僕はGN125-2Fってバイクに乗って
います。とても良いバイクです。
値段にまず驚かされました。国内じゃ~
50CCスクーターだって買えない値段。
僕が高校生の頃、普通に有ったオールド
スタイルの外観。一目で気に入りました。
それからズ~っとこのバイクに夢中です。
買って、すぐにSUZUKIのエンブレム
をはずして自作のエンブレム
BELLTREE 作り取付けました。

初代エンブレム。初代は取付ビス穴をポンチ
で開ける場所スゴク考えながら開けました。
同じものを2枚作り同じ位置にポンチ穴を
明けてはいけません。位置ズレます。
右と左とエンブレムに対して穴あけ位置が
違います。・・・って、こんな事説明しても
こんな事するのは僕くらいか
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
前に、信号待ちで停車中に、横のバイクの
方から話しかけられ・・・
『 ベルツリーって聞いた事無いメーカー
ですが、どこの国の何ていうバイク
ですか?』 って聞かれました。
信号待ちの最中だったし少し面倒だったので
『 SUZUKI の GN です 』
とだけ、お答えして別れましたが・・・
今までも何度も似たような事が度々・・・
先日には、もっと積極的な方が居て、
『 そこのコンビニに寄って貰えません?
少し見せて下さいよ 』って頼まれて
止まってお見せした事もありました。
僕のブログを楽しんでくれている方でした。
カチャさんでしょう?って。
うわ~!本物だ~・・・って。
ウワワワワ・・・
そんな大したモンじゃないんだけど・・・
大分バイク好きな方で、僕も話していて
楽しい方でしたが・・僕スクーター詳しく
ないから忘れたけど二種のスクーターの方
で、GN欲しいって思ってるらしいです。
知らない方だけどブログ読者さんだし・・
GN興味あるみたいだし・・・
GN買いましたか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このバイク中華製ですが、勿論日本で買い
ました。
元々は日本生産、国内販売のバイク。
ですが、今は権利その他を中国企業
『 大長江集団有限公司 』に渡して中国
で生産・販売・輸出されているバイクです。
SUZUKI エンブレム付いていますが、
日本のSUZUKIでは何のサービスも
メンテナンスも受けられません。
『ならばSUZUKIって名乗る必要
ないんじゃない?』
『それなら少し遊ばせてもらおう』
酔狂な虫が騒いでしまい・・・
エンブレムを はずし・・

自分でエンブレムを作成しました。

(新車時の完全ノーマル時代。懐かしい~)
鈴木・・鈴 ベル・木 ツリー・・・
BELLTREEでいいかって(笑)
はい。そうです。ただのシャレです(笑)
それもベタベタの安直なヤツ・・・
お許しくださいませ。
大きな志(こころざし)も大儀も有ったもん
じゃ~ござんせん。
でも、今じゃなんかシックリ来てるんだ~。

タンクも17Lの社外品に付け替え、塗装を
缶スプレーで苦労して塗り直し・・・
アッチコッチ手を入れたり戻したり・・・
色んな所に配線がピョンピョン・・
見苦しい感じ?・・・まぁ、いいか。
今じゃ購入当時のおもかげは、ひとつも無い
と思われ・・・
触っていないのは・・フレームだけ?(笑)
このエンブレムも作りなおして二代目
二台目は取付穴開けていません。強めの両面
テープでタンクのアールに沿わせてベタ~っ
タンク直貼りです。
こんなデカイタンクどうかなぁ?って思った
けど不思議と違和感有りません。
僕の眼で見た私感ですがね・・・

気が付いたら日本イヤ世界で1台の
( チンドンカスタムと呼ばれようが
派手すぎって思われようが・・・ )
僕だけのお気に入り(笑)

早急に改善したい点が、僕の手持ちのH用
タンクキャップ・・・ガソリンもれ防止の
ゴムパッキン部分が劣化して、すぐに燃料が
もれる。タンクキャップ買い直そう。
タオバオに発注してありますが中国 旧正月で
業社さん休みで、まだ本受注まで行けていない。
オーダーは入れました。
BELLTREEって何か他に意味ある?
って調べてみたら・・・
楽器でBELLTREEって楽器が有った

こんなの。へ~・・・
他には・・・?
中央アメリカ高原地帯に自生する植物に有る
みたい。
日本名 皇帝天竺牡丹 って言うんだって。
へ~・・日本では一般的には皇帝ダリアって
言うそうな・・・

