ふるさとの情景2

日常のアレコレ

南但馬の巨樹・巨木めぐり

2012年05月19日 | 散歩道
但馬の大きなホームページ 但馬情報特急 の特派員仲間で南但馬の巨樹・巨木を探索してきました。

但馬内外の交流促進を目的に、但馬の新鮮情報を発信するグループです。

巨樹巨木には国指定、府県指定、市町指定などの各段階がありますが、今回は 南但馬の国指定天然記念物5本 を探索してきました。

養父市の養父地域局に12名が集合、マイカーを乗り合わせて5ケ所を探索しました。

樽見の大桜 (養父市・エドヒガン桜)




口大屋の大アベマキ  (養父市)




建屋(たきのや)のヒダリマキガヤ (養父市) 八代の大ケヤキ(朝来市)

 



糸井の大カツラ (朝来市)



国指定天然記念物の巨樹・巨木は兵庫県に8本ありますが、その内の5本が上記の南但馬にあります。

           樹齢をかさねた巨樹巨木は神宿るような威厳がありますね

「うちやま蕎麦どころ」はしばらく閉鎖していましたが、新店長を迎え4月に開業しています。高台の見晴らしのいい場所です。
また、口大屋の大アベマキのある上山高原でこんなのんびりした光景。



 



↓は以前登山の時に出くわした巨木ですが、但馬にはまだまだ隠れた巨木がありそうですね。

    
  


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンカチノキ

2012年05月18日 | 花と緑
先日、神戸市立森林植物園に行きました時、 ハンカチノキ  と説明された木がありました。

何気なくNHK・TVを見ていますと、場所は違いますがこの花の紹介がありました。

ブログにも画像を紹介しましたが、よく判らないので画像の花の部分を切り抜きました。



これでも日照でよくわからないですね? たまたま落ちている花を撮影していました。こんな花です。




原産地は中国、落葉性の高木で、高さが20mにもなるそうです。めづらしい花があるものですね。


我が家の庭もいろいろな花が咲き始めてきました。相棒さまは朝早くから手入れに忙しい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ど根性○□△

2012年05月17日 | 日記
昨日16日、篠山市の栗柄から御嶽登山のとき。こんな光景を見ました。

なんだか判りますか???




アスファルトを突き破って頭を突き上げ始めた タケノコ です。


登山の帰り、丹波市の白ごう寺の九尺藤を見に行きました。藤はもう下り坂でしたがこれは元気いっぱい。




檻の中で 孔雀 がいっぱい羽広げて威嚇?


今日はまた用があって神戸の息子宅に行ってきました。元気な3才の孫坊主との公園散歩は少々疲れますわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多紀アルプス御嶽・西ヶ嶽登山

2012年05月16日 | 登山
多紀アルプス御嶽山頂から、20分程火打岩に向かって下山した場所に 「大岳寺跡」があります。

その近辺に有名な 多紀連山のクリンソウ群落 があり、今ちょうど見頃を迎えているはずなので花見登山をしよう と言う事になりました。

栗柄奥から御嶽ークリンソウ観賞ー御嶽ー西ヶ嶽ー栗柄口の結構な健脚コースを山友計6名で歩いてきました。


 


これが御嶽、標高793mの一等三角点の山です。 



山頂まで予定の時間は約2時間。結構きついアップダウンの連続する登山道です。




途中展望。



天気よし、目に眩しい新緑をバックに記念撮影たびたび。



御嶽山頂が目の前。



山頂の一等三角点にタッチし、休憩もそこそこに 下り約20分のクリンソウ群落の場所へ。 <クリンソウは別投稿してます>




約4haの場所に推定17万株が自生しているとの事。スケールの大きさに感激です。

時間をかけてのクリンソウ観賞と昼食の後、再度御嶽山頂に戻り、西ケ嶽(標高727)まわりで栗柄に下山しました。

こちらも結構なアップダウンの道。



西ケ嶽山頂から御嶽を望む。  いい姿です。


 


途中に ベニドウダン の大木がありました。

 


       登山、クリンソウ探索、昼食など全部入れて7時間30分
                      同行の山友の皆さん有難うございました。また花見登山をしましょう。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠山・多紀アルプスのクリンソウ

2012年05月16日 | 花と緑
今日、篠山市の多紀アルプスに登ってきました。晴天で気持ちよかったです。

登山の事は別の投稿としますので、まずは御嶽中腹に自生する クリンソウ を見てください。

今見頃を迎えています。




















全国的に絶滅が危惧されており、観賞にも注意が必要です。  守る会のご苦労に感謝です。

御嶽(標高793m)から火打岩の間の登山道途中に自生しています。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽吹きから若葉へ

2012年05月15日 | 花と緑
今日はシトシト雨、それに気温も低いので休養の日。

こんな日、本を読み始めますが、すぐ目が疲れる・・・歳は取りたくないですね。

そして前にも言いましたが、我が家のこんな風景を見ながらコーヒを味わいます。

だんだん緑が濃くなってきました。  中央奥の電信柱のような木に新芽が出てきました。





  ↑その電信柱はニセアカシア・フリーシア。根が横に伸びて思いもしない所で芽が出たりする行儀の悪い木です。
   それでも淡い黄緑の若葉が綺麗です。白い房の花が咲きますが、毎年ではありません。


  ↓バラのサマースノーのアーチの向こうはヒメシャラ 昨年は花は良くなかったですが今年はよさそう。





それはそうと 5月13日の三川山の登山の遭難 無事に助けられてよかったですね。加古川、三木方面の9人の
グループさんとのことですが、実は同じコースを5月5日に30名の参加のもと但馬山友会行事を開催しました。
私は足の負傷が完治せず不参加でしたが、今年の大雪の影響で登山道に水が溢れ、その登山道もはっきりせず泥状態で
じゅくじゅくとの報告を受けていました。当日世話役の事前の下見登山ではたくさんの残雪がありました。

