ても、どこか他人事と思っていたが・・・エアコンという文明の利器は快適だがそれは温暖化に拍車かけるよな~ 悪循環は止まらないし止められない・・・
今年は事務所の玄関前に3種のトマトを育てている。小粒、中玉、大玉、全て売れ残り品だけど、 正直、本気で可愛がっている! そのせいか? 3本とも全く違う美味しそうなトマトが実って、毎朝の散歩時にご挨拶しながらつまみ食い~旨い~ 自分で作ると本当に旨い~ トマトちゃんも自分も幸せだよな~
真夏のスケジュールに切り替えて、5時起床、6時15までに朝食、ラジオ体操後、外作業開始!太陽光を避けて8時半が限界かな? 全身着替えて、体をスイカで冷やし、涼しい場所であれやこれや・・・選定枝と雑草消却の中でジャガイモ焼いて、手打ちそばの昼食となりました。
グリーンのジュウタンが好き! 約600坪の芝生??をしっかり刈り込んでみた? 勿論、刈るのはラビットさんだが・・・結構テクニックが必要で、夢中になれる! 回を重ねる都度、少しずつ向上するので、随分効率よく奇麗に仕上がるようになった?良い出来だ~ ひと汗かいたら、黒ニンニクとビールで休憩?? ほんに素晴らしい、ひとときかな?
オープンガーデンが終わり、もう少しバラが欲しいと思っていたところ、O-Gのチラシを見た一宮のTさんより、ご縁を頂き、10年以上育てたバラを受け継ぎました! 久しぶりの岡山市内だったので久しぶりのにお蕎麦屋さんで昼食後、軽トラに積んで帰りました! 地植えの場所と、誘引の形を考える事から楽しみます!
今年のオープンガーデンの目玉?オニアザミの花が次々に種となり拡散されそうな気配? 来年は一株だけにしたいので、種になる前に伐採する事とした? が、すごいトゲがあるので、慎重に・・・正直重労働となり、来年は根絶か??
気になっていたシュレッターブレード?マキタやオレゴンは高価なので廉価品購入してエンジン草刈り機で使ってみた。ちょっと飛散物危険度が高いのでヘルメット着用! 廉価版のせいか?振動が多いな~ 通常の雑草には向かないけど、笹やツルは気持ち良く粉砕できる。頼もしい新兵器追加となった!!