こんなキレイな花が咲くらしい・・・
何かたくさんの花のつぼみが大きくて鈴が
ぶら下がっているみたい。だからBELLTREE
って名前なのかな?
以下 ネットで調べた紹介文のコピー
キク科ダリア属コウテイダリア
皇帝天竺牡丹
(Belltree dahlia Dahlia imperialis)は
中央アメリカ高原地帯(1500m~1700m)原産
コウテイダリアは秋から初冬に紫色、薄紫色
の美しい散房状の頭状花(直径7.5cm~15cm)
を多数を次々に咲かせるのが特徴です。
コウテイダリアの花はキク科特有の花で、
周辺部の薄紫色の舌状花(8)と中心部の
黄色い管状花(多数)から成ります。
あら~! なんかいいじゃない(笑)
綺麗な花を次々咲かす?いいじゃんか~!!
今後そんな風に答えようかな~ (*^。^*)
・・・ウソで答えてどうする!
ちゃんと正直に
『 意味無いっす。ただのシャレっす 』
って答えやがれ!
このタワケめが!
・・・・はい。その通り・・・
大儀もヘッタクレもござんせん。
『 意味無いっす。ただのシャレっす 』


います。とても良いバイクです。
値段にまず驚かされました。国内じゃ~
50CCスクーターだって買えない値段。
僕が高校生の頃、普通に有ったオールド
スタイルの外観。一目で気に入りました。
それからズ~っとこのバイクに夢中です。
買って、すぐにSUZUKIのエンブレム
をはずして自作のエンブレム
BELLTREE 作り取付けました。

初代エンブレム。初代は取付ビス穴をポンチ
で開ける場所スゴク考えながら開けました。
同じものを2枚作り同じ位置にポンチ穴を
明けてはいけません。位置ズレます。
右と左とエンブレムに対して穴あけ位置が
違います。・・・って、こんな事説明しても
こんな事するのは僕くらいか

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
前に、信号待ちで停車中に、横のバイクの
方から話しかけられ・・・
『 ベルツリーって聞いた事無いメーカー
ですが、どこの国の何ていうバイク
ですか?』 って聞かれました。
信号待ちの最中だったし少し面倒だったので
『 SUZUKI の GN です 』
とだけ、お答えして別れましたが・・・
今までも何度も似たような事が度々・・・
先日には、もっと積極的な方が居て、
『 そこのコンビニに寄って貰えません?
少し見せて下さいよ 』って頼まれて
止まってお見せした事もありました。
僕のブログを楽しんでくれている方でした。
カチャさんでしょう?って。
うわ~!本物だ~・・・って。
ウワワワワ・・・
そんな大したモンじゃないんだけど・・・
大分バイク好きな方で、僕も話していて
楽しい方でしたが・・僕スクーター詳しく
ないから忘れたけど二種のスクーターの方
で、GN欲しいって思ってるらしいです。
知らない方だけどブログ読者さんだし・・
GN興味あるみたいだし・・・
GN買いましたか?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このバイク中華製ですが、勿論日本で買い
ました。
元々は日本生産、国内販売のバイク。
ですが、今は権利その他を中国企業
『 大長江集団有限公司 』に渡して中国
で生産・販売・輸出されているバイクです。
SUZUKI エンブレム付いていますが、
日本のSUZUKIでは何のサービスも
メンテナンスも受けられません。
『ならばSUZUKIって名乗る必要
ないんじゃない?』
『それなら少し遊ばせてもらおう』
酔狂な虫が騒いでしまい・・・
エンブレムを はずし・・

自分でエンブレムを作成しました。

(新車時の完全ノーマル時代。懐かしい~)
鈴木・・鈴 ベル・木 ツリー・・・
BELLTREEでいいかって(笑)
はい。そうです。ただのシャレです(笑)
それもベタベタの安直なヤツ・・・
お許しくださいませ。
大きな志(こころざし)も大儀も有ったもん
じゃ~ござんせん。
でも、今じゃなんかシックリ来てるんだ~。

タンクも17Lの社外品に付け替え、塗装を
缶スプレーで苦労して塗り直し・・・
アッチコッチ手を入れたり戻したり・・・
色んな所に配線がピョンピョン・・
見苦しい感じ?・・・まぁ、いいか。

今じゃ購入当時のおもかげは、ひとつも無い
と思われ・・・
触っていないのは・・フレームだけ?(笑)
このエンブレムも作りなおして二代目
二台目は取付穴開けていません。強めの両面
テープでタンクのアールに沿わせてベタ~っ
タンク直貼りです。
こんなデカイタンクどうかなぁ?って思った
けど不思議と違和感有りません。
僕の眼で見た私感ですがね・・・