カタクリやシャクナゲの花ももう一つ・・・  但馬山友会のよく登山する山ですから、有志によるボランティア整備が必要かなっと
思っていたやさきの事です。同じ日、但馬山友会は行事でとの峰・暁晴山に行っていました。


       花・緑はいい時期を迎えますね

 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑のシャワーの森林浴

2012年05月14日 | 花と緑
143ヘクタールという広大な土地に世界の樹林にめぐり逢い、山野草と出会い、野鳥の囀りと遊び、
緑いっぱいのシャワーを浴び・・・そんな癒しの森をめぐってきました。

神戸市北区の神戸市立森林植物園です。但東にIターンした前の住まいのすぐ近く。
子供が近くに住んでいまして所用の合間に行ってきました。

メタセコイア の大木が迎えてくれる。  ここは兵庫県在住の私の年齢は入園無料なんです (-^〇^-)



これは 長谷池  春夏秋冬カメラ愛好家が訪れる場所。湖面には 睡蓮 そして カキツバタ の花が・・・




 


余り知られていない  ハンカチノキ タビディア科   白いハンカチのような花が咲いていました。



ピークは超えていましたが しゃくなげ 

 





近接の山は  の花が群生。



こんな尾根筋遊歩道があるのを知っていますか?  ちよっとした登山の気分が味わえる。



その先に 海が見える展望台。  今日は霞がかかって見えませんでしたが。



その日の夕刻、神戸市北区の アウトレット・ストリート 所用のひとつです。
母親とおばーちゃんの買い物を待つおじーちゃんと2才の孫。

 


      春の若葉が目に眩しい、平和な一日が暮れようとしています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砥峰高原から暁晴山新緑登山

2012年05月13日 | 登山
但馬山友会5月前半行事に参加、砥峰高原から暁晴山往復約15キロを歩いてきました。

砥峰高原はススキの草原で有名な場所。近年「ノルウエィの森」「平清盛」のロケがあり、観光客の多い場所となっております。



今年の4月8日(日)に約3500人の見守る中、山焼きが行われたそうです。

地元川上地区の皆さんの毎年のご苦労も加わり、きっと秋10月にはまた見事なススキの草原が観賞出来るでしょう。

管理棟から時計まわりの12時地点から桧の植林帯を経由し暁晴山を目指します。




遊歩道の左右はやがて自然林。新緑というよりまだ芽吹きが始まったばかりです。




電波塔が林立する暁晴山は標高1077m、360度の展望の一等三角点の山。

 


兵庫100山であるとともに、宍粟50山の山。目の下に見えるのは峰山高原のレクレーションゾーン。



今は「ホテルリラクシア」を中心とするゾーンとなっているが、以前は「カンポ保養センター」であった場所。
その時から春夏秋冬訪れていた場所で、時代の移り変わりを思い出します。

涼しい風をうけながら昼食をとり、砥峰高原へ戻ります。







芽吹きの始まった自然林。まもなく目に眩しいほどの新緑となるでしょう。




  晴天の爽やかなそよ風をうけながら、ススキの草原、芽吹きの始まった遊歩道、360度の大展望・・・
  バラエティ豊かな初級クラスの登山行事でした。管理棟午前9時出発、午後3時帰着の昼食含む6時間 
  参加者35名。


  追伸:4月16日の枝垂れ桜観賞怪我も1ケ月かかりましたが、ほぼ完治したようです。
     今日はそのチェックの参加でした。心配・お見舞い頂いた山友の皆さん有難うございました。また山行きましょう。




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和田山町大町藤公園の藤まつり

2012年05月10日 | 花と緑
「すこし遅めですが、今が一番の見頃です」スタッフの方は皆さんにこにこでした。

いろいろなご苦労が吹っ飛んだような晴れやかな(-^〇^-)   しばらく見頃が続くようですよ。
















平常日にかかわらず遠くからの観光バス、マイカーが多数。  立派なカメラをいくつも携えた方もかなり多い。

   入園料300円、たこやき6ケで300円はかなり美味しいです。  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒ゆり・新緑・ケヤキの森

2012年05月07日 | 花と緑
家内が「お父さんこんなのが咲き始めたよ」と言うものですから、見ましたら黒百合でした。




高山にしか咲かない花と思ってました。


全然話がかわりますが、

我が町但東町の久畑の一宮神社の大ケヤキの芽吹きを見に行ってきました。

大小計9本のケヤキがありますが、これは一番大きなケヤキで、樹高35m、幹周り7m。

9本あるとケヤキの森という感じです。




久畑行ったついでに、こんな所へリハビリウオークをしてきました。

但東町から福知山に向かう峠が登尾トンネルになっていますが、山の上にNTTドコモの通信塔が見えます。

福知山側の旧国道426を歩いて、途中からNTT管理道につながります。

NTT通信塔の金属ネットの裏、少し見にくい場所に二等三角点があります。標高は633mの位置。

 


関係者以外通行止ですが、二等三角点探索関係者という勝手な立場でこれを見てきました。

足のリハビリという事で山道は歩かず、歩きやすい道を歩きました。しかし舗装の道はかえって歩きにくいです。

周辺は新緑まっさかり。






山越えの国道にトンネルが出来て使われなくなった旧道は哀れですね。荒れ放題。

ここは途中からNTT管理道につながっているからまだいい方ですが、それでも古い茶店や建物が・・・

中に熊が仮住まいしているかも・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする