goo blog サービス終了のお知らせ 

自給自足だ!あいたん村  岡山の田舎暮らし

 岡山の田舎暮らし日記 脱サラして不動産業を開始。あいたん村は溢れてくる夢をちょっとずつ実現できる別天地なんです。 

ポンプ室造作

2010-02-02 19:24:46 | Weblog
 本日の作業も発端はネズミです。昨晩、おしっこに起きて、渡り廊下の照明を点けたらチューチューとおしゃべりしながら?二匹のネズミが逃げてゆきました。その先は洗濯機の裏側? そこで、洗濯機の周囲にペッタンコを並べて眠りました。間違いなく捕まえているはずが・・・・何もかからずに、ネズミの気配もありません。 という事は洗濯機の周辺に外部とつながっている隙間があるはず?探せばあちこちに隙間だらけです。特に雨水タンクを置いてある部分はポンプ室として暫定的な造作なんです。やっぱりいい加減な部分には必ず問題が出て来る様に思えます。と言う事で、本日の作業はポンプ室壁の造作となりました。在庫の合板を使って隙間無く、内壁(外壁)を設置したのですが、途中で長年使ってきた100vのインパクトドライバーが動きません。ちょっと前から調子が悪かったのです、正逆の切り替えスイッチが原因と思いますが、これがないと仕事になりません。早速分解修理開始?原因のスイッチは一体型で分解は不可能です。諦めてオークションで探すことにして・・・昼食の間も頭はドラーバーの事で一杯。逆転方向は動くのでモーターの配線を逆にして、正転だけでも使える様にしよう!駄目なら捨てるつもりでの修理が、なんと動きました。スイッチは逆になりましたが、正逆両方で動きます。ラッキー!2万円助かりました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 脱衣場の棚 | トップ | 山仕事とポンプ室 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
陰極めれば陽に転ず (まほろば庵)
2010-02-03 20:59:50
連日ねずみでご苦労なさっているようですね。

我が家もペッタンコではらちがあかなくなって、ついに嫌だったのですが毒えさを使い、どうも最後の一匹が昇天してくれたようです。

何とか殺さずに、住み分けする方法はないものなのでしょうかね。

それにしてもスイッチで、そんなことが起きるのですね。でも、逆さにつけてみようとする村長の不屈の思いが天に通じたのかもね(^ム^)v
返信する
強敵 (村長)
2010-02-11 19:33:16
 ねずみの頭の良さには感心します。ペッタンコは匂いがするのでしょうか?とにかく各部屋間の隙間を無くして家具の裏を塞いで・・・移動経路と隠れる場所を無くす事と、その移動経路に罠を置く事で対処したいと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事