気が付いたら日本イヤ世界で1台の
( チンドンカスタムと呼ばれようが
派手すぎって思われようが・・・ )
僕だけのお気に入り(笑)

早急に改善したい点が、僕の手持ちのH用
タンクキャップ・・・ガソリンもれ防止の
ゴムパッキン部分が劣化して、すぐに燃料が
もれる。タンクキャップ買い直そう。
タオバオに発注してありますが中国 旧正月で
業社さん休みで、まだ本受注まで行けていない。
オーダーは入れました。

BELLTREEって何か他に意味ある?
って調べてみたら・・・
楽器でBELLTREEって楽器が有った

こんなの。へ~・・・
他には・・・?
中央アメリカ高原地帯に自生する植物に有る
みたい。

日本名 皇帝天竺牡丹 って言うんだって。
へ~・・日本では一般的には皇帝ダリアって
言うそうな・・・

こんなキレイな花が咲くらしい・・・
何かたくさんの花のつぼみが大きくて鈴が
ぶら下がっているみたい。だからBELLTREE
って名前なのかな?
以下 ネットで調べた紹介文のコピー
キク科ダリア属コウテイダリア
皇帝天竺牡丹
(Belltree dahlia Dahlia imperialis)は
中央アメリカ高原地帯(1500m~1700m)原産
コウテイダリアは秋から初冬に紫色、薄紫色
の美しい散房状の頭状花(直径7.5cm~15cm)
を多数を次々に咲かせるのが特徴です。
コウテイダリアの花はキク科特有の花で、
周辺部の薄紫色の舌状花(8)と中心部の
黄色い管状花(多数)から成ります。
あら~! なんかいいじゃない(笑)
綺麗な花を次々咲かす?いいじゃんか~!!
今後そんな風に答えようかな~ (*^。^*)
・・・ウソで答えてどうする!
ちゃんと正直に
『 意味無いっす。ただのシャレっす 』
って答えやがれ!
このタワケめが!
・・・・はい。その通り・・・
大儀もヘッタクレもござんせん。
『 意味無いっす。ただのシャレっす 』


おしゃれーwww
(^-^)/
センスの良さが伺えますなぁ
じゃ~褒めてくれたから、かんちさんには
IKUZUS(イクザス)あげる(笑)
見て貰えればわかる通り、SUZUKIを逆から読んだ
だけ~(笑)
IKUZUS イクザスって何かカッコイイ・・・
ノーマルエンブレム バラせば作れるし~!
バラして箱文字に分解して、文字の余分な余白を削り
落としてから、黒いゴム板をベースに耐気候性のクリア
ボンドで一文字づつ間隔見ながら貼るとカッコよくなり
ます。お薦めの黒ベースのゴム板はダイソーで売って
いる黒いマグネットシートです。
コレを切り出して。裏に下敷き(ダイソー)を同じ大きさ
で貼りつけると、しっかりします。
やってみれば~!
・・・って、僕と同じ穴のムジナを増やそうと画策している
カチャであった(笑)
俺もやってみよ~
でも・・・
良いロゴが思いつかないしな~
BELLTREEより目立ってかっこいいロゴなんてないだろうな・・・
う~ん
同じ穴のムジナ発見~!!
やはりヒランさんもムジナでしたか~(笑)
親戚~ ナカマ~
こういうの考えてるの面白いよね。ちなみに
僕のエンブレムの文字はホムセンで買った真鍮製
の文字です。BELLTREE文字数多いから結構良い
値段になっちゃったのを思い出した・・・
ノーマルエンブレム バラして文字作るなら、
ダイソーいったら上記の物の他、300円だったかな?
リューター売ってるから買うとイイよ。文字の切り離しは
慎重に・・・切り離したらリューターで余白部分落とせば
カッコよく作れるはずです。ノーマルエンブレム加工する
の勿体ないって時は連絡ください。
僕のノーマルエンブレム送りますよ~
てるさん カンベンしてくれ~・・・
何か昔から人から話しかけられやすい感じ?
駅歩いてたら 『 あなたの為に祈らせて下さい 』
って目の前でお祈りされて何か訳わかんない宗教に
勧誘されたり・・・
旅行先で道歩いてたら どこかのお婆ちゃんに道
聞かれて困ったり・・・
なぜか若いギャルだけは寄ってきません。
なんだかなぁ・・・