
レトロ通りの一番西側はポンプ室の前になりますが、ゴミ分別ストッカーを3つ、その続きの一番東側に洗面を作ります。この骨組みは先日いただいた水屋箪笥をサイズ変更して使います。今日はその天板(欅)の追加工と、洗面器を取り付ける部分の切抜きをしました。ジグソーでの加工ですが、さすがに欅は硬い!引き出し部分の上の底板を貼って、扉2枚をそれぞれ二分割して4枚にしました。給排水の配管部分は設置してからの加工にします。扉には合板が貼ってあったので、全解体となりました。合板部分は薄い杉板に変えます。とにかく工作室から早く出したいのですが、あと一日はフルに必要ですね。それにしても今日は真夏の陽気にて顔から汗がポタポタ落ち続けました。痩せたかな?とも思いましたが、飲みすぎて通風に気をつけたほうが良いかも?今日は明日仕事の為、振替休日としたのですが、数本の電話だけで、静かな一日でした。思う存分造作が出来てかなり満足ですが、思い切り疲れました。早く寝ましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます